試合レポート

都立墨田工vs日工大駒場

2018.07.08

終盤の猛攻で都立墨田工がコールド勝ち!

 立ち上がり苦しんだ都立墨田工が終盤に流れに乗り、一気にコールド勝ちを収めた。

 試合を振り返ると、都立墨田工は1回表、無死満塁、2回表、一死一、三塁のチャンスを作りながら無得点に終わり苦しい立ち上がり。

 先制したのは日工大駒場で二死一、三塁から4番小村 洸太(2年)の適時打で1点を先制する。3回表、都立墨田工は逆転に成功するも、走者を出しながらもあと一本が出ない苦しい試合展開が続く。

 そして7回表、無死満塁のチャンスから7番佐藤 大輔(3年)が初球をとらえ、左翼線を破る適時三塁打で三者生還。さらに佐藤はバッテリーミスで生還し、6対1と点差を広げる。

 8回表には3番青木 竣平(3年)の内野安打、4番横川 大介(3年)の左前安打で、無死一、三塁。その後、二、三塁まで走者を進め、5番野上 晟史(3年)が2点適時打を放ち、8対1と点差を広げた。代打・仁平 天馬(3年)は四球で歩き、なおも一死二、三塁のチャンスから8番塩川誠也(3年)の適時二塁打で2点を追加。さらに9番秩父弘樹(3年)の適時打で11対1と10点差と広げた。終わってみれば、14安打11得点と追加点を入れてから一気に突き放した。

 そして7回裏から登板している墨田工のエース・青木が素晴らしいピッチングを見せる。青木は182センチ62キロとかなり細身だが、打者としては3番を打っているように打撃センスも高く、走り方も見ていても躍動感を感じるアスリートタイプ。投げ込むボールはまさに逸材だった。

 右オーバーから投げ込む直球は常時130キロ~135キロを計測。ボールの回転数も高く、質の高さを感じさせ、このまま140キロ台まで達するようになれば、さらに見栄えするタイプになるだろう。

 変化球は110キロ台のスライダー、100キロ台のカーブを投げ込むが、とにかくよいのは腕が振れること。打者からすれば迫力があり、打ちにくさを感じるだろう。

 青木は7、8回すべて打者を三振に打ち取る圧巻のピッチング。エースの6者連続空振り三振で8回コールド勝ちを決めた都立墨田工が3回戦進出を決めた。日工大駒場は墨田工の先発・横川から6安打を放っていたが、横川の平均球速は120キロほど。それから10キロも平均球速が違うとここまで見え方も変わるのか…というぐらい空振りが多かった。

 投打ががっしりかみ合った都立墨田工は3回戦で成城正則の勝者と対戦する。

(レポート=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得