Column

クイックネストレーニング バランストレーニング編

2014.12.06

 こんにちは!!四国アイランドリーグ徳島インディゴソックスのストレングス&コンディショニングトレーナーの殖栗正登です!今回は、クイックネスに関するコラムの最終回『バランストレーニングコアスタビリティ』について、お伝えします!

 野球における「バランストレーニング」とは何でしょうか?基本は3つ有ります。

身体筋バランス&動的バランストレーニング

【A】身体筋バランス

 アライメントがまっすぐで抗動筋が発達しているということは、要は上半身、下半身、前、後、利き側、逆側と全ての身体のバランスがとれているということです。

 トレーニングメニューとしては、Big3の 1.スクワット 2.ベンチプレス 3.デッドリフトを中心にして、下半身にはバランスを作るため、前のレッグニクステンション、後のレッグカール、内側のレッグアタクション外側のアブダクションを行います。よく単関節のウエイトトレーニングは野球の動きに関係ないから必要ないという言葉をききますが、そんな事はありません。まずはベーシックな身体バランスを作るために、このような単関節のメニューも必ず必要となります。

 そこから、次の「動的バランスエクササイズ」のためにも多関節エクササイズの 1.スクワット 2.ランジ 3.45度ランジ 4.サイドランジ 5.バックランジ 6.ボックスステップ(各方向) 7.レッグプレス 8.プッシュプレスをいれて、各方向のエクササイズで筋力のバランスを作り、これらの動きをきちんとバランスよく行えるように筋力を高めます。
もちらん上半身のメニューも矢状面、前額面、水平面と単関節、多関節とバランスよくきたえてください。ここでは紹介しませんが、基本は同じです。

【B】動的バランストレーニング

 動的バランスとは、野球でいえば守備に一番に関係すると思います。要はその一つの動きの中で、バランスを保つことです。特にショートに一番必要でしょう。深い位置でバランスを崩さずにボールをとり、体勢を保ちながら、強いスローイングをします。

 まずは先程のバランスの良い身体、次にバランスを維持する筋力、ストップ動作、バランスキープするにはエキヤントリック、アイソメトリックな筋力が求められます。そして正しいパワーポジションから、重心を正しい位置におく素早いコントロールとバランス能力が重要である。

 トレーニングメニューとしては、

1.片足をバランスキープ。肉眼で120秒。 
2.片足コーン&ハードルジャンプ 2歩半の巾でコーンを並べて片足でジャンプし、完全ストップで着地して、バランスキープ、サイド45度次にミニハードルで行い、連続ジャンプに移行する。
3.サイドラインポップ
→90cm離れた位置にラインをひいて、サイドホップを用いて、連続で遠くにとんで、素早く切りかえしていく、1ヤード30秒、レスト15秒、フロント&バランスでも行うこと、またきちんとバランスをキープすること。
4.ヘキサゴンドリル
長さ60cm120度の六角形をつくる、中心に立って、正面を向いた状態で各角6ヶ所とんで中心に戻りタイムを計る。
きちんと正面を向いてバランスをとることがポイントである。

このページのトップへ

[page_break:コアスタビリティ]

【C】コアスタビリティ

 バランスをキープする時に着地の際、瞬間に腹筋に力を入れて、軸をキープする必要があります。よくピッチャーのトレーニングで片足で立ち90度体をたおして、リリース、フォローバランスをとっているトレーニングをみますが、お腹が丸くなり、腹筋が入っておらず、まったく意味のないトレーニングになっています。

 トレーニングメニューは、まずは筋バランスを作るために

1.クランチ
2.バースシットアンプ
3.ヒップレイズ
4.レッグレイズ
5.スーパーマレ
6.ヒップエクステンション
7.ロシアンツイスト
8.クロスクランチ
9.バイシクル
10.サイドシットアップ
11.トランフローテーション

 次に、スタビリティトレーニング

1.フロントブリッジ
2.サイトブリッジ
3.バックブリッジ

 次にB.Bをもって

1.ニーリング
2.ハーフニーリング
3.スプリント

ピッチャーならばロイドアップポジションとリリースポジションでボディブレートを用いて抵抗をかけて、次にプレーシングでワイントアップ。
リリースと瞬間的に力を入れて、着地のバランスをつくるのに

1.フライングスプリントストップ
2.シングルレッグジャンプストップ(各方向)
3.ハードル
4.シングルレッグローテーションジャンプ

 ともっていきます。

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得