試合レポート

広陵vs仙台育英

2017.08.20

広陵・山本雅也など3年生の活躍で仙台育英を破るも、投手に不安を残す

 広島広陵の強さを感じた試合だった。広島広陵は、ここまで4本塁打の中村奨成(3年)やエース・平元銀次郎(3年)が注目されるがそれ以外の選手が活躍を見せた試合となった。まず4番加川 大樹(3年)の犠飛で1点を先制。その後、暴投で2対0になった後、6番大橋 昇輝(3年)の中前適時打で3点目。大橋は3回表にもタイムリーをは放ち、7番松岡 直輝(3年)のレフトへの二塁打で5対0。仙台育英の先発・佐川 光明(3年)はこで降板する。

 

 2本のタイムリーを打った大橋はシュアなバッティングを見せる一塁手。コンパクトなスイングで、安打を量産する左打者だ。

 そして2番手・長谷川拓帆(3年)がマウンドに登ると、丸山 壮史(3年)がライト前へタイムリー。背番号15の丸山はキレの良い動きが光るショートストップで、打っても、巧打が光る選手である。

 投げては山本 雅也(3年)が5.2回を投げて2失点の好投。小さなテークバックから繰り出すストレートは、疲労もあって、常時125キロ~134キロと落ちていたが、低めに丁寧に集めるピッチング。さらに120キロ台のスライダー、100キロ台のカーブ、120キロ台のチェンジアップを両サイドに投げ分けながら、6回途中まで2失点の好投を見せた。精神的に強く、ピンチでも動じずに投げられるところは頼もしい。自分の能力をしっかりと表現することができる投手。投球の基礎ができているだけに、大学進学以降で、ブレイクが期待できる投手ではないだろうか。

 だが山本の後の投手がぴりっとしなかった。2番手・平元は、140キロ前後にとどまり、ストレートのコマンドが欠け、得意のカーブも見極められ、苦しいピッチングとなった。平元の状態が上がらないのは中井監督からすれば苦しい限りだろう。そして8回からマウンドに登った森も、初戦の中京大中京戦と比べると落ち着きがあり、自分のピッチングをしようとしていた。

 その象徴として間合いを変えながら、ピッチングをしていた。テンポを速くしたり、テンポをゆっくりしたりするなど、間合いを一定にさせず投げる工夫をしていた。結果はどうであれ、打たれた試合の次の登板で工夫を見せているのは良い傾向である。森はフォーム自体は安定しており、左足をしっかりと上げてから右足の膝を適度に伸ばして、バランスよく上げる。左足のビザを適度に伸ばして、ゆったりと着地を行い、内回りのテークバックからリリース。

 力強い腕の振りから投じる直球は、常時130キロ後半~140キロ前半(最速144キロ)。直球の勢いは平元よりもあり、120キロ前後のスライダー、90キロ前後のカーブの精度も悪くない。2018年度のドラフト候補生になる実力は十分にある。ただ自信なさげなのか、どうも高めに浮く傾向がある。

 9回裏、森は2番鈴木 佳祐 (2年)の適時二塁打、さらに3番山田 利輝(3年)のタイムリーで2点を失い、森は降板。その後、山本雅が登板し、無失点に抑えて10年ぶりのベスト4を決めたが、不安が残る試合内容となってしまった。

 背番号10番台の野手が活躍を見せる一方、平元、森の2人がどれだけ一皮むけるか。残り2試合しかないが、何かきっかけをつかんでいけば、全国クラスの強力打線を抑えるポテンシャルを秘めているだけに、準決勝の投球に注目をしていきたい。

(文=河嶋 宗一

広陵vs仙台育英 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!