Column

「夢の舞台」想定で全国1勝を 富岡西【後編】

2019.01.26

 昨年は夏の徳島大会準決勝で鳴門を土俵際まで追い込み、新チームでも初の秋季四国大会ベスト4入り。3度目の21世紀枠四国地区選出校の座をつかみ取り、創部120年目にして初の甲子園出場を決めた県南屈指の進学校・徳島県立富岡西高等学校野球部。「野球の町あなん」を掲げる阿南市にある彼らは、いかにして高みへの道程をつかんだのか?その原動力となっているノーサイン野球を支える「選手主導練習」に迫った前編に続き、後編ではその成果と「全国1勝」への方策を聴く。

「あ・うん」で切り拓いた秋季四国大会ベスト4

「夢の舞台」想定で全国1勝を 富岡西【後編】 | 高校野球ドットコム
選手間でミーティング中の様子

 2018年10月27日・土曜日。秋季四国大会1回戦8回裏。7回表・8回表と同年センバツ出場校・高知の猛攻を受けて5点差を追い付かれた富岡西は、2四球の走者をバントで進め、一死二、三塁の勝ち越し機を迎えていた。打者は6番の安藤 稜平(2年・中堅手)。そして打席に入る安藤と三塁走者の坂本 賢哉(2年主将・中堅手)と目が合った。

 「日ごろから練習で意思疎通ができているので、スクイズかなと思いました」(安藤)。

 もちろん、ベンチからのサインは出ない。そして初球。坂本が猛然と本塁へ走り出す。安藤は頻繁に練習で行われるバントゲームで鍛えられたバント技術を出す。高知の投手が捕球した時は、坂本はもう本塁寸前だった。これが決勝点になり、準々決勝進出を果たした富岡西。続く帝京第五戦ではこのスクイズを逆手にとった策が奏功する。

 2対2で迎えた2回裏無死二、三塁から打席に入ったのは8番・前川 広樹(2年・一塁手)。「無死だからスクイズじゃない。変化球に対応していこう」とまずは3ボールを選び、そこから粘ってフルカウントとしてから左前に落とす決勝2点打。「2試合で相手のミスに付け込めた」(坂本)ことと含め、彼らの洞察力は創部119年目で初となる秋季四国大会ベスト4進出を切り拓く大きな原動力となった。

 かくして「予想を上回る反響だった」と5番・三塁手の吉田啓剛(2年)も驚くほどのフィーバーに見舞われた「野球のまち」徳島県阿南市。ただ、秋を終えた富岡西の目線はもう次の場所、次の目標へ向いている。それは聖地・甲子園での「全国1勝」だ。

[page_break:聖地で勝つため「責任の上に立脚した」選手主導へ]

聖地で勝つため「責任の上に立脚した」選手主導へ

「夢の舞台」想定で全国1勝を 富岡西【後編】 | 高校野球ドットコム
夢の舞台へ一歩一歩進むために「選手主導」で練習に励む富岡西

 「甲子園は出る場所ではない。勝つ場所なんです」

 迎えた2019年。小川 浩監督の誓いは2年生選手21名・女子マネージャー6名、1年生選手12名・女子マネージャー2名の誓いでもあった。

 その代表格は昨秋、投球では不振が続くもチームキャプテンを務めた昨年12月の四国選抜オーストラリア遠征で、浮上のきっかけをつかみつつある高校通算15本塁打・最速140キロ右腕の浮橋 幸太(2年)。「二刀流でやらなくてはいけないので、打つ方では1.1キロのバットでティーをして、投げる方ではソフトボールを使いながら、腕力を付けるようにしています」と、明確に全国で勝つための課題「パワー強化」を把握し、実践している。 

 その他にも「秋の四国大会で小川先生からスイングを教えてもらった」リードオフマン・山﨑 光希(2年・左翼手)は夏の甲子園出場をも見据えた視点で、「全くバッティングで貢献できなかった」と四国大会の出来を悔いる2番・木村 頼知(2年・二塁手)らもそれぞれの立場から再度自分を見直し、改善に努めている。

 そして最後にキャプテン・坂本はこう強い決意を述べた。

 「このチームは富岡西の卒業生、在校生、地域の皆さん全員の想いを背負っているんです。だから、甲子園で勝って校歌を歌って想いを実現したいです」

 単なる「選手主導」ではない、責任を感じ、責任の上に立脚した選手主導へ。富岡西はたゆまぬ進化を進めたまま、創部120年目のメモリアルイヤーに初全国へ立ち、勝つため歩みを日々進めていく。

(文・寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに