Column

決勝戦で登板回避の佐々木朗希 監督が語ったその理由

2019.07.26

決勝戦で登板回避の佐々木朗希 監督が語ったその理由 | 高校野球ドットコム

 25日、全国高校野球選手権岩手大会決勝戦が行われ、花巻東大船渡を破り、2年連続甲子園出場を決めた。令和の怪物こと佐々木朗希は登板はおろか打席にも立たず、ベンチで最後の夏を終えた。この結果を受け、様々な関係者がコメントを発表するなど話題を呼んでいるが、「登板回避」の真相とはいったい何だったのか。

徹底的に選手を守る姿勢が生んだ「登板回避」

決勝戦で登板回避の佐々木朗希 監督が語ったその理由 | 高校野球ドットコム
佐々木朗希(大船渡)

 「甲子園大会の素晴らしさ、達成感というのは私も理解していますし、地元の方々の期待も高かったのは感じておりました。だからこそ負けたのは私の力不足。佐々木がいなくても勝てる投手を作れなかった、チームを作れなかった私の責任です」

 試合後にこう語ったのは大船渡の国保監督である。では野手としての出場は考えなかったのか。「心の負荷がかかるからです。また野手として出れば投げる動作が入ります。そういうのもすべて排して、試合には出しませんでした」例え野手としての出場でも、肉体・精神に負担がかかる。登板しないだけでなく、試合にも出さない。選手の体調を徹底的に守る姿勢が生んだ采配だった。

 佐々木の起用法にばかり目が向けられるが、国保監督の「選手ファースト」の姿勢は全選手に対してのものだった。大船渡では普段の練習からも球数管理をしており、準々決勝の久慈戦で好投を見せた大和田健人和田吟太も、決勝戦での登板はなし。この日は柴田貴広前川眞斗が投げ抜いた。

「大船渡を選んで良かった」

 

 「負けてしまいましたが、みんな頑張ってくれたと思います。高校野球をやっている以上、試合に出たい思い、投げたい気持ちはもちろんありました。それでも監督の判断なので。
 大会が終わってみて、悔しいこと、嬉しいこともいろいろありましたが、この仲間たちがいたからこそ乗り越えたことも多くあり、大船渡を選んでよかったと思います」

 試合後、佐々木はこう話している。決勝戦の登板がないことを知ったのは当日の朝だったが、それでも笑顔で受け入れた。それだけ、普段から指揮官やチームメイトとのコミュニケーションが取れており、信頼関係があるということなのだろう。

 佐々木朗希の最後の夏は終わったが、ここからU-18、プロ野球、メジャーリーグと、まだまだ長い野球人生は続く。数年後、この「登板回避」があって良かったと思えるような、そんな未来を期待して待ちたい。

文・林龍也

決勝戦で登板回避の佐々木朗希 監督が語ったその理由 | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
「大船渡を選んでよかった」佐々木朗希、高校野球最後の日に語った言葉
理性的な判断と管理があったからこそ佐々木朗希は飛躍した
【逸材レポート】佐々木朗希(大船渡)平均球速が初戦から5キロアップ!ノーヒットノーランのピッチングを徹底分析!
最速155キロ!底が見えぬ佐々木朗希が圧巻投球でノーノー達成!
【BIG5特集】佐々木朗希(大船渡)令和元年の至宝!この夏、全国と世界へ羽ばたけ
2019年のドラフトの目玉・佐々木朗希(大船渡)投手へ 今年お願いしたいこと
花巻東、盛岡大附の2大勢力がリードか?佐々木朗希擁する大船渡にも注目!【岩手大会展望】
【逸材レポート】佐々木朗希の初戦ピッチングを球種別に徹底分析!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに