Column

県立高岡、県立窪川、県立中村西土佐分校、県立城山高等学校(高知)

2014.07.03

僕らの熱い夏

チームメイトを紹介!

4校連合のキャプテンたち(左から西土佐・松浦 友人君、窪川・佐竹 通君、高岡・山本 寛治君、城山・片岡 崇也君)

■連合4校の主将にお話をうかがいました! 答えてくれるのは、この4名です。山本 寛治(高知高岡)君、佐竹 通窪川)君、松浦 友人(西土佐)君、片岡 崇也(高知城山)君です!

Q. 部員数は何人いますか?

山本(高知高岡):5人です!
佐竹(窪川):4人になります!
松浦(西土佐):5人です!
片岡(高知城山):4人です。4チーム合わせて18名です。

Q. そのうち3年生部員は何人ですか?

山本(高知高岡):2人になります。
佐竹(窪川):1人です。
松浦(西土佐):3人です。
片岡(高知城山):4人です。部員全員が3年生です!

Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?

4人:16時から19時半ぐらいまでになります!

Q. この夏のチームの目標は?

4人:連合チームで初めての甲子園出場です!

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

4校連合監督の高岡・高橋 司監督

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

山本(高知高岡):全力疾走、全力発声、ひたむきさ。この3つです!
佐竹(窪川):元気があること、仲が良いこと、そして野球が好きであることです!
松浦(西土佐):全力疾走、全力発声、挑戦者!
片岡(高知城山):日々精進、覚悟、感謝の3つです!

Q. 練習時間を確保するためにどういう工夫をしていますか?

山本(高知高岡):朝練で弱点克服。昼休みは体幹強化。放課後は全体練習です。
佐竹(窪川):着替えや準備を速くすることです。
松浦(西土佐):全力疾走でテキパキ行動することです。
片岡(高知城山):放課後になった瞬間にキビキビ行動します!

Q. 強豪校に勝つために一番課題にして取り組んだことを教えてください!

山本(高知高岡):パワーアップ、スピードアップです!
佐竹(窪川):常に試合を想定して、緊張感のある練習にすることです。
松浦(西土佐):体作りとメンタル作りに取り組んでいます!
片岡(高知城山):詰めた練習で精神面の強化をしています!

Q. この夏のキーマンになるかもしれない仲間。もしくは春の大会、またはここ最近の練習試合で、結果を残している(調子の良い)仲間を紹介してください!

山本(高知高岡):松浦 友人君です!
佐竹(窪川):松浦 友人君です!!
松浦(西土佐):5人紹介します! 上甲 敦君、安岡 将吾君、西村 亮太君、片岡 崇也君、山地 建都君です!
片岡(高知城山):西村 亮太君です

Q. 彼らはどのような活躍を試合でみせてくれますか?

山本(高知高岡)&佐竹(窪川):切れのあるストレートで相手をねじ伏せてくれました!
松浦(西土佐):この5人は下位打線からチャンスを作ってくれました!!!
片岡(高知城山):西村君は攻守にわたってチームの勝利に貢献してくれました!

Q. 続いて、いつも元気でチームを盛り上げてくれる仲間を紹介してください。

山本(高知高岡):森井 瑛太君です!
佐竹(窪川):えー、僕自身です!
松浦(西土佐):上甲 敦君と山地 建都君です!
片岡(高知城山):森井 瑛太君、福留 悠太君です。

Q. 3人は、普段の練習で、どのように盛り上げてくれますか?

山本(高知高岡):森井君は、怪我で練習ができないのですが、人一倍声を出してサポートしてくれています!
佐竹(窪川):声で引っ張っるように心掛けています!!
松浦(西土佐):上甲君も山地君も、楽しい雰囲気を出してくれます。天然でいじられキャラの上甲君はみんなの人気者ですし、山地君はいつもみんなを笑わせてくれます!
片岡(高知城山):森井君も福留君も、練習参加がケガでできないのですが、声で参加して、一生懸命サポートしてくれます!

Q. 3年生にとっては最後となる夏の大会ですが、どんな夏にしたいですか?今、思っていることを自由に教えてください!

山本(高知高岡):連合チームを組んでから、ずっと目標にしている『人を感動させる野球』をします。そして、甲子園に行きます!
佐竹(窪川):見てくれる人たちの心を震わせるような姿を見せたい。過疎の地域でも連合チームで力を合わせて、大きな夢を実現したいと思います!!
松浦(西土佐):僕たちの試合を見ててください。『感動させる野球』というテーマで野球をやっている中で自分らしくひたむきなプレーをグランドで表現します!
片岡(高知城山):みんなが笑って野球を続けてきてよかったと思えるような夏にしたいです。

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 再び高知高岡高校の主将の山本君と窪川高校の佐川君にお話をうかがいました!

練習試合を終えた4校連合の選手たち

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

山本:皆が一つの目的に向かって努力する「一体感」があるところです!
佐川:小さい頃から野球をしていて、いつかは自分も甲子園でプレーしたいと思い、高校野球が好きになりました。

Q. 一番好きな練習はなんですか?

山本:ティーバッティングが好きです!
佐川:バッティング練習です!!

Q. 自分の学校以外で、全国で一番好きな高校はどこですか?その理由もお願いします!

山本:大阪桐蔭高校(野球部訪問 2011年05月27日)です!昨年の捕手、森 友哉選手が凄かったからです。
森 友哉選手独占インタビュー 2014年03月18日
佐川:地元のライバルでもある明徳義塾高校(野球部訪問 2014年03月27日)です。チーム全員が基本的なプレーを大切にしているし、甲子園に出た時は必ず1回戦を突破するからです。

Q. 一番好きな応援歌はなんですか?

山本:『ルパン三世のテーマ』です。
佐川:龍谷大平安高校の名応援歌である『怪しいボレロ』です。

Q. 好きだったり、あこがれたりしているプロ野球選手はいますか?

山本:藤川 球児さん(シカゴ・カブス)です。高知の出身ですから!
佐川:西川 遥輝選手(北海道日本ハムファイターズ)です。走攻守揃っており、自分が目標としている選手です。

 

Q. 野球をする上でモットーにしている、好きな言葉はなんですか?

山本:高橋監督がおっしゃった「時計がいくつもの歯車が噛み合う事で機能するのと同じように、チームに必要ない人間なんていない」という言葉が心に残っています。
佐川:モットーは、『笑』です。どんなに厳しい場面でも、笑顔で楽しくプレーしたら乗り越えられると思うからです。

指導者が語る!このチームの強み

■高橋 司監督に質問

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どんなチームを作り上げ、また夏に向けてどんなチームを目指してきたでしょうか?このチームの強みとともに、教えてください。

 連合チームということで、練習や作戦の統一が図りにくいという点から、まずは心の統一、つまりチームコンセプトの徹底を図ってきました。
まずは選手たちにチームテーマを考えさせたところ、「人を感動させる野球」というテーマを掲げてきましたので、人を感動させる野球とはどのような野球なのかを選手とともに模索しながらチーム作りをしてきました。

 やはり大切なことは、結果ではなく「野球ができる奇跡」に感謝して、どんな時もひたむきな姿勢、つまり全力疾走、全力発声、学校生活や日常生活に至るまで常に一生懸命な姿勢を各指導者と連携しながら求めてきました。
その結果、決して諦めない粘り強いチームができたことで、春季大会のベスト4に繋がったのだと感じています。

 現在感じている連合チームの強みは、週末しか集まれないからこそ常に新鮮な気持ちで野球に取り組めるという点です。また1週間ぶりに会った選手たちの成長に気付けて、純粋に褒め合うことができるところです。つまり平日の単独練習の時に地道な基本練習を繰り返し、週末に互いに成長を褒め合い、新鮮で前向きな気持ちで合同練習を行うことで常に良い雰囲気を保つことができます。

 そして、練習や作戦の統一が図りにくいからこそ、それぞれの学校でそれぞれの監督がそれぞれの強化を図ることで、様々な作戦のバリエーションが見出され、相手チームから研究されたり、対策が取りにくいという利点があります。したがって、走塁のし方やバスターのやり方などを指導はしていますが、基本的にどの場面でどのような作戦にするのかは、選手に任せています。
「とにかく試合ができるだけで奇跡なんだから、思い切りやりなさい。」ということだけを徹底して、選手に積極的にプレーすることを求めていますので、そういう点が強みになっているのではと感じています。

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

今年の埼玉はプロ注目左腕2人が牽引! WBC優勝戦士の弟にも注目!夏を盛り上げる17人の好投手たち【埼玉注目投手リスト】

2024.06.18

埼玉の抽選決定!春王者の花咲徳栄は越谷東と初戦、連覇狙う浦和学院は正智深谷と対決!【2024年夏の甲子園】

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.06.18

【大分】19日に抽選会!大本命の明豊に、大分舞鶴、津久見、佐伯鶴城らが迫る<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得