試合レポート

中京大中京vs愛知啓成

2015.04.19

主砲に待望の一発が出て、中京大中京快勝

会心の3ラン本塁打を放った伊藤君(中京大中京)

 先制点こそ奪われたものの、中京大中京がこの日はいい感じの試合運びで快勝した。

 初回に先制点を許した中京大中京だったが2回、先頭の伊藤寛士君の一打で左中間を破る二塁打を放つと、一死後高橋源一郎監督が、「打撃がいいので起用した」という矢田君が期待に応えて中越二塁打して同点。
そして、4回には5番矢田崎君が左翼二塁打すると、二死三塁と進んで佐藤勇輝君の右前打で帰してリードを奪う。さらに、5回には一死二三塁から3番杉本君の左翼を襲った三塁打に、伊藤君の大きな中犠飛などで3点。

 7回は、4度目の打席を迎えた伊藤君が一死二三塁からジャストミートで会心の3ランを左中間に叩き込んで8対2とした。
9回にも3点を追加するのだが、この回も伊藤君はギリギリまで下がっていた外野手の前へ、ライナーで返す単打だったが会心の一打だった。低い弾道で、速い打球が一直線で飛んでいくという、まさに大人の安打だった。

 佐藤君も右中間に二塁打するなどでこの回から登板した、2人目の鈴木駿介君を打った。佐藤君は、遊撃手として守りでも素晴らしいプレーを再三見せていた。難しい打球を捕るだけではなく、そこから次の送球動作が早くしかも、送球もブレないので、確実にアウトを稼げる。投手にとっても、頼もしい存在である。

 その確かな守りにも支えられて、上野君は尻上がりに調子を上げていった。5回に、下位打線に対してストライクを取り急いだところを打たれて1点を失ったものの、投球そのものには危なげはなかった。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

尻上がりに調子を上げていった上野君(中京大中京)

 雨もすっかり上がってきたが、中京大中京の高橋監督も、この日の天気同様で雨模様だった立ち上がりだったが素早い同点から、逆転の勝利ですっきりとした表情だった。コールドゲームながらもう一つすっきりしなかった前日の試合と比較して、「昨日よりは、ずっといい試合でした」と素直に喜んでいた。

 とはいえ、先取点を許してしまったことについては、「エースを立てて試合を作っていっている以上、立ち上がりはすっきりと行かなくてはいけません。このあたりは、課題と言ってもいいところだと思います」と、快勝にも反省点は反省点としてもしっかりと挙げていた。

 それでも、「各自がポイントポイントでそれぞれの役割を果たしてくれて、いい形でやれています」と、雰囲気もよく全体を評価していた。あとは、1番の中村君が最初の打席でバチーンと打っていかれれば、チームとしてはもっと乗っていかれるということである。攻守に、立ち上がりを次へのテーマとしていた。

 愛知啓成は初回に、2番の水谷君が左翼へ二塁打して富川君も続いて一三塁としたところで、4番山下君に犠飛が出て幸先のいい形で先制点が挙げられたのだが、初回は3者凡退で退けた三田村君が2回に追いつかれ、中盤につかまってしまったのは痛かった。

 岡田敬三監督としては、母校に敗れたということになったのだが、三田村君に頼らざるを得ないところだけに、いけるところまで行きたいというところだったのだろう。ただ、思惑よりは、少し早く掴まってしまったのかもしれない。

(文=手束仁

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得