試合レポート

早稲田実業vs駒大高

2017.04.15

早稲田実業vs駒大高 | 高校野球ドットコム
この日2本目となる本塁打を放った清宮(早稲田実業)

清宮幸太郎、完全復活を告げる2打席連続弾で駒大高を圧倒!

 2015年4月9日、入学式を終えたばかりの清宮幸太郎早稲田実)が、公式戦のデビューを飾ったのが、駒大高戦であった。あれから2年。主将としてチームのリーダーとなった清宮が、自らのバットで、駒大高を圧倒した。

 駒大高の先発は吉田永遠。スライダーを得意とする左腕で、今大会、創価を完封するなど、波に乗っている

 1回表、早稲田実の攻撃も簡単に二死になった。ここで打席に入った清宮は3ボール2ストライクの後のきわどい球を見極めて四球。続く4番・野村大樹の内野安打、5番・福本翔の右前安打で早稲田実が1点を先制する。

 それでも2回表は、奪三振2で三者凡退に抑えるなど、吉田永遠も並の投手でないことは感じさせた。

 ところが3回表の一死後、雪山幹太、清宮に連続四球を出す。微妙なコースもあったがわずかに外れたことで、吉田永遠の投球リズムが狂いだす。そして4番・野村がセンターオーバーの三塁打を放ち、2人が生還。野村も福本の中犠飛で還る。さらに6番・西田燎太が四球で歩くと、7番・橘内俊治が左中間を破る二塁打を放ち、3回表に4点を入れる。

 4回表には、四球の走者2人を置いて打席に入った清宮は、2ボールからの3球目、内角の直球を引っ張ると、ライトへの特大本塁打となり、3点を追加。

 この大会好投していた吉田永遠も、何かが切れたような状態になり、四球2個に、牽制の暴投、打者のへの暴投と続き、追加点を許す。


 一方、駒大高の打撃の特徴は、どのようなカウントでも積極的に、大きく振り上げるようなスイングをすることだ。「基本的にウェイティングはありません。フルスイングです」と、駒大高川端教郎監督が言うように、それは、大量リードを許した後でも変わらない。

早稲田実の先発右腕の池田徹に3回まで1安打に抑えられていたが、4回裏も初球から打ちにいき、一死後、4回表の途中から登板している駒大高の5番・松原燿一が初球をレフト柵越えの本塁打。さらに二死になった後、7番・吉田勝紀が4球目を左中間柵越えの本塁打にし、追い上げようとした。

 しかし、そうした駒大高の追い上げムードを削いだのは、やはり清宮だった。一死一塁で、外角の直球を叩くと、打球は意外に伸びて、センターの柵越えの2ランになった。前の打席に続く2打席連続本塁打。高校通算が、80号、81号となる本塁打だった。

 2年前の4月9日、駒大高との試合を終えた後、高校での本塁打の目標を、「80本くらいは打ちたい」と答えた清宮であったが、80本を超えた今は、「打てるだけ打ちたい」と言った後、「チームを優勝に導けるバッティングをしたい」と、主将らしい発言をした。このところ不振であったが、「段々戻ってきている」と言う。

 センバツから春季都大会の4回戦までは、公式戦が続いた。4回戦の後は1週間近く空いて、「学校が始まって、いつものサイクルになり、駒大高の1試合だけ意識できるようになった」と、早稲田実和泉実監督は、清宮復調の理由を語る。

5回裏は、和泉監督が「球に力があるので使いたいと思っていました」と語る大垣洸太が登板。四球を1個出しただけで、無失点で切り抜け、14対2で早稲田実が5回コールドで勝利を収めた。

 早稲田実は4回戦まではやや精彩を欠いていたが、ようやく、早稲田実らしい強さを発揮するようになった。

 一方敗れた駒大高であるが、この大会は創価八王子と西東京の強豪を相次いで下し、台風の目になった。「いい経験ができました。手応えはあります」と、川端監督は前向きに捉える。それは、事実上のエースである吉田永遠にしても、チームにしても発展途上で、「伸びしろはあります」(川端監督)という思いからだ。

 この試合は打たれた吉田永遠だが、課題として「制球力とストレート」を挙げる。本塁打を打たれた清宮については、「雰囲気がありました」と答えた後、「夏は真っ直ぐで勝負できるよう、真っ直ぐの質を上げたい」と語った。楽しみな投手だけに、さらなる成長を期待したい。

 

【 イニング速報ページはこちら 】

(文=大島 裕史
(写真=編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに