Column

駒込高等学校(東京)【前編】

2015.06.05

「人間力」育成への難産行路

 2013年秋の東京都大会を制し昨年のセンバツ出場、2回戦明徳義塾と互角の戦いを演じた関東一。が、秋の大会初戦となった駒込戦は苦しい試合展開だった。7回までに1対3の2点ビハインド。8回の3得点で逆転を果たした関東一だったが、この試合をきっかけに「駒込」の名は一躍注目を浴びるようになった。

 そんな駒込は、その後も強豪・帝京と接戦を演じるなど強豪校相手に健闘を続ける。今回は昨秋から半年間の取り組みと、最後の夏へ向けての意気込みを語っていただいた。前編は今年2月、衝撃の「1年生主将就任まで」を綴る。

名門での学びを「人間力」に変える

シートノックシーン(駒込高等学校)

「欽ちゃん」こと芸能人の萩本 欽一氏(2008年インタビュー その1その2を輩出したことで知られる駒込。学校のグラウンドは内野ほどの広さしかなく、トレーニングや連係プレーなどの練習が制限されるため、木・金曜の週2回は埼玉県三郷市にある野球場で実戦的な練習を行う。取材日の練習はちょうど三郷市での練習。マシン打撃、シートノックと広いスペースを使って実戦的な練習ができていた。

「週2回このような環境でできているので、感謝ですね」
こう語るのがチームを率いる金丸 健太監督。その経歴は輝きに包まれている。

 名門・世田谷西シニアでは左腕・中林 伸陽(慶応-慶応大-JFE東日本)と一緒にプレー。東海大相模(神奈川)では、角 三男(元巨人)の子息・角 一晃白鴎大-香川オリーブガイナーズ)と同期。その後は国際武道大のランナーコーチャーやチームスタッフとしてチームを支えてきた。

 国際武道大では「野球は修行の場」と岩井 美樹監督に叩き込まれた金丸監督。よって駒込では「人間力の向上」にもこだわる。では、金丸監督がいう人間力とは?

このページのトップへ

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!
[page_break:2014年、夏までの手ごたえも。そして……]

「どんなことでも手を抜かないことですね。野球をやる時間よりも学校にいる時間、家庭にいる時間がずっと長い。そこで手を抜いてほしくないですね。それができてこそ、勝てる選手、勝てるチームになっていくと考えています」

 金丸健太監督自身も大学時代、そうだった。学校がテスト期間になれば、「自分は野球の勉強の時間」ととらえ、指導者が集まる場所があれば、そこに駆けつけ、指導の引き出しを増やしてきた。

 その成果は2013年秋関東一戦以降、着実に現れてきた。

2014年、夏までの手ごたえも。そして……

ノックを打つ金丸 健太監督(駒込高等学校)

 2013年秋関東一戦での学びをいかし、技術的にも精神的にも磨きをかけて迎えた2014年。春は本大会2回戦で帝京に2対4と善戦。4回戦における再戦でも1対6で敗れたが、駒込は甲子園を狙える強豪校相手にも対抗ができるチームとして存在感を示していた。

 だが高校野球の難しさは、夏が終わればチームが変わり、強さを維持できないこと。昨年のチームの主力のほとんどは3年生で、いわば0からのスタートであった。秋では代表決定戦上野学園に3対4で敗れ、本大会進出はならなかった。

 この時のチーム状態を金丸監督は「能力がないのに、まとまろうとしない。難しいチーム状態でしたね。キャプテンが4人も入れ替わりましたから」とチーム状態が良くなったことを明かしてくれた。ようやくまとまったのは2月から。まとまったきっかけは、金丸監督が当時1年生の関根 友太をキャプテンに据えたことである。

 異例中の異例となる「1年生主将」。が、このショッキングな出来事をきっかけにチームは再び上昇気流に乗る。後編ではその過程を主に選手の証言から綴っていく。

(取材・写真=河嶋 宗一

このページのトップへ

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得