試合レポート

作新学院vs白鷗大足利

2015.07.25

二度のピンチを切り抜けた作新学院、白鷗大足利を大きく引き離し5連覇をかけ決勝戦へ!

 白鷗大足利は足を高々と上げるライアン投法の左腕藤井 雄平が先発。
初回、1番赤木 陸哉のセンター前への安打、3番添田 真海と4番朝山 広憲に四球でいきなり一死満塁と、ピンチの場面を迎える。つづく5番小林 虎太郎はピッチャーとファーストの間の微妙な所に転がし作新学院が1点を先制、なおも一死満塁。6番大橋 一稀はショートに転がし、セカンドランナーはアウトになったもののさらに1点を追加する。二死三塁となり打席には7番黒崎 健斗。ショートゴロを打ってしまい3アウトかと思いきやショート高取 大輔が痛恨のエラーで朝山が還りさらに1点追加。しかし8番横尾 宜甫は空振りの三振で3アウト。初回作新学院が3点を先制した。

 3点ビハインドから始まった白鷗大足利作新学院の先発2年今井 達也に対し、三振、セカンドゴロで簡単に二死を取られてしまう。しかし3番秋 智也が四球で出塁すると、4番大下 誠一郎がライト前にヒットを放つ。二死一、三塁で打席には5番小野寺 祐哉。ボールツーから2球ファールを打ち今井の5球目をライトスタンドへ運び同点のホームランを放った。
調子に乗り切れない作新学院の今井は6番の番野 元輝をストレートの四球で塁に出してしまう。続く7番高取はエラーの汚名返上とばかりにセンター前へヒット。二死一、三塁とする。しかし8番上野 颯太はレフトフライに倒れ同点どまり。32分間に及ぶ初回の攻防が終わった。

 2回、作新学院はピッチャーを有田 将大に代え流れをかえる。3回二死二塁の場面で白鷗大足利はピッチャーを芹澤 輝に交代する。

 3回裏、四球で出したランナーを置いたところで、5番小野寺が放った打球はレフトのエラーを誘い、一死二、三塁のチャンスを作り出す。しかし6番番野のセカンドゴロを、作新学院セカンド黒崎が本塁へ送球。1点を塞ぐ好プレーを見せた。続く7番高取もショートゴロに打ち取り、作新学院はこのピンチを無失点で切り抜けた。

 4回、作新学院先頭打者の横尾は、センターオーバーの二塁打で出塁。送って一死三塁とすると1番赤木がセンター前にタイムリーで再びリードをとる。つづく2番藤野 佑介も左中間を深々と破る二塁打で、さらに1点を追加。第1打席に四球、第2打席は死球の4番朝山は3球目を右中間へ運びこの回で6対3とする。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!栃木県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 4回作新学院はピッチャーを倉井 勇輔に交代。

 5回、白鷗大足利はピッチャーを水野 敦之に代える。一死にしたところで7番黒崎 健斗にセンター前に打たれ出塁を許すが、自ら牽制でアウトにする。気分良く二死をとったが8番横尾 宜甫に死球、9番倉井にセンター前に弾き返され、二死一、二塁のピンチを背負う。しかしここは赤木 陸哉を打ち取り無失点で凌いだ。

 5回裏、3番秋 智也が二遊間へヒット、第1打席本塁打の5番小野寺 祐哉がライト前へ、そして6番番野 元輝が死球で二死満塁に。しかし7番高取 大輔をセンターフライに打ち取り作新学院はまたもピンチを切り抜けた。

 6回先頭の藤野 佑介、つづく添田 真海が連続安打で出塁し、強打者朝山 広憲を迎える。ここは白鷗大足利の水野が朝山をピッチャーゴロに抑えるが、進塁打となり一死二、三塁。更につづく小林 虎太郎を四球で出塁させてしまい一死満塁となる。
そして6番大橋 一稀が放った二遊間を抜けるヒットで2点が入る。さらに7番黒崎の打球を取り損なう守備の乱れにより1点を追加。なおも一死一、二塁の場面で8番横尾がショートへの内野安打。再び一死満塁となる。しかし倉井は三振、赤木はレフトフライに打ち取られ、作新学院はこのチャンスに3点止まりとなった。しかしその裏を三者凡退に抑え、リズム良く7回の攻撃に入った。

 その7回、先頭の藤野はレフト前にヒットを放ち出塁。水野の牽制はボークとなり無死二塁に。さらに添田、朝山を四球で出塁させてしまい無死満塁となる。ここで5番小林の打球はセカンドの頭を越え二者生還。さらに黒崎がショートゴロで倒れる間に1点を加える。
この回作新学院は3点を加え12対3と白鷗大足利を大きく引き離した。

 大量援護をもらい、尻上がりに調子を上げる作新学院のエース倉井は、代打荻原 渉の打球に対し落ち着いた反応でピッチャーゴロに仕留める。
3番秋をレフトフライで二死。4番大下の大きく上がったフライをキャッチャー横尾がミットに収め、ゲームセット。7回コールド12対3で作新学院が勝利した。

 作新学院は5連覇に向け、明日、國學院栃木との決勝戦に挑む。

(文=高校野球ドットコム編集部)


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!栃木県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得