Column

157キロ右腕、150キロ左腕、大会無失点の192センチ右腕…第103回甲子園を盛り上げる7人の目玉投手

2021.08.05

157キロ右腕、150キロ左腕、大会無失点の192センチ右腕…第103回甲子園を盛り上げる7人の目玉投手 | 高校野球ドットコム
木村大成、風間球打、深沢鳳介、高須大雅

 第103回全国高等学校野球選手権の組み合わせが決まった。今回は大会を代表する7人の目玉投手を紹介したい。

157キロ右腕、150キロ左腕、大会無失点の192センチ右腕…第103回甲子園を盛り上げる7人の目玉投手 | 高校野球ドットコム大会展望
【前編】今年の甲子園で全国制覇を狙える10校は?優勝候補筆頭がいない理由と大会予想を徹底展望
【後編】今年の甲子園で全国制覇を狙える10校は?優勝候補筆頭がいない理由と大会予想を徹底展望

157キロ右腕、150キロ左腕、大会無失点の192センチ右腕…第103回甲子園を盛り上げる7人の目玉投手 | 高校野球ドットコム
木村大成(北海)、風間球打(明桜)、松浦慶斗(大阪桐蔭)

 今大会注目投手となるのは風間球打明桜)だろう。平均球速140キロ後半の速球の圧力は高校生離れしている。さらにスライダー、フォーク、カーブの精度も高く、速球一辺倒の攻めにならないのが強み。代表取材で輿石監督は「彼の持ち味はストレートですけど、変化球も素晴らしいものがありますので、注目を浴びる中のプレッシャーもありますけど、そういう中で力を発揮するタイプの子なので、期待しています」と変化球の精度の高さ、メンタルの強さを発揮している。

 初戦で対戦する帯広農は全国レベルの打線を誇る。配球を間違えれば5失点以上してしまうほど怖いチームだ。まず初回にどんな投球を見せるか注目したい。

 甲子園出場だけではなく、全国的に見てもナンバーワン左腕として評されているのが木村大成北海)だ。最速150キロの速球、どの角度から見ても尋常ではない曲がりを見せるスライダーのコンビネーションがはまったときは簡単に打ち崩せないものがある。ただ、南北海道大会は連日の猛暑の影響で、球威が落ちてしまったところがあり、打ち込まれた。北海の平川監督も代表取材で「南北海道大会の疲れをとって、きっちりと投げさせたい。調整はこれからです」と応えるように疲労回復を優先させた。果たして前評判通りの実力を発揮できるか。

 そして松浦慶斗大阪桐蔭)も復活を見せた。センバツでは初戦敗退。春の公式戦では登板せず、トレーニングを重ねてきた。4回戦の城東工科戦のリリーフ、5回戦の近大附戦の先発で好投を見せると、準決勝の関大北陽戦では7イニングを投げ、最速148キロ・140キロ以上が65球、145キロ以上が24球、平均球速142.49キロと圧巻の速球を投げ込んだ。決勝の興国戦では平均球速138キロ・最速143キロにとどまったが、スライダー、チェンジアップ、カーブを器用に投げ分ける投球が光った。

 松浦は「丁寧に投げられている時と、そうではない時があるので、甲子園まで修正したい」と課題を口にした。ネット裏から見ると、フルスロットルで投げる時は、明らかに速球を投げるという意思が見えていて、打者からは狙い球を絞りやすい。東海大菅生打線は本当にそれを逃さない打線なので、松浦の真価が試される良い相手だといえる。


157キロ右腕、150キロ左腕、大会無失点の192センチ右腕…第103回甲子園を盛り上げる7人の目玉投手 | 高校野球ドットコム
寺嶋大希(愛工大名電)、深沢鳳介(専大松戸)、秋山正雲(二松学舎大附)、高須大雅(静岡)

 今年の高校生左腕で、実戦力ならば秋山正雲二松学舎大附)がナンバーワンではないか。春季大会、練習試合でも秋山の投球を見ているが、ここまで実戦的な投球ができるようになった例もない。

 気持ちは強いし、直球も強いけれど、それを活かしきれていない印象だった。夏の大会では、暑さを意識して、力配分を考えた投球を実践。常時130キロ後半~140キロ前半の速球は内外角にコントロールされ、高めの釣り球で勝負できる。スライダーも判別がしにくいものになり、チェンジアップも落差がある。1つ1つの投球に意図が感じられる。

 打者としても決勝戦の適時打など打者としても活躍。市原監督もエースとして貫禄ある姿を見せる秋山に頼もしさを感じている。

 192センチの大型右腕・高須大雅静岡)は静岡大会で37回を投げて無失点の快投を見せた。140キロ前半の速球、鋭い変化球をコントロール良く投げる投球が光った。この上背の高さで、しっかりとアピールすれば、評価は大きく上がる投手ではないか。

 最速147キロ右腕・寺嶋大希愛工大名電)も今大会を代表する投手だ。余計な反動を使わない合理的な投球フォームから常時140キロ前半の速球、多彩な変化球を操り、打者を打ち取る投球は高校生でもトップクラス。甲子園でもしっかりとアピールすれば、かなり評価される投手ではないだろうか。

 超高校級の右サイド・深沢鳳介専大松戸)も注目だ。春から夏にかけてストレートの球速・球威が大きく向上。140キロ超えも非常に多くなり、回転数の高いストレートと曲がりが鋭いスライダー、シンカーをコンビネーションに、31回を投げ、38奪三振、5失点の好投を見せた。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得