Column

県立徳島科学技術高等学校(徳島)

2015.06.09

 徳島県徳島市にある徳島科学技術高校は、2009年に県下の工業高校2校と水産高校の3校が合併した新しい学校です。それぞれの学校の卒業生は、エンジニアや建築家などの専門の職業のみならず、政治家、イラストレーター、マラソン選手、プロレスラーなどさまざまなジャンルで活躍しています!

 野球部は、先日行われた徳島県高等学校総合体育大会協賛野球ブロック大会にて、昨夏に続きこの春も徳島県大会ベスト4の生光学園に7対0で勝利するなど、メキメキと成長しているチームです!そんな徳島科学技術高校野球部について、仁木 陸斗主将に紹介していただきます!

チーム基本情報を紹介!

徳島科学技術高校の仁木 陸斗君(学年:3年/役職:主将)にお話をうかがいました!

Q. 現在、部員は何人いますか?

 1年生が16人、2年生が12人、3年生が17人の合計45人です!

Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?

 16時から20時30分までです!

Q. 練習のグラウンド環境を教えてください。

 河川敷にある第2グラウンドで活動しています!

第2グラウンドもあるんですね!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

仁木 陸斗主将(県立徳島科学技術高等学校)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

「ガッツがあること」「機動力があること」「クリーンナップを中心に打撃力があること」の3つです!

Q. 夏へ向けて、現在どんなことを課題において練習をしていますか?

 以前までは終盤で逆転されて負ける試合が多かったのですが、投手を中心に粘り強く守って勝つことができるようになってきました。
しかし結果だけに満足せず、勝ってこそ見えてくる反省をしっかりと生かして、スキのないチームを目指しています!

Q. なかなか難しい課題ですね。春季大会での逆転負けは自分達ではどう受け止めていますか?

 優勝校の徳島商を相手に先制しましたが、終盤に逆転されて負けてしまいました。中盤の追加点が取れる場面で取ることができなかったのが、逆転につながってしまったと思います。もうひと粘りしないと。

Q. 課題に向けて猛進あるのみですね!話は変わりますが、徳島工徳島東工、徳島水産の3校が統合して1つのチームとなり、それぞれのチーム時代から引き継いだ伝統はありますか?

 学校生活の中で、野球部が率先して挨拶をすることです。これは3校共通でしたね!

Q. 野球部が学校生活を気持ちよくしてくれるのは良いですね!では、これからますます暑くなってきますが、そんな夏に全力が出せるための練習メニューなどはありますか?

 冬場に眉山に走りに行っていました。その成果が夏の大会に出てくると思います!それと、体幹トレーニングは欠かしません!

Q. 走り込みの成果が出ると良いですね!では、夏を迎えるにあたって、現在どんな気持ちで練習していますか?

 と初戦敗退なので、まずはベスト8。そしてベスト8以上の戦いができるようにしっかり準備したいです!

木村 尚登選手(県立徳島科学技術高等学校)

Q. ありがとうございます!では、このチームのキーマンを教えてください!

 エースの小野 陸登は低めを丁寧につき、打たせて取る粘り強いピッチングがウリです。
自分、主将でショートの仁木 陸斗はチームの中心であり、守りの中心であると自覚しています。三遊間の打球をしっかりアウトにする強肩ショートです!
3番の勝本 鷹幸は、反対方向にも長打を打つことができ、追い込まれてからの厳しい球もヒットにする好打者
です。
4番の木村 尚登は、勝負強く、長打率が高いです。

春で見つけた課題を、みなさんで乗り越えていってください!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 ここからは勝本 鷹幸君と、小野 陸登君の副主将お2人にもお話を伺います!

勝本 鷹幸副主将(県立徳島科学技術高等学校)

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

勝本 鷹幸(以下「勝本」):2年半の短い間の中で、休みの日も野球に打ち込み、甲子園を目指すところです!
小野 陸登(以下「小野」):一つ一つのプレーを一人一人が全力を尽くし、甲子園でプレーすることを目標として戦っているところですね!

Q. 甲子園は憧れですよね!一番好きな練習は何ですか?

勝本:フリーバッティングです!
小野:自分はピッチング練習です!

Q. 3番とエースですもんね!では、キツイと感じる練習は何かありますか?

勝本:ランメニューなど下半身を追い込む練習はキツいですね…。
小野:そうですね、走り込みですね。

小野 陸登副主将(県立徳島科学技術高等学校)

Q. みんな走るのはキツイですよね(笑)。では、引退までにこの高校と対戦してみたいという学校はどこですか?

勝本:敦賀気比高校です。強力打線と勝負してみたい!
小野:大阪桐蔭高校ですね。トップレベルのチームとの実力の差を試してみたいです!

Q. 強豪校と試合をするのはワクワクしますね!さて、一番好きな応援歌は何ですか?

勝本:LMFAOの「shots」です!
小野:嶋大輔さんの「男の勲章」です!

Q. 対照的ですね(笑)。それでは最後に、2人が野球をする上でモットーにしている、好きな言葉を教えてください!

勝本:「努力に勝る天才なし」!
小野:「鍛錬千日勝負一瞬」です!

指導者が語る!このチームの強み

福井 健太監督に質問!

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どのようにチームを作り上げてきたのでしょうか?

 人事異動により4月から監督に就任しました。最初の印象は、選手一人一人の個々の能力は高いけれど、チームとしての働きができていないと感じました。「チームの勝利のためにやるべきことをしっかりやることができれば勝てるよ」とミーティングで話しました。

Q. では、チームの勝利のために徹底している決め事などはありますか?

 徹底して行っていることは、バントと走塁です。しっかり送って次の打者につなげること。判断をしっかりとしてミスのない走塁をするなど、基本的なことです。
チームが一つになって、個々の力では倒せないものをチームの力で倒すことができるチームになることができれば、この夏の県予選ではおもしろい存在になるのではないでしょうか!

チーム力で夏の大会を盛り上げてくれることを期待しております!お話を聞かせていただきまして、ありがとうございました!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉