試合レポート

東海大菅生vs國學院久我山

2016.07.23

5番・本橋7打点の大暴れ!東海大菅生が終盤一気で4強一番乗り!

 7月23日、時折雲間から薄日が差すも、曇り空の[stadium]明治神宮球場[/stadium]で西東京大会準々決勝4試合が開催となった。
第1試合は第1シード・東海大菅生國學院久我山の対戦。昨年の準決勝と同じカードで、その時は東海大菅生が勝利している。その東海大菅生は今大会、日大二日大鶴ヶ丘と強豪校と続けて対戦。全て退ける底力を見せここまでやってきた。一方の國學院久我山は、大会ナンバー1左腕との呼び声高い聖徳学園長谷川 宙輝を打ち崩すなど、強力打線で勝ち上がってきた。

 そんな両校の対戦は初回から動く。
1回表、東海大菅生は2番・田中 幹也のヒットなどで二死一二塁のチャンスを作ると、5番・本橋 実生が右中間へタイムリーツーベースを放ち、幸先よく2点を先制する。その後もチャンスを作り続ける東海大菅生。だが、3回に犠牲フライで1点を追加するもののどうも波に乗れない様子。

 國學院久我山は初回に二死から一三塁のチャンスを作るもものに出来ず。2回裏にヒットで出塁の7番・藤井 大地を二塁に置き9番・森村 陽がタイムリーを放ち1点返すした後もヒットを重ね毎回のようにチャンスを作り出す。しかしこちらも得点には至らず。互いに攻めているものの守りでファインプレーが飛び出すこともあり、試合の流れをつかみきれない。

 そんな中、5回表、東海大菅生は四球とエラーで労せず無死二三塁のチャンスを得るが、後続が打ち取られてしまう。逆にこのピンチを切り抜けた國學院久我山は俄然盛り上がりその裏、この回からマウンドに上がった中尾 剛を攻め、二死二塁から5番・片岡 遼のタイムリースーベースで1点を返す。さらに6番・青木 智哉もタイムリーで続き同点に追いつく。ピンチの裏のチャンスをもぎ取り、試合の流れをつかみかけたように見えたが、その流れをグッと東海大菅生に引き戻したのは、エース・伊藤 壮汰だった。伊藤は同点に追いつかれた直後、5回途中から登板。7番・藤井をサードゴロに打ち取ると、続く6回を三者凡退に切って取り試合を落ち着かせる。

 すると7回表、東海大菅生は一死から2番・田中、3番・落合 宏紀が連打でチャンスを作る。さらにライトが打球処理にもたつく間に田中は三塁へ。一死一三塁とすると、4番・深澤 祐太は四球を得て満塁に。ここで打順は先制打の5番・本橋。本橋はここで走者一掃のタイムリーツーベースを放ち3点をあげる。さらに本橋は8番・高橋 陸の打席でキャッチャーがボールをこぼしバッテリーに一瞬隙が出来たところを見逃さず本塁へ突入。生還しさらに1点を追加する。

 こうなると並みいる強豪を打ち破ってきた自信をもつ東海大菅生の独壇場。8回表には一死一二塁から3番・落合がタイムリー。5番・本橋もこの日7打点目となる2点タイムリーと流れに乗ると、7番・小玉 佳吾、8番・高橋、1番・小田桐 陸とタイムリーが飛び出し、この回計7点を奪う。

 終盤にきてこの失点は重い。國學院久我山はその裏、無死一二塁とチャンスを作るも後が続かず得点ならず。14対3の8回コールドで東海大菅生が西東京4強一番乗りを決めた。

(文=青木 有実子)

【試合経過をみる】

東海大菅生vs國學院久我山 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得