Column

キューバで見つけた逸材たち【後編】 ラテン男の雰囲気を持っていた日本大好きなアベレージヒッター

2019.01.08

 キューバの選手は海外球界からの評価も高い。前回はベラジュニアとブランデル・ゲバラの注目右腕2人を紹介してきた。今回はキューバ遠征を通じて目に止まった注目野手にフォーカスしていく。

 キューバで見つけた逸材たち【前編】 偉大な父の血筋を引き継いだ長身速球派右腕・ノルヘ・ベラ

主将・ビクトル・ラグラダをはじめとする注目野手

キューバで見つけた逸材たち【後編】 ラテン男の雰囲気を持っていた日本大好きなアベレージヒッター | 高校野球ドットコム
左からカルロス・ベレグリン、ビクトル・ラグラダ、ギジェルモ・ガルシア、ナルデ・クルス

 さて野手についても紹介したい。それにしてもキューバの選手は高校生らしくなかった。体格も、雰囲気も。体重100キロ越えが3名、体重90キロ越えが3名と腕を組んだ時の威圧感がとんでもなく怖かった。だが、実際はフレンドリーな選手が多く、合同レセプションでは音楽が流れれば踊りだすラテン男の雰囲気を持っていた。その中で最もラテンの雰囲気を持っていたのがキャプテンのビクトル・ラグラダ(Ladarada Rodriguez Victor Javier)だ。外見は野球でいうとフランシスコ・リンドーア、サッカーでいうとネイマールみたいな髪型をした選手である。

キューバで見つけた逸材たち【後編】 ラテン男の雰囲気を持っていた日本大好きなアベレージヒッター | 高校野球ドットコム
ビクトル・ラグラダ

 さらにこのビクトル、合同レセプションには東京代表の選手たちと一緒に来ていた日本人女性をいきなりエスコートして、サルサを踊ったプレイボーイである。カメラを見つければ写真をせがんでくる目立ちたがり屋。ただユニフォームを着るとその雰囲気は一変。鋭い眼光で速球、変化球を右、左に打ち分け、安打を量産。塁間タイムは4.00秒前後の俊足ぶりで内野安打をたびたび記録。出塁すれと隙さえあれば盗塁を狙い、無駄のない走塁で次の塁を狙う積極性がある。

キューバで見つけた逸材たち【後編】 ラテン男の雰囲気を持っていた日本大好きなアベレージヒッター | 高校野球ドットコム
ビクトル・ラグラダ

 ビクトルが出塁するとことごとく点につながる厄介な左の好打者である。筆者はビクトルに「君は本当にアグレッシブなプレーをするよね。なんで?」と聞いてみた。するとビクトルは「代表選手の競争は本当に厳しく、そこでプレーを続けるにはアグレッシブなプレーをしてアピールする必要があるからです」と真剣な眼差しで答えてくれた。外見は陽気なプレイボーイだが、内面は真面目で必死に生き残りをかけた青年だった。

 そしてビクトルは将来、NPBでプレーしたい思いを語ってくれた。だからこそ「今のままでは難しいので、さらにレベルアップしたいと思います」とレベルアップを誓った。ちなみに彼の父も日本が好きでこの親善試合中、東京代表を応援したり、日本の言葉を教えてくれと東京代表と一緒に同行している保護者に聞いていた。忘れられない選手だ。

 ビクトル以外の野手では4番打者でギジェルモ・ガルシア(Garcia Garcia Guillermo)は178センチ104キロとがっしり体型の左打者で、打球速度や打球の上り方が大人の左打者を見ているようだった。8番打者ながら右、左に長打を打ち分け、東京代表投手陣を苦しめたカルロス・ベレグリン(Pelegrin Martnez Malo Carlos Emilio)、三塁守備では何度もジャンピングスローを披露し、高いバットコントロールで安打を量産したナルデ・クルス(Cruz Calderin Narde Yadan)は189センチの大型三塁手だった。

 キューバ遠征期間中、キューバ国内リーグで6年間プレーした25歳以上の選手は亡命なしでMLBでプレーができるようになった。NPBと同じようにサラリーの一部がキューバ政府に支払われる仕組みだ。現地でも大きな話題となっていた。今回、出場した代表選手はキューバを飛び出て、海外でプレーすることはあるのか。今後も注目していきたい。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉