Column

「選手を間近で見ることができる試合は、私たちの1番楽しい時間!」 大分県立大分商業高等学校

2016.12.16

 岡崎郁氏(元巨人)をはじめ、多くのプロ野球選手を輩出している大分商業は、商業科・国際経済科・情報処理科の3つの科からなる学校です。

 古豪として名の高い大分商業は、1931年の全国中等学校優勝野球大会を皮切りに、選抜5回出場、選手権14回出場(1951年選手権大会は、大分城崎の名前で出場)するなど全国的にも有名な野球部。最近では森下暢仁(現・明治大)投手が2015年 第27回 WBSC U-18ベースボールワールドカップに出場。さらに今年のチームも今秋の九州大会予選では3位の成績を収め、九州大会に出場しました。そんな昔と変わらず精力的に活動する大分商の飛躍の要因の一つに、マネージャーの存在が挙げられるのではないでしょうか。

マネージャーのやりがいと楽しい時間は選手と同様、試合の中に

大分商業野球部のマネージャーの皆さん

 大分商の選手42名をサポートしているのは、2年生の萩原 千里さん、加藤 奈津美さん、1年生の下田 歩さん、高石 虹百さん、藤原 詩乃さん、二日一 菜々さんの6人。部員を信じる気持ちは、他の高校のマネージャーに負けません、と話す大分商業のマネージャーのみなさんは、選手が野球に集中できる環作りを心掛け、日々活動しています。

 そして、マネージャーという活動に対するやりがいや楽しい時間は試合の中にあります、と教えてくれたマネージャー。その理由は、「応援している瞬間は、頑張る部員を1番近くで見ることができ、熱気を一緒に感じることができることから」。試合でチームが勝利したときが、マネージャーとしてのやりがいにも繋がっているようです。選手と同様、マネージャーも試合を楽しみに日々活動していることが伺えます!

 そんな試合にかける思いが強い大分商業マネージャーの皆さんに、まず夏の大会で思い出に残っている試合を伺ってみると、今年の7月14日に行われた夏の大会2回戦([stadium]別大興産スタジアム[/stadium])での、明豊との試合を挙げてくれました。7回まで1対5で負けていたものの、8回、9回に1点を追加して、最後まで部員の粘りを見ることができた試合は、マネージャーの方に感動を与える一試合だったようです。

 ではここで、日々練習に励む選手に一言いただきました!
私たちも、精一杯サポート頑張るけん、みんなで甲子園の舞台で輝こう!

[page_break:目配り、気配りができるマネージャーを目指して]

目配り、気配りができるマネージャーを目指して

 そして、ここからはマネージャー歴1年半の2年生・萩原 千里さん、加藤 奈津美さんに更にお話を伺いました!

 お父さんとお兄さんが野球をしていて、小さいころから野球観戦をしていたことがマネージャーになったきっかけです、と話す萩原さん。一方、加藤さんは小学校の時に少年野球をしていたことがきっかけだと教えてくれました。お二方とも、小さい頃から野球に関わってきたことがきっかけで、今はマネージャーとして野球に関わっているようです。

大分商業野球部のマネージャーの皆さん

 目配り、気配りができる頼られるマネージャーを目指し、日々マネージャー活動に取り組んでいるお2人。もし、マネージャーになっていなかったら、自分の身の回りの事などを気に掛けたりすることができず、視野の狭い人間になっていたかも知れないと言います。

 そんな萩原さんと加藤さんは、マネージャー活動をする中で挫けそうになったことは無いようですが、自分のチームのことばかりで周りに対する気配りなどが十分ではなかったことがあり、その際にマネージャーという存在について改めて考えた時期があったようです。マネージャーの基本的な活動だけでなく、マネージャーの理想像に近づくために、日々活動していることが伺えます。

 そして、そのマネージャーの頑張る姿は選手にも伝わり、「自分たちの代のマネージャーが、2人でよかった!」と選手達から声を掛けられたそうです。お2人にとっては、その言葉が今でも心に残っている言葉だと教えてくれました。選手の頑張る姿を日々見ているマネージャー同様、選手もマネージャーの目には映らない頑張りも見ているようです。

 大会の時に、マネージャー含めスタンドでチームが一つになって応援できるのがマネージャー活動をしている中で印象に残るエピソードだと話してくれた萩原さんと加藤さん。そんな彼女たちが考えるマネージャーとは?
みんなを支えるポジションです!

 大分商業の皆さん、ありがとうございました!
選手とマネージャー皆で団結して、たくさんの勝利を掴んでいってください!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得