Column

【第97回大阪大会展望】夏4連覇を狙う大阪桐蔭だけではなく、全国クラスの強豪が集結!

2015.07.28

 大阪大会もベスト8が出揃った。顔ぶれを見ると、大阪桐蔭大阪偕星学園PL学園といった私学の強豪だけではなく、汎愛堺東大冠といった公立校もベスト8に絡んでおり、躍進が目に付く。ここで8強の状況を見ていきたい。

大阪桐蔭、PL学園など全国クラス強豪が集結

 大体大浪商は打撃力で勝負する大型チーム。主将で左の好打者・津田 椋哉(3年)、5回戦で本塁打を放った柴田 武蔵(3年)、強肩強打の左打ち野手・西川 裕哉(3年)とパワフルな打者が揃う。投手陣ではカーブが良い北山 諒(3年)、速球派右腕・西田 光汰(2年)と投手陣の層も厚く、さらに仕上げていきたい。

 PL学園4回戦上宮太子戦で、謝名堂 陸が先頭打者本塁打、走攻守三拍子揃った辻 涼介が満塁本塁打を放ち、そしてスラッガー・グルラジャニ ネイサン(3年)も調子を上げてきており、攻撃力は府内屈指。投手陣では山本 尊日出(3年)、難波 雅也(3年)、林 陽介(3年)の3人が活躍を見せており、どの場面で、どの投手を使うかがカギとなりそうだ。

 堺東春季大会大阪桐蔭と競った試合を見せた府立の強豪。俊足の津田 海斗、好打者の大谷 隼、速球派右腕の北野 翔大など、投打で好選手が揃っている。2回戦泉尾工戦で苦戦したが、その後は危なげない戦いを見せてきている。準々決勝以降も粘り強い戦いを見せていくか、注目だ。

 大産大附は、エース左腕・當麻 渾哉(3年)、同じく左腕の森安 泰良(3年)の2人を軸に安定感ある守りを見せ、打線では3番森吉 海斗(3年)、4番・谷村 翔也(3年)、5番前西 拓斗(3年)のクリーンナップの3人を中心にパワフルな野球を展開してきた。準々決勝へ向けて投打両面を仕上げていきたい。

 最速144キロ右腕・吉田 大喜擁する大冠は、4回戦の八尾翠翔戦で本塁打を放った4番古谷 将也(3年)を中心に破壊力ある打線が持ち味。吉田に続く2番手として、右腕の寺地 一揮(3年)が活躍を見せた。汎愛はエース左腕・阿久根 研太(3年)が好投。打線では出塁率が高い1番田保 侑也(3年)、5回戦で本塁打を放った植田 匡哉(3年)など上位打線に力のある好チームだ。

田中 誠也(大阪桐蔭)

 史上初の大阪大会4連覇を目指す大阪桐蔭は、初戦で履正社と対戦し5対1で快勝すると、その後も順当に勝ち続けてきた。もはや敵なしである。全体的に調子は上がってきており、準々決勝からの3試合でいかに調子を上げていけるか。

 大阪偕星学園は、投手陣ではキレのある速球を持ち味にする光田 悠哉(3年)、140キロ前後の速球を投げ込む姫野 優也(3年)の2枚看板が強力。そして姫野は岸和田戦で本塁打を放つなど野手としても面白い。打線は3番西岡 大和(3年)、4番田端 拓海(3年)、5番岸 頼大(3年)と、大阪トップクラスの破壊力を誇るクリーンナップは脅威だ。


注目記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・各地区の選手権大会のみどころは?!展望をチェック!

このページのトップへ

[page_break:準々決勝の見所]

準々決勝の見所

大体大浪商vsPL学園
ともに攻守の総合力が高いチームで、嵌れば打ち合いになりそうだ。うまく戦いきるにも、序盤の試合運びがカギとなりそうだ。

■大産大附vs堺東
投手力が高く、上位打線に力のある大産大附、複数の投手陣を使い分ける堺東との一戦は、堺東としてはどの投手を使うのかがポイント。そしてここ一番で堅い守備を見せて、しっかりと渡り合っていきたい。

姫野 優也(大阪偕星学園) と藤井 健平(大阪桐蔭)

大冠vs汎愛
府立同士の対戦となったこの試合はお互いエースが好投手で、さらに打線にも力があるという、チームカラーが似ている者同士の対決となった。両エースの持ち味が発揮されれば、1点を争う好勝負が予想されそうだ。

大阪偕星学園vs大阪桐蔭

春季大会
決勝のカードが準々決勝で実現。大阪偕星学園は投打ともに仕上がっており、大阪桐蔭の投手陣を打ち崩す力は十分に持っている。また大阪桐蔭も、履正社との苦しい初戦を制したことで試合内容は上がってきており、何より打線が好調。試合の序盤で点が動くようだと、打撃戦が予想されそうだ。

 どのチームもレベルが高いが、絶対的な強さを持つ大阪桐蔭が抜けだすのか?それとも大阪桐蔭を止める学校が現れるのか?それだけに大阪偕星学園vs大阪桐蔭の一戦は大一番になっていきそうだ。決勝は7月31日と全国で一番遅い大阪府。頂点を決める戦いはかなり注目度が高くなりそうだ。

(文=河嶋 宗一

■ 大阪府の関連コラムを一挙紹介!

■ 近畿地区のチームに、この夏にかける熱い思いを聞きました!「僕らの熱い夏2015」


注目記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・各地区の選手権大会のみどころは?!展望をチェック!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得