Column

平成最後の日。平成の怪物と呼ばれた投手を振り返る

2019.04.30

 平成が間もなく終わろうとしている。高校野球もいろいろなドラマがあった。今回は平成に入ってからの甲子園で活躍を見せたスター・怪物と呼ばれた投手を紹介していきたい。

松坂大輔〜島袋洋奨

平成最後の日。平成の怪物と呼ばれた投手を振り返る | 高校野球ドットコム
松坂大輔(横浜出身)※写真:共同通信

1998年 松坂大輔横浜

 センバツ優勝投手となり、夏では準々決勝でPL学園戦で延長17回の熱投、さらに準決勝の明徳義塾戦では勝利を呼び込むリリーフ、決勝の京都成章戦ではノーヒットノーランと華々しい活躍を見せた。

2004年 ダルビッシュ有東北

 2004年センバツではノーヒットノーランを達成。2004年夏も2試合連続完封と圧巻の投球。190センチを超える長身ながら145キロ前後の速球、多彩な変化球を投げ分ける投球は改めて見ても別格だった。

2005年 田中将大駒大苫小牧

 高校2年生ながら最速150キロをマークし、25.2回を投げて38奪三振と圧巻の投球を見せた。そして2006年夏も決勝進出に導き、まさに世代を代表する投手だった。

2006年 斎藤佑樹早稲田実業

 7試合を投げて69回、78奪三振、防御率1.17と素晴らしい成績を残し、並み居る強豪を破り、決勝戦でも駒大苫小牧戦ではすべてのイニングを投げ切り、見事に優勝投手となった。

2009年 菊池雄星花巻東

 選抜初戦の鵡川戦では完封勝利。150キロの速球と切れ味鋭いスライダーを投げ分け、一気に目玉投手へ。夏では最速154キロをマーク。今、振り返ると平成最後の怪物左腕だっただろう。

2010年 島袋洋奨興南

 攻守で全く隙がない興南の大エース。琉球トルネードと表現できるフォームから繰り出す140キロ中盤の速球、スライダー、ツーシーム、スプリットで圧倒する投球は見事だった。

[page_break:大谷翔平・藤浪晋太郎〜吉田輝星]

大谷翔平・藤浪晋太郎〜吉田輝星

平成最後の日。平成の怪物と呼ばれた投手を振り返る | 高校野球ドットコム
大谷翔平(花巻東出身) 藤浪晋太郎(大阪桐蔭出身)

2012年 藤浪晋太郎大阪桐蔭)、大谷翔平花巻東

 この世代にこれほどの大型投手が2人揃ったのはまさに奇跡であろう。藤浪は夏にかけて凄みが増し、夏では36回を投げ49奪三振、防御率1.07と圧巻の成績で春夏甲子園優勝投手へ。そして大谷は岩手大会で160キロをマークした。

2013年 松井裕樹桐光学園

 最後の夏は甲子園出場はならなかったものの、注目度が高い神奈川県においてこれほど1人の投手が追いかけられたのは最後だと思う。2年夏で大会史上最多の10連続奪三振と1試合22奪三振を記録。36イニングを投げ防御率2.25、奪三振率17.00。1大会通算68奪三振。

2014年 安楽智大済美

 2年夏に最速157キロをマークした怪物右腕。3年夏は140キロ後半の速球、切れ味鋭い変化球を投げ、モデルチェンジ。世代を代表する投手であった。

2015年 小笠原慎之介東海大相模

 最速151キロの速球、スライダー、チェンジアップを武器にハイレベルな投球を見せ、並み居る強豪を破り決勝戦へ。そして決勝戦では勝ち越し本塁打。そのまま完投勝利を挙げ、優勝投手となった。

2016年 今井達也作新学院

 多くの好投手が揃ったこの世代で頂点に立った速球派右腕。初戦でいきなり151キロをマークして甲子園の観客をにぎわせると、その後は41回を投げ44奪三振の快投を見せた。

2018年 吉田輝星金足農

 伸びあがるような速球を武器に秋田の頂点に立った吉田は、鹿児島実業戦で14奪三振の快投。その後も横浜近江日大三といった並み居る強豪を破り決勝戦へ。侍ポーズも含め、華のあるパフォーマンスにより吉田フィーバーは一気に過熱した。大阪桐蔭に敗れたが、50回を投げ、62奪三振と2018年を代表する右腕へ成長を遂げた。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【東北】青森山田がここ3戦全敗の聖光学院相手にリベンジなるか<地区大会組み合わせ>

2024.06.13

【北海道】名寄支部は14日に抽選!稚内大谷と士別翔雲の一騎打ちか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに