試合レポート

近江vs日高中津

2017.10.31

近江の打線が爆発、5回コールドで準々決勝進出!

近江vs日高中津 | 高校野球ドットコム
林 優樹(近江)

 和歌山2位の日高中津と、滋賀1位の近江の対戦は、初回に打者11人の猛攻で6得点を挙げた近江が、その後も着実に追加点を重ね、10対0の5回コールドで大勝し、準々決勝進出を決めた。

 日高中津は先発した背番号3の宮井 智基(2年)が初回から捉まってしまう。先頭の瀬川 将季(2年)からは三振を奪うが、続く2番・住谷 湧也(1年)の二塁打、3番・家田 陸翔(2年)の三塁打であっさり先制されると、4番・北村 恵吾(2年)の適時打で追加点、5番・山田 竜明(2年)にも安打を許し4連打2失点、一死一、三塁の場面で降板した。

 ところが背番号1の入山 海斗(2年)がマウンドに上がっても攻撃は止まらなかった。入山は右スリークォーターから繰り出す直球に力はあるが、制球が安定しない。代わり端の6番・中尾 雄斗(2年)に四球を与えて満塁のピンチを招くと、まずは自身の暴投で1失点、7番・有馬 諒(1年)の適時打で2失点、打者一巡して1番・瀬川の遊撃手を強襲する左安で1失点。初回から打者11人の猛攻で6点を失い、実力差を見せ付けられる形となった。

 近江の先発、背番号18の林 優樹(1年)は、左上手投げからスライダーを中心にカウントを作る配球。2番・齋藤 覚志(2年)、3番・杉浦 玲吏(1年)の内野安打、5番・柏原 樹(2年)の右安と、5回を投げて被安打は3本のみ。3回表の三者連続三振を含む5奪三振無失点に抑え、しっかりと役割を果たした。

 近江打線はその後も、3回裏に1番・瀬川の適時三塁打で1点、4回裏に5番・山田の犠飛と7番・有馬の適時二塁打で2点、5回裏には一死二塁から3番・家田が適時打を放って10点差。5回コールドの大勝で準々決勝へと駒を進めた。

(文=西村 結生)

近江vs日高中津 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得