試合レポート

聖パウロ学園vs世田谷学園

2016.07.17

聖パウロ学園コールド勝ち、世田谷学園・山口力尽きる

 世田谷学園の成瀬智監督、聖パウロ学園の勝俣秀仁監督は、ともに駒澤大学の出身。両監督が序盤から激しく仕掛ける息詰まる展開になったが、後半、世田谷学園のエース・山口翼が力尽き、聖パウロ学園がコールド勝ちを収めた。

 1回表聖パウロ学園は、二死後、2四球と5番岩渕光の三塁内野安打で満塁とし、6番山崎翔馬の右前安打でまず1点を先取。

 2回裏世田谷学園は、4番近藤竜太郎の左前安打、6番川上和真右前安打などで、一死一、三塁とし、7番高見澤泰地は初球いきなりスクイズ。まず世田谷学園が仕掛けて同点に追いつく。

 しかし聖パウロ学園は3回表、二死後、左前安打の4番松尾奎吾を一塁に置き、5番岩渕の左中間を破る二塁打で、好スタートの松尾が生還し、再び勝ち越す。

 さらに4回表には、7番滝口孝太、8番大橋純の連続安打で無死一、二塁の場面で、先発投手の9番町田智輝は三ゴロ。併殺狙いでボールが三塁手―二塁手と転送されたところで、二塁走者の滝口は一気に本塁を突く。ここは世田谷学園の二塁手・川上が落ち着いて本塁に送球。滝口は三本間に挟まれアウト。その間に打者走者は二塁へ。2番山口裕也のレフトオーバーの二塁打で、町田は生還する。

 4回裏世田谷学園は、一死後、6番鈴木智也が敵失で出塁すると、すぐに二盗を試みるが、聖パウロ学園の捕手・菅野岳史が素早く二塁に送球して、鈴木を刺す。世田谷学園の仕掛けに、聖パウロ学園は動じない。

 それでも5回裏世田谷学園は、先発投手の9番山口がレフトスタンドに入る本塁打を放ち、自ら反撃の狼煙を上げる。


 しかしながら、4回が終わった時点で山口の球数は70球を超えていた。昨年の夏も主戦投手として活躍していた山口であるが、肘の遊離軟骨の除去手術をしており、春は回数限定でしか投げていない。球威は春よりは良くなっているものの、昨夏のレベルには達していない。疲労が山口の球威をさらに奪っていく。

 6回表聖パウロ学園は、9番町田の二塁打で、まず1点。世田谷学園のエース・山口の球威が落ちているのは明らかだった。さらに握力も落ちているようで、球筋が定まらない。

 1番倉吉達夫に四球を出したところで、世田谷学園の投手は三島大志に代わり、山口は一塁手になる。3番菅野は代わった三島から、詰まりながらも中堅手の前に落とす適時打を打つ。詰まった当たりとはいえ、初戦の都立千歳丘戦では無安打の菅野にとっては、今大会初安打。主将で攻守の要である菅野の硬さを取るうえでも、貴重な適時打であった。

 続く松尾に四球を出したところで、再び山口がマウンドに上がる。そして7回表に聖パウロ学園は、町田の二塁打でまた1点追加。8回表に菅野に死球、松尾に二塁打を打たれたところで山口は降板。代わった2年生投手の割貝剛志も打たれ、この回4点を献上。

 その裏世田谷学園は、玉田勇気の二塁打などで1点を返したが及ばず、10-3の8回コールドで、聖パウロ学園が勝利し、5回戦に進出した。

 コールドにはなったものの、前半の駆け引きは、見ごたえがあった。実力の差も、点数ほど離れていない。しかし、世田谷学園のエース・山口が本来の状態でなかったのが、痛かった。本人も無念の思いはあると思う。それでも、思うように投げられない状態の中でも、高校生活最後の夏、力を振り絞っての投球は、心を打つものがあった。

 一方勝った聖パウロ学園は、新チーム結成後本来の投球ができていなかった町田が、8回コールドながら、完投。菅野、松尾、岩渕という中軸にも当たりが出てきて、今後の戦いに、いい流れができてきた。

(文=大島 裕史)

聖パウロ学園vs世田谷学園 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得