試合レポート

東京実vs成立学園

2016.10.08

松田決勝弾!東京実、成立学園に守り勝つ

東京実vs成立学園 | 高校野球ドットコム

決勝本塁打の松田(東京実)

 今年の1次予選は雨に悩まされてきたが、本大会も初日はどんよりとした曇り空。
それでも、本大会は1次予選とは違った緊張感がある。試合開始前、東京実のベンチでは、ベテラン・山下 秀徳監督の怒鳴り声が響き渡る。「普段はあまりそういうことはしませんが、ノックをしていて、選手がガタガタでしたから」と山下監督は言う。

 立ち上がりは、両チームとも硬さがみられた。
成立学園の先発は背番号9の小川 慶悟。小川は東京実の1番坂井 将紀を四球で歩かせる。坂井は2番高橋 智浩の二ゴロの間に二塁に進むが、3番松田 虎哲は三振。しかし、4番豊田 琢磨への2球目が暴投。捕手がややボールを見失う間に、俊足の坂井は二塁から一気に生還した。こうした足を使った、抜け目のない攻撃は、いかにも東京実らしい。

 一方、東京実の先発は背番号1の栗田 航暉。栗田は1回裏安打2本を許すも、無得点に抑える。

 両投手とも変化球主体で制球が良く、硬さのみえる相手打線に連打を許さない。特に東京実は二塁手の高橋らが動きのいいプレーを見せ、試合にリズムを作る。

 両チームとも攻撃には決め手を欠く中、1回表の1点が重く、淡々と試合が進んでいったが、それで試合が終わるほど、成立学園は甘くない。

 7回裏成立学園の攻撃はあっさり二死になったが、不用意に投げた6番山崎 凌への初球を、山崎が強振すると、打球はレフトフェンスを越え、同点本塁打となった。時おり、雨が降る中、こうなると後攻の成立学園が有利になってくる。

 ところが8回表、こちらもあっさり二死になったが、3番松田がやはり初球を叩くと、同じようにレフトフェンスを越え、勝ち越しの本塁打となった。その後豊田のライトオーバーの三塁打も出たが、後続は抑えた。それでもこの1点は大きかった。

 栗田は8、9回を三者凡退に抑え、東京実が2対1で成立学園に勝利した。

 この試合、栗田は9回を完投して被安打5、失点1、奪三振6と好投したが、中でも光るのは与四死球が0ということ。そのため、投球数も112で抑えられた。「今日は丁寧に投げましたが、あれくらいはやってくれると思っていました」と山下監督。

 またこの試合、3、4番に当たりが出ていなかったが、8回に3番の松田が決勝本塁打を放った。「踏ん切りをつけて、思い切りよく振ってくれました」と山下監督。次は修徳桜美林の勝者との対戦。どちらも伝統校だが、「大物キラー」と言われる東京実らしく、思い切ったプレーを期待したい。

 一方成立学園は、先発・小川は好投したが、注目の3番大角 健人、4番奥山 滉大らに当たりが出なかったのが響いた。個々には力のある選手がいるだけに、チームとしての成長を期待したい。

(文=大島裕史)

東京実vs成立学園 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!