Column

【春季埼玉県大会】初戦から好カード続出!今大会おススメのカードとは?

2016.04.21

 23日から始まる埼玉県大会。好カードが多く、熱戦が期待できる。今回はそんな埼玉県大会のみどころを紹介したい。

組合せ/トーナメント表もあわせてチェック!

浦和学院・叡明ブロック

諏訪 賢吉(浦和学院)

 昨秋優勝浦和学院本庄東と対戦。浦和学院は本格派右腕・榊原翼、走攻守三拍子揃った遊撃手・諏訪賢吉など戦力層はト埼玉県内でトップクラス。昨秋よりも成長した姿を見せるかに注目だ。対する本庄東は北部地区では実力校として知られており、浦和学院にどこまで対抗できるかも注目したい。

 三上ケビン室賀優斗の2年生コンビを中心に打線で勝負する叡明は伝統校・春日部東と対戦。またタイプが異なる投手を揃える大宮西と北部地区の強豪・本庄第一の一戦も注目だ。

西武文理・上尾ブロック

渡部 勝太(上尾)

 組織力野球で勝負する大宮東は西部地区でも上位進出へ向けて健闘を続ける県立校・坂戸西と対戦。大宮東は、昨夏から活躍する大型外野手・緒方 康貴など好内野手が多いのが特徴だ。その勝者は地区予選で強豪・山村国際に勝利し代表権を獲得した埼玉平成と対戦するだけにこちらも注目だ。

 昨秋ベスト8の上尾阿部玄太山下和音渡部勝太と投手3人を擁し、投手力の高さは県内屈指だ。その上尾は県立川口と対戦する好カードとなった。また地区予選川越東を破った(試合レポート西武文理獨協埼玉と対戦。西武文理は機動力を絡め、序盤から自分のペースにもっていく野球を見せる。

 またこのブロックに登場する全力野球に徹する鷲宮が復活傾向にある。野手のレベルが高く、4番菅原 大は走攻守三拍子揃った外野手で、驚くような打球を打つ選手だ。長身から角度ある速球を投げ込む好左腕・高橋 優翔擁する川越工など実力ある公立校が多いのがポイントだ。

このページのトップへ

[page_break:蕨・花咲徳栄ブロック / 春日部共栄・越ヶ谷ブロック]

蕨・花咲徳栄ブロック

高橋 昂也(花咲徳栄)

 選抜出場の花咲徳栄は、エース・高橋昂也がどこまで復調した姿を見せているかがチェックポイント。主将・岡崎大輔を中心としたバックの守備力は手堅く、選抜で2打点を記録した2年生打者・西川 愛也など攻撃力は強化され、走れる選手も多いので、機動力は高い。選抜初戦敗退したとはいえ、総合力の高さは埼玉県の中でトップレベルなのは間違いない。2年連続の夏の甲子園出場へ向け、経験値をしっかりと積んで、夏につながる戦いを見せていきたい。初戦の相手は、春秋通じて初の県大会出場を果たした星野地区予選で粘り強い戦いを見せ、一歩ずつ成長を見せているだけに注目だ。

 またスラッガー・大野亮太がチームを引っ張る聖望学園は、好左腕・唐沢 裕貴を軸に粘り強い戦いを見せる西武台昨夏のベスト4・埼玉松山の勝者と対戦となり、初戦から厳しい戦いになりそうだ。また機動力野球に磨きがかかり、地区予選では浦和実を12対5で破ったと、近年実力校として地位を高めている南稜との対決も見ものだ。

春日部共栄・越ヶ谷ブロック

関谷 将貴(春日部共栄)

 昨秋関東大会出場の春日部共栄は、関谷将貴など攻守の総合力が高い選手が揃っており、投手の駒数も豊富で、戦力層は厚い。昨秋は投手陣の乱調で、関東大会はコールド負けを喫するなど悔しい敗戦を味わった。この大会は自信を付ける意味でも重要な大会となる。

 同ブロックでは、昨秋ベスト8の山村学園が登場。初戦は好打者・大嶋駿を擁する慶應志木と強豪校に屈しない戦いを見せる大宮南の勝者と対戦。さらにスラッガー・中崎響介、長身右腕・松原勇希など能力が高い選手を揃える立教新座も同ブロックで、実力校が多い。

 地区予選を勝ち上がった38校、そして選抜出場した花咲徳栄を加えた39校で争われる今大会。どこも実力あるチームなのだが、早い段階から好ゲームが期待できるのが特徴である。どこの会場に行くか悩ませる埼玉県大会。ぜひ熱戦が繰り広げられることに期待したい。

(文・河嶋 宗一


注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉