試合レポート

沖縄尚学vs岩国

2013.11.20

沖縄尚学vs岩国 | 高校野球ドットコム

1番を打つ赤嶺謙(沖縄尚学)

沖縄尚学が5回コールド勝ちで決勝進出を決める

 準決勝進出を決めた沖縄尚学。先発は、1年生の神里廣之介。比嘉公也監督は、
「決勝を見据えて投手陣を使おうと思った。神里を経験させるため」
ということで、九州大会で登板があった神里を送り出した。神里はまず1回表、無失点で切り抜けると、その裏に打線が神里を援護しようと1番赤嶺 謙(2年)がセンター前ヒットで出塁。2番久保 柊人(2年)の犠打、3番西平 大樹(2年)のライト前ヒットで一死一、三塁にすると、西平が4番安里健(2年)の3球目に二盗を成功をさせて、一死二、三塁とチャンスを広げる。この場面で安里がショートへ内野安打を放ち1点を先制。さらに相手守備の乱れでもう1点を挙げ、2対0とした。

 2回表、岩国は一死二、三塁のチャンスを作り、9番神足 京平(2年)のファースト内野安打で1点を返す。沖縄尚学の比嘉監督は、マウンドの神里がまだ本来の力を発揮できていないと感じ、2回で降板させる。2回裏に2番久保のタイムリーで1点を追加し、3対1となったところで、3回からエースの山城大智(2年)がマウンドに上がった。
 141キロのストレート、スライダー、カーブがコントロールよく決まり、比嘉監督も「これまでの2戦の中で最も良かった」と話す通り、コントロール、ボールのキレも良かった。復調の要因としては左足を高々を上げるフォームは体が前傾しやすくバランスが崩れやすい。それまではそのバランスが崩れていたが、2度の登板を重ねながら、バランスを意識して投げたことが復調につながった。

 その裏、山城大の犠牲フライで1点を追加し4対1とした沖縄尚学は4回裏にも打線が爆発。まず無死一塁から1番赤嶺謙のセンターオーバーのタイムリー二塁打で1点加えると、2番久保の犠打で三塁に進み、3番西平のセンター前タイムリーでもう1点を追加。さらに緩慢な処理を見逃さず一気に二塁へ陥れる。4番安里の打球が相手のミスを誘って一死二、三塁。ここで5番上原 康汰(2年)が左中間を破る二塁打で、二者生還し、8対1となった。なお二死三塁となって、7番渕上 大蔵(2年)のタイムリー内野安打で9対1。8番山城大のセンター前ヒットで二死一、二塁として、9番砂川 修(2年)センター前ヒットで二塁走者が生還。打った砂川がオーバーランし、挟殺プレーとなる間に山城大もホームインし、11対1となった。

[pc]

沖縄尚学vs岩国 | 高校野球ドットコム

[/pc]

沖縄尚学vs岩国 | 高校野球ドットコム

復調の兆しを見せた山城大智(沖縄尚学)

 5回表、山城大は三者凡退に抑え、試合終了。5回コールドゲームで沖縄尚学が勝利を収めた。

 沖縄尚学の比嘉監督は、
「こんなスコアになると思っていなかったですし、岩国の柳川君にはてこずるのかなと思いましたが、ボールが多かったですし、ストライクゾーンを選手たちが見逃さなかったから、ここまで点を重ねることができたと思います」とコールド勝ちに驚きを隠せない様子であった。決勝戦に向けては、「失点はしたくありませんが、おそらく失点します。打線が良いチームなので、守備のミスなどで傷口を広げるような戦いはせず、ビッグイニングは阻止したいと思います」と猛打で勝ち上がった日本文理に警戒を強めていた。

 敗れた岩国の河口雅雄監督は、
「こうして全国のチームと対戦できますから、見て感じたことを学びなさいといいました。沖縄尚学さんには前日から名前負けするなよ!と言ってきましたが、それに過剰反応して、委縮してしまったところがあります。今回の結果を受け止めて、選抜のためにしっかりと冬は練習していきたいと思います」と力の差を実感しながらも、明治神宮大会に出場できたことでよりレベルアップの重要性を説いていた。

(文=河嶋 宗一

[pc]

沖縄尚学vs岩国 | 高校野球ドットコム

[/pc]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉