Column

県立球磨工業高等学校(熊本)

2014.06.12

僕らの熱い夏

チームメイトを紹介!

豊永主将

球磨工豊永 直樹 (学年:3年/役職:主将)三塁手にインタビューしました!

Q. 部員数は何人いますか?

 60人です!

Q. そのうち3年生部員は何人ですか?

 16人です!

Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?

 16時30分から19時過ぎです。

Q. この夏のチームの目標は?

 甲子園で1勝することです!

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

ランニング中の小田投手(左)と河津選手(右)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を三つ教えてください。

 元気の良さ、プラス思考、仲が良いことです!

Q. 練習時間を確保するためにしている努力は何ですか?

 グラウンド内ダッシュです!

Q. 強豪校に勝つために一番課題にして取り組んだことは何ですか?

 打撃の調子が悪くても、100%できる守備や走塁をしっかりやり、打撃はバント、エンドランなどを絡め、着実に点を積み重ねるということです!

Q. この夏のキーマンになるかもしれない仲間。もしくは春の大会、またはここ最近の練習試合で、結果を残している(調子の良い)仲間を紹介してください!

 小田 幸毅です!

Q. 小田君はどのような活躍を試合でみせたのでしょうか?

 テンポの良いピッチングをしてくれました!!

Q. 続いて、いつも元気な仲間を紹介してください。

右田 珠希也です!

Q. 右田君は普段、練習や試合でどう盛り上げてくれますか?

 雰囲気が悪い時などに、ポジティブな声をかけてくれます!

Q. 3年生にとっては最後となる夏の大会。どんな夏にしたいですか?

 今までやってきた大好きな野球を、自分たちがやってきたことを信じて、悔いが残らないように最後まで諦めず、ベストなプレーができるようにしたいです!!

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

朝練習の様子

 続いて、球磨工那須 稜大選手、今村 隆肇選手にインタビューを行いました!

Q. 高校野球が好きな理由を教えてください!

 那須 稜大(以下「那須」):とても楽しいからです!
 今村 隆肇(以下「今村」):全力投球、全力スイング、全力ダッシュです!!

Q. 一番好きな練習はなんですか?

 那須:シートバッティングです。
 今村:打撃練習です!

Q. 自分の学校以外で、全国で一番好きな高校はどこですか?その理由は?

 那須:鹿児島実業高校。行動がテキパキしているからです!
 今村:龍谷大平安高校です!甲子園時の積極的走塁、周りが見えているエンドラン、守備の時の声の大きさが理由です。

Q. 一番好きな応援歌はなんですか?

 那須:『LOVE YOU ONLY』です。
 今村:『海のトリトン』です。

Q. 一番好きなプロ野球選手は誰ですか?

 那須:阪神の鳥谷 敬選手です!(独占インタビュー:2014.03.08前編 03.10後編
 今村:巨人の長野 久義選手です!(独占インタビュー:2013.05.31

Q. 野球をする上でモットーにしている、好きな言葉はなんですか?

 那須:『自信を持て』。
 今村:『センスを磨け、弱気は最大の敵、敵は我の中にあり』です。

指導者が語る!このチームの強み

■児玉豊監督に質問

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どんなチームを作り上げ、夏に向けてどんなチームを目指してきたのでしょうか。このチームの強みを教えてください。

 今年のチームは打撃力があり、新チームになってからも長所を伸ばすために練習に取り組んできました。しかし、秋季大会では失策がらみの失点により負けてしまいました。そのため、冬から春にかけては守備を鍛え、長所である打撃力を更に向上させるように取り組んできました。

 今夏に向けては、持ち前の打撃力を発揮し、そこに機動力も絡めていきたいと考えています。どんな相手投手にでも、しっかりとバットを振れることがチームの強みなので、夏の大会では、長所である攻撃力を最大限に発揮し、鍛えた守備力で最少失点に抑え、人吉・球磨地区から初の甲子園を狙いたいと考えています。

僕らの熱い夏2014 特設ページ

第96回全国高等学校野球選手権記念大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得