試合レポート

健大高崎vs石岡一

2017.05.20

今年の関東大会はあえて走らない!強打で健大高崎がコールド勝ち!

健大高崎vs石岡一 | 高校野球ドットコム
いきなり三塁打を打った安里樹羅(健大高崎)

 健大高崎が今回の関東大会でテーマにしていること。それは夏の大会につながる大会にすることだ。健大高崎は機動破壊がお馴染みだが、この試合はあえて走らず、打って点を取ることをテーマにした。青柳博文監督は「夏になると打力が必要となります。走るだけの得点では、夏では通用しないので、いかにして打って点を取ることがポイントでした」
指揮官の期待に応えるべく健大高崎の選手たちはお得意の速攻劇で試合を決めた。まず1回裏、1番安里樹羅(3年)が右中間を破る三塁打を打つと2番小野寺大輝(3年)が左前適時打を放ち、1点を先制する。さらに一死二、三塁から、5番堀江悠介(3年)の適時打で3対0とする。

 だが反省点は多かった。3回裏、一死満塁のチャンスを併殺で潰してしまい、5回裏にはスクイズ失敗する場面もあった。その場面について、「そういうところがもっと楽な試合展開になっていたかもしれません」と青柳監督は語るが、それでも4回裏には小野寺の適時三塁打、5回裏には今井佑輔の適時打で5対0と点差を広げるところはさすがである。

 投手陣は安定したピッチングを披露。県大会から好投を見せていた小野大夏が常時135キロ~138キロのストレート、スライダー、ツーシーム、カーブを投げ分けるピッチングで、6回まで1安打に抑えるピッチング。7奪三振と投球回以上の三振、そして内野ゴロ5つ(バント除く)と、安定感抜群の内容だった。
 「今日はツーシームでうまく打たせることができましたし、フォークでも空振り三振を奪うことができた」と納得顔の小野。

 7回裏からは左腕・片倉雅史(3年)が無失点に抑えると、8回表には右下手投げの長嶋光希(3年)にスイッチ。長嶋も無失点に抑え、8回裏、是澤涼輔(3年)が安打で出塁すると、4番渡口大成(3年)の適時打を打つと、5番根井大輝(3年)が適時打を打ってコールド勝ちで、2回戦進出を決めた。

 健大高崎は選抜後からメンバー変更、打順変更するなど、戦力の底上げを図っており、上手い形で試合運びが続いていく。次は山梨王者の山梨学院と対戦。強敵となるのは間違いないが、「強いチームと戦うことが夏につながる。一つでも多く試合をしていきたいですね」と述べる青柳監督の考えは選手たちも一致している。全国レベルのチーム同士の一戦は激しい試合が期待できそうだ。

 敗れた石岡一だが、先発の岩本大地(1年)の投球が光った。1年生ながら、173センチ72キロとがっしり体型をした投手。コンパクトなテークバックから右スリークォーターで投げる岩本大は常時130キロ~135キロを計測。指にかかった時のストレートは非常に威力があった。青柳監督も「良いストレートを投げていましたね!これからが楽しみです」と評価。そして2番手の岩本匠平(2年)も、181センチの長身から角度のある常時120キロ後半の速球を投げ込んでおり、将来性は高い。この夏だけではなく、秋へ向けても楽しみな選手が登場していた。

(取材・写真=河嶋宗一

健大高崎vs石岡一 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉