Column

令和初の関東王者になるのは?「TOKAI決戦」のキーマン、勝負のポイントを解説!

2019.05.22

 今年の春季関東大会の決勝戦は東海大相模vs東海大菅生に決まった。ちなみに東海大相模は付属校で、東海大菅生は系列校という違いがある。令和元年の関東王者に輝くのはどちらになるのか?その見所を紹介したい。

あわせて読みたい!
今年の関東はいきなり東海大相模vs木更津総合!超強力な相模打線vs146キロ右腕・篠木健太郎の対決に要注目!
関東大会1日目は横山陸人、飯島一徹の2人のプロ注目投手が登場!そのほかにも逸材が続々!
2011年以来の関東制覇を狙う習志野が登場!春日部共栄・藤代は秋から成長した姿を見せるか?
野手のタレントが続々登場する関東大会2日目。東海大菅生、前橋育英に注目(最新版)
今年の関東ベスト4はすべて南関東!準決勝の注目選手・勝負のポイントを解説!

勝負の分け目は塁上に走者がたまった時

令和初の関東王者になるのは?「TOKAI決戦」のキーマン、勝負のポイントを解説! | 高校野球ドットコム
キーマンの1人として期待される山村崇嘉(東海大相模)

東海大相模
チーム打率.321
総得点23
総失点11

 巧打者揃いの東海大相模で最も当たっているのが1番・鵜沼 魁斗。ここまで18打数10安打を記録しており、決勝戦でもチャンスメーカーとして期待がかかる。キーマンとして期待したいのは4番・山村崇嘉、準決勝では5番キャッチャーとしてスタメン復帰した井上恵輔、6番・西川 僚祐の3人だろう。

 ここまでの4試合、山村は打率.222、西川は打率.273と、2人の能力からすれば、満足いく結果は残せていない。やはり関東王者になるには、両スラッガーの奮起が求められる。

 県大会準々決勝で死球を受け、一時期、ベンチを外れていた井上は打撃を見ると、まだ実戦感覚を取り戻せていないが、守備では投手の持ち味を引き出したリード、安定感のあるキャッチング、確実性の高いスローイングが光っている。井上の打撃も課題となるだろう。

 投手陣は今大会5投手を起用しているが、どの投手を先発させるのか、リリーフさせるのか、起用法にも注目したい。

令和初の関東王者になるのは?「TOKAI決戦」のキーマン、勝負のポイントを解説! | 高校野球ドットコム
関東屈指の技巧派左腕・中村晃太朗(東海大菅生)

東海大菅生
チーム打率.297
総得点17
総失点1

 成績から見ても分かるように、投打ともに安定感抜群の戦いを見せている東海大菅生。エースの中村晃太朗は今大会、20イニングで無失点と圧巻の投球内容。ストレートの球速は135キロ前後ながら、スライダー、スプリット気味のチェンジアップ、カーブを低めに集める投球で相手を封じてきた。その投球術は強力な東海大相模打線でも打ち崩すのは難しそうだ。

 打線では1番・今江 康介は打率.455を記録。チャンスメーカーとして機能しており、2番・小山 翔暉、3番・成瀬 脩人、4番・杉崎 成の主力打者3人はこれまで通り、勝負強さを発揮して、得点を積む重ねていきたい。

 お互い守備力、投手力が高く、終盤までロースコアの接戦が期待できるだろう。勝負の分け目は塁上に走者がたまった時に、どれだけ畳みかけることができるか。一気に突き放すぐらいの爆発力が求められる。

 令和初の関東王者を決める「TOKAI決戦」は最後まで手に汗握る戦いを期待したい。

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得