早川 隆久選手 (木更津総合)

早川 隆久

都道府県:千葉

球歴:木更津総合

ポジション:投手

投打:左 / 左

身長:178.0 cm

体重:68.0 kg

観戦レポート1 木更津総合vs唐津商

観戦レポートより抜粋(2016年8月13日) 後半戦の第7日目ともなると、これまでに好投手、好野手と騒がれた選手がひと通り登場し、ニュースになっている。第3試合に登場する創志学園の右腕、高田 萌生(3年)にしても、この試合に先発する
href="https://www.hb-nippon.com/tag-link?title=木更津総合&type=sp_team">木更津総合の左腕、早川 隆久(3年)にしても心穏やかではなかっただろう。そういうモヤモヤを晴らすような快投だった。 早川が「俺のよさをみせてやる」といきみ立っていたわけではない。そういうピッチングスタイルではないのだ。まず投球フォームが尋常でないくらい完璧で、美しい。これまでに紹介した寺島 成輝
href="https://www.hb-nippon.com/tag-link?title=履正社&type=sp_team">履正社)には下半身が上半身を引っ張る形が完璧でないと書き、藤平 尚真
href="https://www.hb-nippon.com/tag-link?title=横浜&type=sp_team">横浜)には投げにいく直前に上体がスーッと伸び上がる悪癖を指摘した。しかし、早川にはわずかな欠点も指摘できない。 投げ始めから投げた球がキャッチャーミットに収まるまでのタイムは2秒以上。これは打者の打ち気を見ながらタイミングを微妙にずらせるフォームということ。ストレートのこの日の最速は143キロで、本人がその気ならあと2、3キロはすぐにでも出せるだろう。いきみ立つ要素がありながら、そういうものをしっかり押さえ込んで自分の持ち味をしっかりと出す、そういう部分に精神力の高さを感じた。 変化球はカーブ、スライダーが絶品で、ともに余計な横ブレがなく斜めから縦に切れ込んでくる超高校級の球筋。これにチェンジアップらしき落ちる球があり、これらを駆使して緩急をつけて、さらに内角を攻めることができる。つまりストレートを添え物にしてもピッチングをすることができる。それくらい技巧派としての精度が高い。それでもキレのいいストレートを加えて、一切のスキを封じているという印象なのだ。
更新日時: 2016.08.13