Interview

広島新庄高等学校 堀瑞輝選手 「強心臓を支えた自慢のスライダー」 

2016.08.31

 31日、強豪・台湾に3対0で勝利し、侍ジャパンU-18代表。その勝利の立役者が5回裏からリリーフした堀 瑞輝だった。4.2回を投げて、7奪三振。先発・今井達也作新学院)を捉えようとしていた台湾打線を完璧に封じた堀。今回は本人の武器であるスライダーについて迫っていく。

投手は絶対的な武器を身に付けることで世界が広がる

堀瑞輝選手(広島新庄)

  まさに快刀乱麻を断つピッチングと言っていい内容だった。台湾戦の5回裏、一死一、二塁のピンチで打席を迎えるのは台湾の大谷翔平こと4番陳琥。絶対に抑えなければならない場面と燃えた堀は自慢のスライダーを3球投げて、空振り三振。バットをかすりもさせない投球。その後も、三振を奪い続け、7奪三振の快投で勝利に貢献したのであった。

堀はチームでもあのような場面でのリリーフはないと語るが、これまでの大会や代表入りしてからの投球を見ても、ピンチの場面をしっかりと断ち切っていて、ピンチに強い印象を受ける。

 「僕は、あまりマウンドでも緊張しないし、闘志を出すこともありません。相手が強くても、冷静になって投球ができる」と語るように、堀の強心臓は何が支えているのか。

 それは本人が武器とするスライダーだ。堀のここまでの過程を見ると、投手は絶対的な武器を1つ持つことが何よりも大事だと考えさせられる。

 堀にとってスライダーは一番最初に覚え、武器にして、深く追求した球種である。「僕はスライダーには一番の自信がありますし、真っ直ぐに近い軌道で曲がるスライダーを投げることを大事にしています」と語る。

 そのスライダーを投げるきっかけが高校1年の時だった。「中学では特に意識していなかったですけど、高校に入学してからは、今のままではいけないと思って、今のようなスライダーを投げられるように磨いてきたんです」日々の投球練習、実戦の中で、磨き上げたスライダーは球速は125キロ~120キロ後半と、普通の投手と同じ速度で曲がっていく攻略困難な変化球となった。

 昨年は広島新庄にとって初の夏の甲子園出場、今年は初の甲子園ベスト16の原動力となった堀の快投にはスライダーを抜きに語れない。そのスライダーをよりうまくいかすためにプレートの一塁側に踏んで投げ込む。打者にとっては背中越しから来る感覚で急激に曲がるのだ。

 堀は自分の武器を生かすために、スライダー以外の武器を磨いた。ストレートを磨いて、最速147キロまで伸ばし、力で押す投球もできるようになり、さらにチェンジアップを身に付け、投球の幅を広げることに成功した。段階を経て、レベルアップを果たしている。

 そして代表入りしてからも、さらなるレベルアップへ、あまり使っていなかったツーシームを使うようになり、この試合でも、ツーシームで空振り三振を奪った。堀も「かなり使える球種で、投球の幅が想像以上に広がっています」と手応えを掴んでいる様子だった。

 絶対的なスライダーにより投手としての自信を身に付け、今では高校生を代表する左腕となり、そして侍ジャパンU-18代表の投手陣で勝利するために欠かせない存在となった堀瑞輝。堀が憧れ、尊敬する田口麗斗(巨人)、山岡就也(国学院大)の高校時代を上回る活躍を、今、台湾の舞台で見せようとしている。

 5年ぶりのアジア制覇を狙う侍ジャパンU-18代表。堀は次の出番でもスライダーでアジアの強打者たちを断ち切る。

(文=河嶋宗一


注目記事
【第11回 BFA U-18 アジア選手権特設サイト】
観戦レポート:日本代表vs台湾代表
観戦レポート:壮行試合 侍ジャパン大学代表vs侍ジャパンU-18代表

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉