Column

志学館高等学校(千葉)

2018.02.18


トレーニングをする志学館の選手たち

秋とは別人になるための冬場の練習

■昨秋地区予選を勝ち抜き、県16強進出
 千葉県木更津市にある志学館高等学校。1983年に開校された私立校だ。同じく千葉県にある強豪・拓大紅陵は姉妹校にあたる。野球部は昨秋の地区予選を勝ち抜き、千葉県大会に出場。3回戦で八千代松陰に2-3で惜敗したものの、堂々の16強入りを果たした。

■野球部の紹介

 現在2年生37名、1年生25名の計62名が在籍する大所帯。野球部は学校の創立と同時に創部され、1994年夏に甲子園出場の実績を持っている。学校には専用の練習スペースもあり、再びの甲子園出場を目指し、日々練習に打ち込んでいる。

■秋季大会を振り返って

 印象深い試合として、2-3で敗れた千葉県大会3回戦・八千代松陰戦を挙げた古谷 大聖主将。「同点で迎えた8回にミスから奪われた2点が決勝点。勝てばベスト8だっただけにとても悔しかったです」と振り返る。

■新チームを引っ張ってきた選手は?
 大川 航希投手を挙げた古谷主将。「秋季大会では防御率1点台と安定したピッチングでチームを牽引してくれました」と勝ち上がる原動力となったエースへの信頼を語ってくれた。

■この冬の意気込み!
 「この冬の追い込みで、秋とは見違えるようなチームになって甲子園に行きます!」と最大の目標である甲子園出場を目指して、この冬に挑む。

このページのトップへ

[page_break:メリハリある、明るいチーム]

メリハリある、明るいチーム


スクワットをしている志学館の神山 雄人選手

 ここからは山本 陽太捕手、永井 陸外野手の副主将を務めるお二人に話を伺いました!

Q.秋の大会や練習試合が終わって見つけた課題を教えてください。

山本:打力が不足していると痛感しました。
永井:走者を出しながらも、チャンスで一本が出ない勝負弱さが攻撃の課題です。守りではエースに次ぐ二番手投手がいないと感じました。

Q.このオフシーズンの目標、強化したいことを教えてください

山本:先ずは捕手としての能力を高めたい。そこで身に着けた配球の知識を打撃にも生かして、どんな投手に対しても強く鋭い打球を打てるようにしたいです。
永井:打撃ではスイングに力強さを出したいです。肩の強化にも取り組みたいです。

Q. 応援する方々へアピールしたいセールスポイントは?

山本:捕手として投手を引っ張るところを見てほしいです!
永井:打席での勝負強さと明るい姿を見てください!

Q.チームの好きなところや、他のチームに負けていないところはどこですか?

山本:チームワークと明るさには自信があります。
永井:オンオフの切り替えがしっかりできる「メリハリ」があるところが好きです。

Q. このオフシーズン、「自分はここまで成長するぞ!」という熱い意気込みをお願いします!

山本:チャンスで打席が回ってきたときに、確実に仕留められる勝負強さを身に着けます!
永井:ここぞ!という場面で結果を出せる、頼りにされるバッターになれるように頑張ります!

山本選手、永井選手、ありがとうございました!

[page_break:  自分で考えて追い込んでほしい
]

 自分で考えて追い込んでほしい


志学館 山本 陽太選手

 ここからは川俣幸一監督にお話を伺いました!

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どんなテーマを持ってチームを作り上げてきましたでしょうか。

 新チームの始動時は、キャプテンと一部の選手のみが声を出し、それ以外の選手はその後ろにくっついているだけという状況でした。そのため、「どこにキャプテンがいるのか、誰がキャプテンなのかわからないチーム」を目標に、それぞれが存在感を出すこと、個人の自立を目指しています。

Q. 秋の大会の振り返りならびに、冬でのテーマも教えていただけたら幸いです。

 秋は好投手に対応できず、敗れました。この冬に筋力UPとバットの振り込みをテーマに取り組み、春以降に打撃で結果を出すことが目標です。

Q. 最後に、これから厳しい冬のトレーニングに挑む選手たちへメッセージをお願いします。

 どんな練習、トレーニングに対しても、自分で考える姿勢を忘れずに取り組んでください。そして自分のプレー、身体にこだわりを持って、とことん追い込んでほしいです。

川俣監督、そして志学館高校野球部の皆様ありがとうございました!


今年も大好評!
【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.12

【千葉】13日に抽選会!中央学院、専大松戸が中心、ノーシードの習志野、市立船橋の相手にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【野球部マネージャー紹介】国分中央の3年生マネコンビ「絶対甲子園1勝しようね!」

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに