Column

高山西高等学校(岐阜)

2015.06.04

 岐阜県高山市にある高山西高校は、近年では各国公立大学や有名私立大学合格者を輩出している進学校です!卒業生は、歌やモノマネで老若男女に人気の清水 ミチコさんがいます!

 硬式野球部は昨年秋に創部しスタートを切ったばかり。率いる田原 靖彪監督は大垣日大出身で、2007年夏には選手権8強入りを経験。昨年まで都市対抗優勝を成し遂げた西濃運輸に在籍していた野球エリート。そんな田原監督の下で、野球の基礎を一から学んでいる高山西ナインは、3月に行われた春季岐阜県大会 中濃・飛騨地区予選 Aブロックでは4674高校に4対3で勝利し、確かな一歩を踏み出しました。

 そんな高山西高校野球部について、中井 真宗主将に紹介していただきます!

チーム基本情報を紹介!

高山西中井 真宗君(学年:3年/役職:主将)にお話をうかがいました!

Q. 現在、部員は何人いますか?

 1年生が25人、2年生が9人、3年生が10人の合計44人です。

Q. 1年生がたくさん入部しましたね!平日は、何時から何時まで練習をしていますか?

 15時から19時30分です!

Q. 練習グラウンドの環境を教えてください。

 学校のグラウンドと、市民グラウンドを借りて練習しています。

学校のグラウンド以外にも練習できる場所があるのはありがたいですね!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

「安定感のある投手」「ハリのある声」「小技の利くバッター」がウリです!

Q. ハリのある声は、練習や試合が盛り上がりそうですね!現在、夏へ向けてどんなことを課題に取り組んでいますか?また、秋・春からチームとして成長したと感じるところはありますか?

 現在は守備の連携を徹底することと、チャンスを作るバッティングを課題として取り組んでいます。また、チームとして成長した点は守備が安定したところです!

Q. ちなみに、この冬はどこに重点を置いて練習を行いましたか?

 冬の間は、ティーバッティングを1日1000~2000本、毎日行いました!監督は「まだ精度は高くないが、ホームランも出るようになった。1000~2000でも足りないと思っているので、今後も徹底させていく」と、おっしゃっています!

Q. たくさんバットを振ったことが少しずつ成果として表れているんですね!では春季大会を振り返って、収穫や課題は見つかりましたか?

 投手が安定することの大切さと、ピンチの時でもどっしりと構えていられるハートの強さが必要だと感じました。

Q. ハートの強さは大人になってもキモになります…。では、野球が楽しいと思える瞬間はどんな時ですか?

 試合でチームが勝利した時ですね!

Q. やはり、勝つと嬉しいですよね!野球部が発足されてから、どのような活動目標を掲げて取り組んできましたか?

 「1勝」を目標に取り組んできました。1勝の大切さが分かったからこそ、この目標を掲げています!

Q. 野球部で結束があるなと感じたエピソードがあれば教えてください。

 ダッシュでキツい時は、チームの雰囲気はあまり良くならないですよね。そんな時に、掛け声をかけることによって、チーム全体が1つになり盛り上がりました!そのような状況で結束を感じました!

Q. 声の力でチーム全体が盛り上がるのはいいですね!では、夏を迎えるにあたって、現在どんな気持ちで練習をしていますか?

 負けたら終わりの夏、こんな時こそ1勝の重みを感じなければいけません。そこで、練習ではエラーをしてはいけない緊張感のある雰囲気を作り出し、前に進むハートの強さを大切にしながら、選手一人一人が声を出すことを意識しています。チーム全体としては「全員で勝つ」という意識で取り組んでいます!

Q. 日頃から本番を想定して練習をすることは大切ですね!ではそんなチームのキーマンを教えてください!

 東野 竜平宮本 純澤田 和輝保木 太志です!
東野は、ピンチの時にリリーフとして安定感のあるピッチングができ、ピンチの場面も乗り切ってくれます!
宮本は多彩な変化球を武器に相手を封じ込めてくれる投球術がウリです!
澤田はチームのムードメーカーとして場を盛り上げてくれます!
保木は安定感のある守備、足を活かしたバッティングなど、走攻守揃った選手です!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 続いて三枝 匠太朗君と森山 量太君にもお話を伺いました!

練習風景 (高山西高等学校)

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

三枝 匠太朗(以下「三枝」):最後まで何があるかわからないところです。
森山 量太(以下「森山」):1~9回までドラマがあることと、全力でプレーをするところです!

Q. 1番好きな練習は何ですか?

三枝:ケースバッティングです!
森山:バッティングです!

Q. 1番キツいと感じる練習は何ですか?

三枝:ベースランニングとダッシュがキツいです…。
森山:僕も、ダッシュ系はキツいと感じます…。

Q. 辛い時はハリの良い声を出して!では、引退までにこの高校と対戦してみたいという学校はどこですか?

三枝:県岐阜商です。高橋 純平君と一度勝負してみたいです!
森山:僕も県岐阜商ですね。県内屈指の強豪校であり、高橋 純平君と戦ってみたいので!

Q. 1番好きな応援歌は何ですか?

三枝:「ルパン三世のテーマ」です。
森山:「紅」です!

Q. それでは、最後に野球をする上でモットーにしている、好きな言葉を教えていただけますか?

三枝:「永遠の未完成、これ完成なり」です!
森山:「感謝は覚悟で」です!

指導者が語る!このチームの強み

田原 靖彪監督に質問!

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どのようにチームを作り上げ、また、夏に向けどんなチームを目指してきたのでしょうか?

 硬式野球部は昨年の秋に立ち上げ、全てが0からのスタートです。技術レベルはまだまだのところがありますが、選手を見ていて、強くなるための環境や選手の意識レベルが向上してきたことを感じます。
私自信が自分の体験談として「意識レベルを向上させるために経験した失敗談」を選手たちに話をしています。「成功のコツは、コツコツが最大のコツ」を合言葉に前向きに取り組んでいます。簡単なことの積み重ねをしっかりやっていきたいですね!

「成功のコツは、コツコツが最大のコツ」、心にきざみたい合言葉ですね!お話を聞かせていただきまして、ありがとうございました!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉