Column

適切な水分補給と試合後の栄養補給!管理栄養士が語る高校野球のあるある!

2016.07.16

 全国各地で夏の選手権の地区大会が開幕しました!これからは大会も後半へと突入し、連戦も続いていきます。今回は猛暑の中、頑張る球児たちに、株式会社明治の管理栄養士の皆様から、「適切な水分補給と試合後の栄養補給」についてお話をうかがいました。

 水分補給を制するものは夏を制す!

左から黒崎 礼子さん、大村 麻実さん(株式会社明治)

Q 今年はとくに酷暑の夏といわれていますが、水分補給で注意する点はありますか?

大村:試合や練習に出る前に水分をしっかり溜め込んで欲しいです。試合中は、展開が読めず、どんな試合になるかわからないので、計画的に水分補給をするのが難しいですが、ベンチに戻ってきたら喉が渇いてなくても、必ずスポーツドリンクを一口、二口飲んで欲しいですね。

黒崎:応援している選手も水分補給には気を遣って欲しいです。声を出して応援して汗をかいているにもかかわらず、水分補給を遠慮してしまうと、いざという時に脱水症状になってしまい、思うようなパフォーマンスができなくなってしまいます。

大村:あとはスポーツドリンクをすごく薄めて飲んでるチームを見かけることがあります。

一同:ありますね。

大村:スポーツドリンクは汗で失った水分とミネラルを補うことができるものですが、薄めすぎるとミネラルなどの濃度が薄れて意味がありません。薄めるとしたら2倍までの薄さにしましょう。水分が上手くとれていないと、パフォーマンスが落ちるだけでなく、夏バテしやすくなってしまいます。夏に弱い選手は水分補給が上手くいっていないため、練習後や試合後にがぶ飲みして食欲が落ちる、体重が減ってしまうという悪循環になりがちです。せっかく冬の時期に増やした体重が夏場に減ってしまうのはもったいないので、水分補給も上手に行い、夏は最低でも体重を維持することを心掛けて欲しいですね。

⇒次のページ:勝負の分かれ目は試合後の栄養補給

[page_break:勝負の分かれ目は試合後の栄養補給]

 勝負の分かれ目は試合後の栄養補給

左から太田 智子さん、堀野 円さん(株式会社明治)

Q 疲労をためないためには試合後、どのような栄養を補給すれば良いのでしょうか。

太田:リカバリーのためにたんぱく質、炭水化物(糖質)を補給して欲しいですね。試合から帰って疲れたからすぐ寝てしまう選手をよく見ます。寝るだけでなく栄養補給をしてから寝た方が、疲れが取れることを知らない選手が多いんですよ。ゴールデンタイム(練習後30分以内)にプロテインを飲んだり、鮭やお肉の入ったおにぎり、のむヨーグルト、100%オレンジジュース、サンドイッチなどの補食をしてから帰る方が次の日の疲労が違ってきますよ!

黒崎:夏の大会は連戦になるから、疲労が溜まりやすくなっています。一試合ごとのリカバリーは、次の試合の勝負の分かれ目になるくらい大切なので、意識して取り組んでみてください。

 夏の暑さは球児にとっても体力を奪われ厄介なものになりますが、適切な水分補給と試合後の栄養補給を味方につけて暑い夏を乗り越えましょう!

  オススメ!試合後のリカバリーにどうぞ! 

試合、練習後の回復に最適!酷使したカラダに染み入るたんぱく質と糖質はもちろんクエン酸やビタミン、アミノ酸も配合。
プロリカバリープロテイン詳細ページへ

運動後のリカバリーに必要なたんぱく質と糖質を速攻補給!ビタミンB群も配合されているのも嬉しい
リカバリーメーカーゼリー詳細ページへ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉