Column

【春季千葉県大会】春の千葉を制するのは?各ブロックの見所を紹介

2016.04.15

 23日から開幕する春季千葉県大会の組み合わせが決まった。各ブロックに強豪校が散らばっており、どのブロックも見所あるといえる。そんな今大会の見所を紹介していきたい。

組合せ/トーナメント表もあわせてチェック!

千葉明徳・専大松戸ブロック

丸茂 弘汰(専大松戸)

 昨秋準優勝千葉明徳は、打線に勢いのある津田沼と近年野球部を強化し始めた暁星国際の勝者と対戦。千葉明徳は機動力、攻撃力の高さがウリのチーム。一冬越えて、さらに磨きがかかっているか注目だ。そして同ブロックでは、一次予選流通経済大柏に4対3で競り勝った西武台千葉にも注目だ。

 専大松戸のブロックは激戦区だ。専大松戸は主砲・丸茂弘汰を中心とした打線は今年も強力。カギはどれだけ投手力がアップできているか、注目をしていきたい。また初戦の相手は東総工我孫子の勝者。我孫子は一冬越えて攻撃力をつけてきた。もし我孫子が勝ち上がれば、昨秋に続いて二季連続の対決となり、こちらの対決も注目だ。また同ブロックには、投打両面で総合力のある成田、投手力が高い千葉英和が登場。なかなか熾烈なブロックといえそうだ。

千葉黎明・稲毛ブロック

 好投手・川口廉擁する千葉黎明ブロック予選東海大浦安を破った千葉市川(試合レポート)と習志野を破った県立船橋の勝者との対戦になった。どちらも強豪を破ってきており、勢いに乗っている。千葉市川は攻撃力、県立船橋は計算尽くされたポジショニング、堅い守り、しっかりとした試合運びができるチームで、どちらが勝ち上がっても千葉黎明を苦しめるチームであることは間違いない。また同ブロックには強豪・中央学院がいるのも見逃せない。

昨秋のベスト8で試合巧者の稲毛は、鎌ケ谷東金の勝者と対戦。また同ブロックには松戸国際が登場する。

このページのトップへ

[page_break:千葉経大附・学館浦安ブロック / 木更津総合・市立船橋ブロック]

千葉経大附・学館浦安ブロック

 今年は堅実な守備、投手力で勝負する千葉経大附。初戦は志学館幕張総合の勝者と対戦することとなった。志学館は好投手・小林 功汰都築駿と2枚看板を揃える。もし志学館が勝ち上がれば、二季連続で対決することになる。また八千代松陰や、沼南といった伝統校も同じブロックだ。投手陣の駒が豊富な東京学館浦安は、千葉学芸成東の勝者と対戦。同ブロックには一次予選拓大紅陵を破った木更津が登場。序盤から激しい攻防が期待できそうだ。

木更津総合・市立船橋ブロック

峯尾 京吾(東海大市原望洋)

 私学の有力校が集結したこのブロックは、最も熾烈なブロックになりそうだ。選抜ベスト8木更津総合は、東京学館船橋千葉商大付の勝者と対戦。東京学館船橋は昨年、県大会2回戦で敗れたが、この春は一次予選の代表決定戦で、千葉日大一に5対4で競り勝つなど、チーム力は上がっている。また千葉商大付吉山栄太を中心とした打撃力に破壊力があり、要所で小技を仕掛ける緻密さもあり、投手陣も昨年に比べて底上げされている。木更津総合からすれば、初戦から厳しい戦いを迎えることになる。

 二季連続の甲子園出場を狙う木更津総合にとっては、この大会を夏へどうつなげていくのかが大切。早川隆久インタビュー以外の投手の台頭、野手全体の底上げなど課題は多い。同ブロックには好投手・石松 卓己擁する千葉敬愛もおり、その戦いぶりにも注目だ。

 投打の総合力の高さは県内上位レベルの市立船橋は、日体大柏一宮商の勝者と対戦。日体大柏(旧柏日体)は昨秋、東海大望洋(今年から東海大市原望洋に校名変更)と延長14回に及ぶ激戦を演じており、チーム力は高く、要注目のチームだ。

 140キロ前後の快速球を投げ込む本格派右腕・横芝敬愛伊藤翔、強打の二塁手・高上 幸大など個々の選手の能力が高い横芝敬愛、プロ注目の本格派右腕・島孝明、投打に才能があり、1年から活躍している金久保優斗、好遊撃手・藤本誠啓など、選手のポテンシャルならば、木更津総合を凌ぐ東海大市原望洋も同ブロックで見所あるブロックといえよう。

 千葉県は秋、春、夏でベスト8の顔ぶれがごっそりと入れ替わるほどの激戦区。この春も、その勢力図は一気に変わる可能性がある。ぜひ春から激戦区に相応しい熱い戦いを期待したい。

(文・河嶋 宗一


注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに