愛媛マンダリンパイレーツ 木谷智朗選手 松坂恭平選手
第1回愛媛マンダリンパイレーツ 木谷智朗選手 松坂恭平選手2007年07月01日

愛媛マンダリンパイレーツ本拠地
坊ちゃんスタジアム
インタビュー
もうすぐ夏本番!!三年生にとっては負ければ最後、現役引退。ほとんどの高校球児が夏の敗戦を機に、大学、社会人、クラブチーム、プロと次のステップに進まず、硬式野球を卒業していく。
しかし、本当に悔いなく完全燃焼できたか??まだ見ぬ、次のステップへの敷居の高さに躊躇はしていないか??
そこで、今回はサイトリニューアル記念。企画第一弾として自分の野球を追及している元東京の高校球児、愛媛マンダリンパイレーツの木谷、松坂 、両選手にインタビューをしてきました!!

愛媛マンダリンパイレーツ本拠地
坊ちゃんスタジアム
スタッフ(以下 ス) 夏の大会の思い出は??
木谷選手がいた関東一高はその年の夏、初戦で日大一高と当たり、16対8でコールド負け。
木谷選手(以下、木) あっという間にコールドになっていた。みんなが余裕で勝てると思っていて、準々決勝までは行けると思っていた。
ス 木谷選手自身も三番手で登板しているが?
木 大会のローテーションが決まっていて、先発の2年生が打たれ、エースが投げ打たれどうしようもなくなってしまった。そして自分が登板した。
このコメントを聞き改めて、野球とは流れのスポーツと感じた。そして流れを左右する際に重要なのがメンタル。いくら強豪校とはいえ、そこはまだ高校生。メンタルが試合を左右する。ホントあっという間というのが実感なんだろう。
ス 松坂選手も最後の夏は足立学園に9対2のコールドで高校時代を終えていますが、夏の初戦に向けて自信はあったのでしょうか?
松坂選手(以下、松) (足立学園とは)練習試合でも一回も勝っていなかったのでので、(足立学園との試合が決まり)うわ〜っと思った。
ス 高校時代はエースで3番だった松坂選手。最後の夏は肘を壊して登板できなかったが篠崎高校はどんなチームでしたか?ワンマンチームでしたか?
松 バッテリーのチームでした。キャッチャーが良かったです。
ス 高校時代は一回戦で敗退とチームは不完全燃焼で夏を終えてしまった二人。では大学に進学しても野球を続けた理由は?
木 高校の先輩が東京情報大学で野球をやっていた。東京情報大学は当時新設校で野球部も(木谷選手が)2期目という事もあり、他の大学に行くよりすぐに試合に出れると思った。
松 高校時代にさぼっていたので、やるからには大学は真面目に(野球を)やりたいと思っていた時、たまたまお話をもらい法政大学に進学した。
ス 高校時代、練習の中で効果があると思う練習は??
木 ランニング。夏は短距離、冬は長距離と季節的に違うが、投手にとって走る事は重要。」ただ取り組み方は昔とは全く違う。高校時代はやらされる練習だったが今は野球が仕事。自分からやる練習へ。危機感を持って取り組んでいるとの事。
松 高校時代はそんなにやっていなかったのですが、今、重要だと思うのは走る事。守備もバッティングも下が強くなければ、良くならない。
投手、野手のプロの選手から見ても基本はやはり走る事。ただこれが一番しんどかったりして。(汗)
頑張れ高校球児!!
ス 最後に高校球児にメッセージを
木 相手を研究して試合に望んだほうが良いとおもいます。
松 この大会で燃え尽きるくらいやって下さい。練習、準備をしっかりやって、燃えつきるくらいやらないと自分みたいにずるずる野球を続ける事になるので。(笑)またそこまでやってそれでもまだ(野球を)やりたかったら、そこで初めて考えればいいのでは。
ん〜、この言葉こそ、二人の高校時代を表している気がします。不完全燃焼に終わったからこそ、次のステップでやってやろう!という気持ちになったのでは。
不完全燃焼に終わったからこそ、次のステップでやってやろう!という気持ちになったのでは。
また、お二人の話を伺っていると、逆に完全燃焼できた球児の方が全体の割合的には少ないのでないかと感じた。また、お二人の話を伺っていると、逆に完全燃焼できた球児の方が全体の割合的には少ないのでないかと感じた。
みんな何かしら不完全燃焼で、だからこそ野球を続けたいという気持ちをどこかに持ち合わせているのではないかと思う。ある意味どこにでもある当たり前の気持ち。
そんなどこにでもある気持ちを実行できる力がある。(ここが凄い!!!)だから今でも現役でいられるのではないだろうか?
木谷、松坂、両選手のと話を聞いて、そう感じた。
取材の終わりにスタッフが持ってきた、今年の東東京の組み合わせを見て、
木 二松か〜。関一は二松に相性悪いからね。でもここ勝ったら、いくのでは?今年の春は帝京にぼこぼこで負けたのは聞いてます。
当然母校をしっかりチェックしていました。
松 岩倉のブロック。うちの(篠崎高校)ブロックいいね〜。筑波大付って。。。
母校の組み合わせに満足そう。(松坂選手の間違い。岩倉は隣のブロックです。)(笑)
やっぱり母校の事は気になる様子。
最後にこんなんで参考になりますか〜?といいながらグランドへ走っていった二人。
いえいえ、かなり参考になりました!!特に試合前の貴重な時間をとってもらい感謝しています。松山まで来たかいがあった!!
残りの今シーズンの活躍を期待してます!!
協力:愛媛マンダリンパイレーツ