試合レポート

都立墨田工vs日大一

2014.10.12

改めて、野球の鉄則を再認識させてくれた墨田工の試合ぶり

都立墨田工vs日大一 | 高校野球ドットコム

得点に絡む活躍をみせた南木君(都立隅田工)

 野球の試合では、改めて四球と失策は失点に絡みやすい、だから、失策や四球の走者を攻撃側は生かさなくてはいけない。そんな野球の鉄則を再認識させるものとなった。

 3回まで3人ずつで抑えられていた日大一は4回、先頭の西川君が失策で出ると、バントで二塁へ進める。徳井君の一打は二塁手の古谷君が好捕したが、捕逸で三塁まで進んで4番小山君が右越二塁打して帰した。都立墨田工としては、初めて許した走者が無死での失策、それを得点に結び付けさせてしまった。

 しかし、都立墨田工も5回に反撃。四球の武藤君を送ることはできなかったが、その後盗塁、送球ミスなどで三塁へ進み、四球と盗塁もあって二死二三塁としたところで、2番南木(なんもく)君が右前打して二者を帰して逆転した。ここでは、四球と失策絡みをきっちり得点につなげた。

 ところが6回、先頭の西川君に四球を与えると、バントで進めた日大一は3番徳井君が右前打して、今度は日大一が無死の四球を得点に結びつけた。これで同点となった。

 もつれた形で試合は同点のまま終盤に差し掛かった。日大一の渡邉尚樹監督は7回から、左腕で166cmと小柄ながら、馬力で投げてきていた冨澤君から、右サイドのまったくタイプの異なる永見君を投入した。

 しかし、「サイドスローのスライダー投手は一次予選でも経験して攻略している」という都立墨田工打線は、二死走者なしから南木君が四球で出る。「行けたらGO」というベンチからの指示もあって、南木君は初球から走って仕掛けた。続く、小林君はここまで3安打と当たっていたが、一二塁間深いところへ転がし、二塁手はグラブは届いたもののはじいてしまい、球がそれる間に南木君は本塁を陥れ、これが決勝点となった。


都立墨田工vs日大一 | 高校野球ドットコム

打たせて取る投球で完投した青木洸君(都立隅田工)

 都立墨田工の先発、青木洸君は、168cm68kgというサイズもあって、決して力で抑え込むというタイプではないが、緩急を巧みに使い分けて、いわゆる外の出し入れも巧みで打たせて取っていった。バントも含めて、19の内野ゴロを打たせて、被安打わずかに3で四球は得点を許した6回の先頭打者のみというものだった。
9イニングのうち、先頭打者を出したのは4回と6回の2度だけだったが、その2回とも、得点を許してしまっているのもまた、野球の鉄則に則っていたといえようか。

 都立墨田工の中島豊雄監督は試合後開口一番、「青木がよく投げました」と称えた。
「実は、一次ブロック予選の初戦がよくなくて、それで次はもう投げさせなかったんですよ。あれから1カ月間の間に、よく練習して修正してくれました。本来は、これくらいは投げられるはずなのですが、今日はその期待以上によかったです」と、終始満足げだった。

 かつて、1976(昭和51)年の東東京大会でベスト4進出という記録があるものの、ここ30年ほどの間では、秋季大会でブロック予選を勝ち上がって、本大会に進出するのも初めてという都立墨田工。それだけに、価値ある勝利にもなった。

 これに対して、日大一は、かつては東京の高校野球をリードする存在の一つだったのだが、1988(昭和63)年夏を最後に甲子園から遠ざかっている。時代の流れの中で、男女共学校となって久しい。

 この両校は、江東区(都立墨田工が江東区)と墨田区という隣接区にあり、言うならば東京都下町対決でもあったのだ。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【中国】広陵VS鳥取城北、県3連覇同士の対決に注目<春季地区大会>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得