試合レポート

敦賀気比vs東海大四

2015.04.01

決勝!勝負の瞬間は!?

 決勝の勝負の瞬間は1対1で迎えた8回表、敦賀気比の守りだ。
 エースの平沼翔太(3年)は、この回先頭の東海大四の5番・邵広基(3年)に二塁打を浴びる。続く6番・塩田元(3年)のバントはピッチャーの前へ。処理をした平沼はすかさずサードの篠原涼(3年)へ投じた。タイミングはタッチアウトだったが、スライディングしてきた邵のスパイクと、篠原のグラブがぶつかり、捕球できずにファウルグラウンドへと転がってしまった。

 「熱くなってしまった」という篠原は、守備妨害をアピールしてしまったため球を捕りに行くのが遅れ、打者走者の塩田に二塁まで進まれてしまった。気持ちは十分にわかるが、インプレーだったのを失念した篠原のミスと言えるだろう。

 無死二、三塁と絶体絶命のピンチになった敦賀気比。だが、ここから踏ん張った。7番・大澤志意也(3年)が2球目に仕掛けてきたスクイズを見破り、三本間に挟んで邵をタッチアウトにした。篠原はここでも熱くなりすぎて強くタッチしてしまったことを反省していたが、二塁走者の塩田を進塁させなかったのはファインプレーだ。一死二塁となれば、平沼は冷静に打者との勝負ができる。大澤を見逃しの三振に切り、次の8番・立花奏(3年)をファーストゴロに打ち取ってピンチを凌いだ。これが8回裏、松本哲幣(3年)の決勝2ランを際立たせている。

 一方の東海大四は、その前の7回に走者を三塁まで進めながら点を取れなかったことで、8回はどこかでスクイズを仕掛けざる得ない状況になった。その為、策の選択肢が少なくなり、敦賀気比守備陣にスクイズを見抜かれることになったのだろう。大脇英徳監督も、「あれで流れが・・・」とスクイズ失敗で敦賀気比の流れになったことを認めた。

 さて、最後に前日の大阪桐蔭同様、試合前半で東海大四の大脇監督が主将の宮崎隼斗(3年)を伝令に使って球審に質問するシーンがあったことを紹介したい。

 敦賀気比の二塁走者の動きに対しての質問で、前日の大阪桐蔭はステップでキャッチャーのサインを伝達しているのではというジェスチャーを見せていた。決勝後の宮崎にその真相を聞くことはできなかったが、同じように走者のステップによるものだとしたら、グラウンド上にいる四人の審判だけで見抜くのは難しい。質問をすることで相手に揺さぶりをかける意図があるとも考えられるが、こういう場合はサインが伝達されているものだと考えて、気にしすぎないのが大事なのではないだろうか。

 キャッチャーからの球種やコースのサインの出し方を変える、またはピッチャー主導のサインにする、はたまた別の形でサインを出すなど、誰も考えつかないような防衛策をとれば、逆に相手が混乱するかもしれない。駆け引きをうまくするきっかけにしてみてはいかがだろうか。

この試合についてスポーツライター・小関順二氏はどう見ていたのか?続きはバナーをクリック!

小関順二のストップウォッチで語る!有力選手を分析コラム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得