中川 卓也選手 (大阪桐蔭)

中川 卓也

都道府県:大阪

球歴:大阪桐蔭

ポジション:一塁手

投打:右 / 左

身長:175.0 cm

体重:76.0 kg

寸評

史上初の二度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。その最強集団を引っ張ったのは主将の中川卓也だった。メディア上では彼の主将力が絶賛されるが、選手としての実力が評されることは少ない。そんな中川はいったいどんな選手なのか。 (打撃) スタンスはスクエアスタンス。グリップは肩の位置において背筋を伸ばして構えている。腰が据わったバランスの良い構えである。投手の足が下りたところから始動を仕掛けていき、小さく足を上げていきながら、真っすぐ踏み出す。 トップの動きを見ると、捕手側方向へ引いていきながらバックスイングを取る。グリップが体の後ろに入りすぎず、引くことができているので、インコースに対しても無理なく振り出すことができる。中川が良いのは振り出しが滑らかで、内角、外角に対応する能力が高いこと。右中間、左中間に打ち返す打撃技術の高さは素晴らしく、低めの球もさばくことができる。ただこの夏は腰の回転の切れが悪いのか、下半身の回転不足で、速球にワンテンポ遅れたりすることがあった。ここを乗り越えないと木製バットを使う大学球界では、活躍することはできない。 ただ腰の回転が良いと、木製バットでもしっかりと打ち返すことができる。選球眼も高く、ここ一番で、ボール球を見極められる冷静な判断力、一打を打てる勝負強さは名門・大阪桐蔭で揉まれながら実現したものだといえるだろう。
(守備・走塁)
三塁守備を見ると、動きは悪くなく、球際の強さもあり、スローイングも強い。ただライン側の打球反応がやや悪いところがあるので、そこは次のステージへ向けて練習をしていきたい。 また一塁守備もそつなくこなしている。根尾昂が投げるときに遊撃手を守るが、上のレベルで二遊間を守れるほどのスピードはない。上のレベルでは三塁・一塁になるのではないだろうか。 塁間タイムは4.3秒~4.5秒前後と、左打者としてはやや遅く、足をウリにする選手ではない。
更新日時: 2018.08.31