Column

高卒プロ入り7名は過去5年と比較しても最多。2020年の神奈川高校野球は人材面では大豊作だった

2020.12.30

高卒プロ入り7名は過去5年と比較しても最多。2020年の神奈川高校野球は人材面では大豊作だった | 高校野球ドットコム
笹川 吉康(横浜商)、山村 崇嘉(東海大相模)、松本 隆之介(横浜)

 2020年の神奈川高校野球。人材面では近年稀に見る大豊作の1年だった。

 今年、神奈川の高校から高卒プロ入りした選手は7名。
ソフトバンク2位・笹川 吉康(横浜商)
ソフトバンク3位・牧原 巧汰(日大藤沢)
横浜DeNA3位・松本 隆之介(横浜)
埼玉西武3位・山村 崇嘉(東海大相模)
千葉ロッテ5位・西川 僚祐(東海大相模)
横浜DeNA育成2位・加藤 大(横浜隼人)
巨人育成4位・木下 幹也(横浜)

 これは過去5年と比べてどうなのか?

2015年
中日1位 小笠原 慎之介東海大相模
オリックス5位 吉田 凌東海大相模

2016年
東北楽天1位 藤平 尚真横浜
福岡ソフトバンク育成 4位 森山 孔介藤沢翔陵

2017年
福岡ソフトバンク3位 増田 珠横浜
福岡ソフトバンク育成5位 日暮 矢麻人立花学園

2018年
北海道日本ハム4位 万波 中正横浜

2019年
阪神3位 及川 雅貴横浜
阪神4位 遠藤 成東海大相模

 過去の数字と比較しても、まさに快挙だといっていい。何よりすごいのは今年の夏の独自大会では一部の報道関係者以外、完全無観客体制だったということ。つまり少ないアピール活動の中でも各球団のスカウトから高く評価を受けてプロ入りをしたということだ。

 想像以上の指名の多さと実感した方も多いのではないだろうか。もちろん、彼らは確かに能力は高く、1人1人ずつ振り返っていけば、まず神奈川の高校で真っ先に指名を受けた2位・笹川 吉康(横浜商)は、柳田 悠岐の再来として期待される。

 松本 隆之介(横浜)は長身から繰り出す140キロ後半の速球、曲がりが鋭いスライダー、チェンジアップが光る好左腕で、長身左腕とは思えないぐらい器用さがある。牧原 巧汰(日大藤沢)は森 友哉大阪桐蔭出身)を彷彿とさせるような打撃技術とスローイングタイム1.8秒台の強肩と攻守のスキルが今年の高校生でもトップクラスだった。

 山村 崇嘉(東海大相模)は高校通算49本塁打を放った打撃技術の高さは超高校級。遊撃守備にも挑戦したと語るように、なんでもこなせる万能さがある。埼玉西武の出世番号である「32」を背負う。

 西川 僚祐(東海大相模)は高校通算50本塁打を超えるスラッガーとして注目を浴びる選手だ。和製大砲として育てられるのか注目だ。

  加藤 大(横浜隼人)は最速152キロ右腕として注目を浴びる。加藤は東海大相模との練習試合で剛速球を投げ込み、アピールに成功したのが大きかったようだ。

 また、木下 幹也(横浜)は好調時の速球、高速フォークは魅力的だが、やや調子が落ち気味なのが育成指名なのかもしれない。それでもしっかりと鍛え込んでいけば、支配下登録の投手に負けないゲームメイク能力がある。

  他には惜しくも指名漏れとなった度会 隆輝、法政大進学が決まった安達 壮汰もいた。毎年、横浜東海大相模にはプロ注目の選手が現れるが、それ以外の学校にもスケールがあり、なおかつ野球選手としての完成度が高い選手が現れた年もなかなかないのではないだろうか。

 この世代がコロナ禍で見られなかったのは本当に残念だった。

 2021年も横浜は速球派左腕・金井 慎之介18674東海大相模石田 隼都大塚 瑠晏と逸材がいて、近年はSNSやハイレベルなトレーニング改革を行い注目を浴びている立花学園からも投手のレベルが急激に上がっている情報もある。

 来年は有観客試合で見られることを期待したい。

(記事:河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得