試合レポート

都立片倉vs都立南多摩中等教育

2016.03.08

4回に打線が一気に爆発した片倉、5回コールドで進撃

 9月に入って早々、東京都は秋季大会の第一次ブロック予選が始まった。

 夏休みには岐阜県、長野県と2度の遠征を組んでチーム力強化を進めてきた都立片倉は、会場校として初戦に都立南多摩中等教育を迎えた。

 3回までは南多摩の山本君が、柔らかい肩の筋肉を生かした可動域が広い独特の投法で、力のある都立片倉打線を無安打に抑えていた。片倉は3回には、一死二、三塁でスクイズを試みたが捕邪飛となり併殺。チャンスを潰していた。宮本 秀樹監督は、「夏の間にいろいろ練習をやってきているから、それを試そうと思っていたんですけれども、失敗するから、それじゃあ、しょうがないから打たせていくかと切り替えたら、ビッグイニングになっちゃいましたね」と4回の大量点を振り返った。

 この回の都立片倉は四球と4番堀江君の内野安打で一、二塁とすると、内田君が中前へタイムリー打して先制。都立片倉としても初のクリーンヒットだった。さらに四球で満塁となると、一死後8番佐野君から石田君、平井君、藤井君と4連打が出て、打者11人で、犠飛もあってこの回一気に8点が入った。

 5回にも片倉は先頭の5番内田君が左二塁打すると、一死満塁から石田君が左中間へ落として2者が帰り10点目が入りコールドゲームとなった。

 初回には、失策もあって一死一、二塁とピンチを作りかけた都立片倉の先発石田君だったが、そこを併殺で切り抜けると、以降は落ち着いた投球だった。宮本監督も、「この夏の遠征では大きく成長を示した一人」と評価してのこの日の先発となったのだが、その起用に応える5回完封だった。
 都立の中高一貫校というスタイルになった都立南多摩中等教育は、この秋は10人というぎりぎりの部員で戦わざるを得ない状況だった。山本君は、序盤は好投したが、一旦捕まったら、防ぎようはなかった。中学から上がってくる生徒頼りでチーム作りをしていかないといけないという状況であり、チームを預かる佐藤秀光監督としても、野球部としては厳しい状況ということは否めない環境であろう。

(文・写真=手束 仁

都立片倉vs都立南多摩中等教育 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商