試合レポート

市立柏vs八千代

2013.07.16

地元の声援に応えて市立柏、溌剌プレーで3回戦へ

 地元柏市の実力校が相次いで登場する休日とあって、8:45プレーボールの30分以上も前から、スタンドには多くの人が集まっていた。こういう光景を見るにつけ、改めて高校野球は地場に根差した人気があるのだということを確認する思いだ。

 その地元市立柏は前任の福島紀和監督が10年間指導してきたが、4月に市教委の方へ異動となったということで、3年前に市川東から異動して赴任し、部長として側面からサポートしていた森川貴之監督が引き継いだ。森川監督としても、地元の期待の大きい市立柏での初めての夏の采配となった。「地元の多くの方が見に来て下さって、応援してくれて、それがプレッシャーになったというと申し訳ないのですけれども、やはり緊張しました」と、その思いを素直に話してくれた。

 そんな市立柏だったが、2回に死球の走者をバントで進めると、6番小林君の中前打で帰して先制した。さらに、4回にも四球と5番大畑君の中前打にバントで1死二三塁として、小川君が中前打して2者を帰した。これで3対0と試合の主導権を握った。このリードを佐藤洋輔君は5回まで初回の先頭に打たれた1安打のみで2四球無失点に抑えていた。ところが、6回からは森川監督は右サイドの黒田君を送り込んだ。
 これが裏目に出て、安打とバントに暴投と四球で1死一三塁となり、4番竹尾君に左前タイムリー打が出て1点を返される。これで、急きょ3人目の菅谷君につなぐことになった。森川監督としては、「(佐藤は0に抑えていたが)本来のボールが来ていないような気がしたので、万全を期して右サイド(黒田投手)に代えたのですが…、それが上手くいかなくて、慌てました」と、反省しきりだった。このあたりも夏の大会の難しいところでもあろう。

 それでも、市立柏は8回のピンチを逃れると、9回には1死一塁から3番梅澤君の左中間二塁打でダメ押しともいえる4点目を加えて、その裏も菅谷君が3人で抑えて逃げ切った。
 スタンドから見守っていた福島前監督は、「やはり、ちょっと硬かったですかね。それでも、ラッキーもあって上手く勝てたんじゃないでしょうか。今年の子たちはちょっと小粒なんですが、よく練習する子たちですから、これから調子を上げていけると思います。私は、毎日朝からパソコンとにらめっこで、1日1000歩もあるいていないんじゃないかと思いますよ。まあ、今年は野球オヤジで追っかけますよ」と、かつて自分が育てたチームを頼もしく見つめつつ、4月からの生活のリズムの変化にいささか戸惑い気味のようでもあった。

 八千代としては、悔やまれるのは8回だろう。先頭の1番細貝君が中前打で出るとバントで二進。代打文岡君の右前打で1死一三塁として、6回にもタイムリーを放っている4番竹尾君。絶好の追い上げの好機だったのだが、ここで一塁走者が牽制に挟まれて挟殺プレー、さらに飛び出した三塁走者も刺されてしまいダブルプレーとなって、一瞬にして好機が消えてしまった。真田正人監督としても、好機でもあり出来れば二三塁にしてみたかったところでもあったかもしれない。しかし、逆に一塁走者が誘い出されてしまい、三走もやや判断を誤った形になってしまった。
 もちろん、ここで慌てなかった市立柏の守りも評価されていいであろう。

(文:手束仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得