- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2011年秋の大会 第129回九州地区高校野球佐賀大会
- 神埼清明vs唐津東
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
唐津東 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
神埼清明 | 1 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 8 |
唐津東:松尾浩ー坂本
神埼清明:鶴崎ー内田
三塁打:池松(清)
神崎清明が逆転で二回戦進出
神埼清明が相手の失策などからつかんだチャンスを確実に得点に結びつけ、逆転で唐津東を下し2回戦進出を決めた。
旧チームからのメンバーが多く残る神埼清明が、高いチーム力をみせた。
まずは1−2と一点ビハインドの二回、七番下田がライト前運ぶと続く山口もライトへ。一死一三塁から九番原が一塁方向へ強めのスクイズで同点。続く3回には、二番内山がファールで粘った末の12球目、ファーストへゴロを唐津東の一塁手・大村がファンブルし出塁。犠打で二塁へ進むと4番西山がレフト前に運び神埼清明が逆転に成功。
その後も、神埼清明打線が唐津東の投手松尾を攻め、小刻みに得点を重ね8点を奪い唐津東を突き放した。
この試合、神埼清明打線は8点を奪うものの、長打はわずかに一本。犠打、単打を積み重ねての得点だった。それも各打者、いずれもが逆方向を意識したバッティング。それはチームとして、はっきりとスタンドからもみてとれるくらい徹底されていた。二回の同点打を含む二本の安打は決して良い当たりではなかった。ただ反対方向に打つことで走者を進めるという狙いは伝わってきた。結果、ライト前に落ち、得点に結びついた。また、3回には先頭打者がファールで粘り何としても出塁しようという意識がみてとれた。
また、走塁でもスキがあれば、積極的に走る姿勢をみせるなど随所に高い意識がみられた。
夏の経験のある選手が残り、その試合運びにはチーム力の高さを感じ、今大会、神埼清明が台風の目になることを期待させるゲームだった。
(文=藤吉 ミチオ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
唐津東 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
神埼清明 | 1 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 8 |
唐津東:松尾浩ー坂本
神埼清明:鶴崎ー内田
三塁打:池松(清)
応援メッセージを投稿する
佐賀県の地域スポンサー様を募集しております。