試合レポート

履正社vs枚方津田

2014.07.27

履正社が終盤にバントと一発で突き放す

 履正社が4番・吉田有輝(3年)と3番・西村卓浩(2年)のタイムリーで序盤に2点を先制した試合の前半、枚方津田越智 幹履正社溝田 悠人の両先発の持ち味がよく出ていた。

 溝田は初球はほとんどスライダーから入る変化球中心に組み立て。スライダーでカウントを稼ぎ、スライダーを決め球に三振を奪うというピッチングスタイルで5回まで毎回四死球を与えたが6回を無失点に抑える。

 逆に越智はストレート中心の組み立てで、時にはインコースを突く強気なピッチングで、履正社の強力打線に力勝負を挑んだ。
吉田と西村の2人の左打者に浴びたタイムリーは変化球をしっかり待たれ上手く流し打たれたものだった。

 枚方津田は初回から毎回得点圏にランナーを進め、4~6回の中盤は三塁にランナーを置くがあと1本が出ない。守備でも毎回得点圏にランナーを背負うが懸命の守りで中盤は無失点で凌ぐ。

 動きそうで動かない試合が終盤に入ると7回、枚方津田は二死から4番・林航平(3年)、5番・坂本涼太(3年)、6番・越智の3連打で1点を挙げる。

 1点差に迫られた履正社・岡田監督は溝田に代えて寺島成輝(1年)をマウンドに送る。1点リードの二死一、二塁という場面を任されるということは、1年生ながらかなり信頼を得ているのだろう。
枚方津田も二塁に進んだ坂本に代走・高橋宏和(3年)を送る。大事なランナー・高橋は寺島が左腕ということもあってか果敢に三盗を試みるがタッチアウト。同点のホームは踏めなかった。


 その裏履正社は、持ち味を存分に発揮した攻撃を見せる。

 先頭の吉田が右中間を破るスリーベースヒットで出塁すると5番・後藤和希(3年)はフォアボール。無死一、三塁となったところで6番・八田夏(3年)がセーフティスクイズを敢行。打球はキャッチャー前に転がりタイミングは完全にアウトだったが、ボールをつかんだ枚方津田のキャッチャー・神田橋駿(3年)のタッチが甘かったのか判定はセーフ。履正社が3回以来となる得点を挙げた。

 なおも続く無死一、二塁のチャンスで7番・三浦和磨(3年)が初球にバントをファールにしてしまうと、一塁のランナーコーチを務めていた絹田翔太(3年)が代打に送られる。絹田もバントを試みるが結果はファーストファールフライでランナーを進められないが、8番・金岡洋平(3年)がエンドランで内野ゴロを転がし二死二、三塁とする。

 このチャンスに寺島がレフト前へ2点タイムリーを放ちこの回3得点。スクイズで貴重な追加点を挙げ、今回は失敗に終わったもののバント要員を代打に送るという攻撃はバントにこだわりを持ついかにも履正社らしい攻撃だった。

 7回に試合の流れを大きく引き寄せると、8回には一死二塁から吉田がライトへツーランホームランを放つ。
[stadium]舞洲ベースボールスタジアム[/stadium]の両翼は100メートルありフェンスもかなり高いが、滞空時間の長いアーチはものともしなかった。

 4番の一振りでトドメを刺すと最後は寺島がきっちり締める。
8、9回に奪ったアウト6つの内5つが奪三振によるもの。左腕から繰り出す常時130キロ台中盤の威力あるストレートで枚方津田打線を圧倒した。

 終盤に突き放し勝利を収めた履正社。準決勝ではいよいよライバル・大阪桐蔭と激突する。

【野球部訪問:第141回 履正社高等学校(大阪)】

履正社vs枚方津田 | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得