Column

履正社 (大阪)編「大阪桐蔭に並ぶ強豪校となった履正社のつながり」

2015.10.02


左から 高校時代の吉田 有輝選手、山田 哲人 選手

 今シーズン、トリプルスリーが確定的となった山田 哲人選手(東京ヤクルトスワローズ)の出身校として、注目を集める履正社。その他にも、T-岡田選手(オリックス・バファローズ)など、 NPBで活躍を続ける選手を輩出している。今回は、大阪の強豪履正社のつながりを紹介していく。

2000年代から急激に躍進を遂げた履正社

 1922年、大阪府福島商業学校として学校が創立され、現校名になったのは1983年から。それから14年後の1997年に甲子園初出場を決める。それ以降は、1987年から同校の監督を務める岡田 龍生監督の徹底指導の下で、2006年には選抜初出場を果たし、2011年には選抜ベスト4昨年の選抜では、惜しくも優勝とはならなかったが、準優勝に輝き、近年はPL学園大阪桐蔭とともに大阪の代表的な高校として名を連ねている。

 岡田監督は次のステージを見据えて、普段の練習から木製バットを使用している。そして論理的な打撃指導から、強打者の輩出が目立っている。OBでは甲子園出場こそ叶わなかったものの、高校通算55本塁打でオリックス・バファローズに入団し、2010年に本塁打王を獲得したT-岡田選手や、今季トリプルスリー達成が確実視される山田 哲人選手(東京ヤクルトスワローズ)など、球界を代表する強打者を輩出。

 昨年の18Uアジア選手権日本代表にも選ばれた吉田 有輝選手(明治大)も、打撃面において非凡な才能を持つなど、打者育成に定評がある。また選手の自主性を促し、社会人野球のチームと思われることを目指しているという。

この夏は、初戦から大阪桐蔭と対戦し、惜しくも敗れてしまったが、秋季大会は順調に駒を進めている履正社。今後も球界を賑わす選手が輩出されることに期待がかかる。


注目記事
・10月特集 今こそ鍛えたい!守備のキホン
・2015年秋季大会特設ページ

このペ-ジのトップへ

[page_break:近年の卒業生を紹介!]

近年の卒業生を紹介!

 山田 哲人選手の大ブレイクや近年の躍進によりだんだん注目度が高まっている履正社。それにより選手の水準は高まり、強豪大学・社会人で続ける選手も多くなっている。自主性を促す履正社の指導が次のステージでも発揮されており、これからプロ、大学、社会人で活躍する可能性を持った人材を輩出するチームとして注目を浴び続けるだろう。

■2000年卒
岸田 護東北福祉大NTT西日本-オリックス・バファローズ)

■2006年卒
岡田 貴弘<T-岡田>(オリックス・バファローズ)

■2009年卒
吉川 侑輝(関西大-NTT西日本

■2011年卒
山田 哲人(東京ヤクルトスワローズ)
平良 寛太(立正大-バイタルネット)

■2012年卒
坂本 誠志郎明治大
海部 大斗明治大
石井 元明治大
飯塚 孝史(大阪ガス)

■2013年卒
熊本 颯(東海大)
原田 涼平(龍谷大)
乾 駿斗(大阪体育大)
小保根 誠日本大

■2014年卒
宮本 丈奈良学園大
宮崎 新明治大
沖田 勝俊(専修大)
東野 龍二駒澤大
阪本 大樹(関西大)

■2015年卒
中山 翔太(法政大)
辻 心薫同志社大
吉田 有輝明治大)※18U日本代表
八田 夏日本大

関連記事をチェック!
【野球部訪問】履正社高等学校(2011年10月24日公開)
【野球部訪問】履正社高等学校(2014年03月25日公開)
【野球部訪問】履正社高等学校(2014年05月30日公開)
【野球部訪問】履正社高等学校(2015年06月09日公開)
【インタビュー】岡田 貴弘選手(2009年08月19日公開)
【インタビュー】T-岡田選手(2011年08月22日公開)
【インタビュー】T-岡田選手【前編】(2015年08月29日公開)
【インタビュー】T-岡田選手【後編】(2015年08月30日公開)
【恩師が語るヒーローの高校時代】山田 哲人選手(2015年07月18日公開)


注目記事
・10月特集 今こそ鍛えたい!守備のキホン
・2015年秋季大会特設ページ

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得