Column

【春季大会展望】実力伯仲の兵庫県大会展望!

2015.04.17

 今春は、県内からの選抜出場校はなく、これは兵庫県勢にとっては33年ぶりの事態だった。そのため公式戦の経験値という面から見れば全く差がない。今春は全校が選抜に合わせて調整するのではなくしっかりと鍛える冬を過ごして迎える。優勝候補としては神戸国際大附報徳学園が有力だが上位グループの差は拮抗しており本命不在の戦いが予想される。

社・市川ブロック

井上 理央(東洋大姫路)

 昨秋ベスト8に入った高校は1校もないが有力校は多い。昨夏準優勝の三田松聖は好投手を擁し公式戦7試合中6試合が2失点以下。失点が計算出来るのが強みだ。

 シードとなっているは、公立校ながら昨夏ベスト4など何度も上位に進出している。反対ゾーンは東洋大姫路と兵庫市川でベスト8入りを争いそう。

 東洋大姫路にとって、三田松聖昨夏5回戦で敗れ甲子園への道を絶たれた相手。対戦が実現すればリベンジを果たしたい。兵庫市川は地区予選3試合全て完封勝ちの成績が光る。

市立西宮・育英ブロック

竹中 健志朗 (育英)

 ベスト4進出の最有力候補は育英。地区予選の3試合は28得点で失点4と圧倒した。対抗は昨春の準優勝など近年の安定した成績が評価され2年連続21世紀枠に選ばれた姫路南。朝練は全員参加だが寮は無く1時間半かけて通学している選手もいる。特徴的なのは体育の授業で毎回1500m走のタイムを計測しており、部活動以外でも走り込みの量は豊富だ。

 他の有力候補は昨秋ベスト8の須磨翔風や、その須磨翔風と初戦で当たる市立西宮か。

 市立西宮はマネージャーを含む部員全員が何らかのリーダーになっており、野球技術に直結するリーダー以外にも応援で太鼓を叩く選手が掃除リーダー、マネージャーが整頓リーダーを務める。他にもメンタルリーダー、食事リーダーなどがあり全員が一丸となって試合に臨む。

コラムに登場する高校の野球部訪問は以下から!
県立姫路南高等学校(2014年06月22日公開)
三田松聖高等学校(2012年09月28日公開)

2015年度 春季高校野球大会 特設ページ
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!
[page_break:神戸国際大附・報徳学園ブロック / 滝川第二・関西学院ブロック]

津名・報徳学園ブロック

竹村 陸(神戸国際大附)

 昨秋優勝の神戸国際大附と準優勝の報徳学園が同じブロックに入った。神戸国際大附は公式戦10試合で78得点と打線が強力。近畿大会では初戦で敗れ選抜出場を逃したがその試合でも7得点を挙げている。初戦の相手は部員13人ながら県大会出場を果たした夢前。また、同ブロックには、昨秋3位の津名や、優勝候補の一つである報徳学園もひしめく。

 その報徳学園にとっても初戦の相手は打線に力がある川西緑台で楽な相手ではない。優勝候補校にとっても苦戦しそうな相手が多いブロックとなった。

科学技術・滝川第二ブロック

谷川 悠希(関西学院)

 神戸国際大附報徳学園に次ぐ優勝候補として名前が挙がるのが滝川第二昨秋は準決勝で報徳学園に敗れたが地力はある。甲子園には2012年夏に出場を果たしているがその前となると1999年まで遡る。近年も上位までは行くがそこからの壁を中々破れずにいた。ただ今年は力のある選手が揃い、2強とも十分に渡り合える。県内の有力校から全国区の強豪へと名乗りを上げる年に出来るか。

 追う一番手は昨秋3回戦滝川第二に敗れた関西学院。下級生の頃から投げている谷川 悠希(3年)は球威が武器の右腕。2点差で涙を呑んだ秋のリベンジに燃える。

 5地区を勝ち抜いた35校が出場する県大会でベスト16に入れば夏のシード権が獲得でき、決勝に進んだ2校は夏も決勝まで当たらないように振り分けられる。今春は昨秋の上位3校が同ブロックに入ったため夏も大会序盤から中盤までにぶつかる可能性がある。大本命不在の兵庫を制するのはどの学校か。

(文=小中翔太

コラムに登場する高校の野球部訪問は以下から!
県立姫路南高等学校(2014年06月22日公開)
三田松聖高等学校(2012年09月28日公開)

このページのトップへ

2015年度 春季高校野球大会 特設ページ
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉