Column

成城高等学校(東京)

2015.06.11

 東京都新宿区にある成城高校。創立は1885年、今年で130周年という伝統校です。古くは陸軍士官学校として明治時代から国力の強化を支えました。また、日本で初めて臨海学校、林間学校を開設した学校としても知られています。

昨秋
ブロック大会決勝都立雪谷にサヨナラ負けを喫し、あと一歩で都大会を逃すという悔しい思いをしました。そして冬を越えて臨んだ春季大会は、ブロック予選を突破し都大会に出場。修徳に敗れるものの、しっかりと成長を見せてくれました。

 そんな成城高校野球部について、主将の守屋 日南斗君に紹介していただきましょう!

チーム基本情報を紹介!

守屋 日南斗主将(成城高等学校)

成城守屋 日南斗君(学年:3年/役職:主将)にお話をうかがいました!

Q. 部員は何人いますか?

 1年生が4人、2年生が8人、3年生が4人の合計16人です!

Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?

 15時30分から18時までです!

Q. 練習のグラウンド環境を教えてください。

 他の部活とグラウンドを半分に分けて使用しています。

都内の学校だと敷地の確保が難しいですね。練習時間も短めですし、集中力が求められますね!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

打撃練習の(成城高等学校)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を教えてください。

 「4人の投手を中心とした守備」「集中打を放つ攻撃力」あと、「チーム内の仲の良さ」は負けません!

Q. 仲が良いのが一番ですね。夏へ向けて、現在どんなことを課題においていますか?

 昨年の秋に比べバントの決定率は上がったので、こんどはどんな球でもセンター返しをする打撃を磨きたいと思います!

Q. まずは出塁ですね!春季大会を振り返るとどんな課題がみつかりましたか?

 相手に無駄な点を与えてしまい、苦しい試合になってしまいました。

Q. その春季大会修徳高校に敗れてしまったのですが、リベンジを果たすためには何が必要でしょう?

 チャンスでの打撃と外野守備。これを磨いていきたいです!

Q. 今の練習環境の中で、どんな工夫をして部員がレベルアップできるように取り組んでいますか?

 ミーティングを大事にし、そこで出たことを徹底的に練習することです。部内でのコミュニケーションは、毎日一緒に帰る程よく出来ているので、ミーティングでも学年問わずしっかりと意見が出ます。

Q. どこにも負けない仲の良さが良い方向に出てますね!夏を迎えるにあたって、どんな気持ちで練習していますか?

 この仲間で1つでも多く勝ち、この夏の主役になります!

Q. ありがとうございます!では、このチームのキーマンを教えてください!

 福田 育之君です。投手としても力があり、打者としても長打力がある選手です。打球はチームで一番速いんですよ!投打に活躍してくれます!

頼もしいですね!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 ここからは守屋 日南斗君に加え、星野 史明君にもお話を伺います!

星野 史明選手(成城高等学校)

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

守屋 日南斗(以下「守屋」):最後の最後まで、何が起こるか分からないところです。
星野 史明(以下「星野」):プロ野球とは違い、1つ1つのプレーに対し、全力で取り組んでいる点。いつでも全力疾走とか、良いですよね!

Q. 全力は気持ちがいいですね!一番好きな練習はなんですか?

守屋:僕はシートバッティングです。
星野:ロングティーが好きです!

Q. ちなみに、キツイと感じる練習はなんですか?

守屋:ポリタンクを持って行うトレーニングです。
星野:確かにきつい。でも自分は夏のポール間ダッシュの方がきついです。

Q. では、引退までにこの高校と対戦してみたいという高校はどこですか?

守屋:都立雪谷高校です。秋季大会で対戦しサヨナラ負けをしたので、リベンジしたいです。
星野:そうですね、都立雪谷高校とはもう一度やりたいです。それと、錦城学園。2年連続で夏の大会で負けたので、対戦して先輩の借りを返したいです。あと修徳春の大会コールド負けしたから、今度こそ!

Q. 借りは返さないと!ですね。さて、一番好きな応援歌はなんですか?

守屋:「海のトリトン」です!
星野:「紅」です!

Q. それでは最後に、野球をする上でモットーにしている、好きな言葉はなんですか?

守屋:「平常心」です!
星野:「エラーした時ほど明るく」「継続は力なり」「全力プレー」この言葉は大事にしています。

どれも大切な言葉ですね!ありがとうございました!

指導者が語る!このチームの強み

金木 一弘監督に質問!

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どのようにチームを作り上げてきたのでしょうか?

 今年のチームに限らず、自主性を養うことを重視しています。ゲーム中のサイン以外は全て部員たちに決めさせています。

Q. それは精神的にも社会的にも鍛えられそうですね。チームの強みを教えてください!

 勝つこと以上に大事な事がある、という事を理解してもらいたいと思っています。そして将来、社会で役立つ人間になることができる。それが、このチームの強みです。

まさに、野球を通じた教育ですね!ありがとうございました!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得