Column

第84回選抜大会~組み合わせ決定!大会日の見所~

2012.03.16

選抜大会特集

序盤から熱戦必至!!1日目第3戦には「みちのく」vs「なにわ」のダルビッシュ

藤浪晋太郎(大阪桐蔭)

 3月15日に第84回選抜高校野球大会の組み合わせが決定した。今回は大会日ごとに見どころ・展望を述べていきたい。

(第1日)
 開幕戦は三重鳥取城北。いきなり好投手対決が実現した。三重は172センチの140キロ右腕・三浦浩太郎鳥取城北は大型右腕・西坂 凌の対決は注目であり、見応えのある対決になりそうだ。

 第2戦目は関東大会王者・浦和学院北信越大会王者・敦賀気比。対照的なカラーを持ったチームとの対決。浦和学院佐藤 拓也石橋 司笹川 晃平のクリーンナップだけではなく、木暮 騎士竹村 春樹といった嫌らしい打者が前後を打ち、打線は切れ目がない。敦賀気比は左腕・山本翔大、140キロ右腕サイドの岸本 淳希の二枚看板で強力打線を凌ぐ。

 第3戦はビッグな対決が実現した。「みちのくのダルビッシュ」と呼ばれる花巻東大谷 翔平、「なにわのダルビッシュ」と呼ばれる藤浪晋太郎の巨星対決が初戦。しかも開幕日に決定した。両チームの対戦が決まった時、野球ファンの間で大盛り上がりとなった。初戦に対する重圧も気になるが、奇しくもダルビッシュと呼ばれる二人にとってはアドレナリンとなって、我々が予想する以上のパフォーマンスを披露してくれるに違いない。
 どちらか一人が消えるのはとても惜しいが、ぜひ全国の高校野球ファンはこのカードを存分に堪能していただきたい。

(第2日)
 第1試合は九州学院女満別女満別のエース二階堂 誠治は最速145キロ右腕。その右腕に対し、九州学院萩原 英之溝脇 隼人を中心に形成された強力打線で迎え撃つ。結果はともかくとして、今まで全国舞台の経験がない二階堂にとってハイレベルな打線と対戦するのは、この上ない大きな経験になってくれるに違いない。

 第2試合は天理健大高崎の対決。エース中谷 佳太、140キロ右腕・山本 竜也の二枚看板、打者では188センチの大型遊撃手・吉村 昂祐を擁する天理と、技巧派右腕・三木 敬太と、その三木の持ち味を存分に活かす長坂 拳弥天理打線をどうしのいでいくのか。試合巧者同士の対決で、見応えのある対決になりそうだ。

 第3試合は21世紀枠出場の石巻工業は、九州大会王者の神村学園と対戦する。石巻工・エース三浦 拓実神村学園の強力打線に対してどこまで粘れるか。平藪樹一郎柿澤貴裕の二枚看板に対し、粘りのある打撃を見せていきたい。

[page_break:中盤]

中盤は今大会注目左腕登場!甲子園初出場校の実力にも目が離せない

天理

(第3日)
 第1試合は鳴門洲本の海峡対決が実現した。鳴門は制球力抜群のエース・後藤田 崇作洲本は190センチ右腕・島垣涼太の対決に注目だ。

 第2試合は関東大会準優勝の作新学院中国大会準優勝の倉敷商業の対決。作新学院は旧チームから主力であったエースの大谷 樹弘、ショートストップ・石井 一成、正捕手・山下 勇斗、スラッガー高山 良介攻守ともに総合力が高いチームで、期待が高まる。倉敷商業はピッチングが上手いエース西 隆聖、打線では道下 功太岡田 聖司坂田 純一のクリーンナップが大谷 樹弘を打ち崩す。

 第3試合の近江高崎近江村田 帝士広瀬 亮太山田 将太の三枚看板に注目。4番藤原 隆蒔が打線を牽引する。31年ぶりの選抜出場の高崎。エース島田 智史はスローカーブではなく、キレの良いストレートを投げる本格派右腕。130キロ前後のストレートを速く見せる頭脳的な投球が光る。ポテンシャルの近江か、それとも頭脳的な野球で勝負する高崎か。面白い対決だ。

(第4日)
 明治神宮大会覇者の光星学院北照と対戦。ハイレベルな打撃力を誇る光星学院は、投手陣・守備面が仕上げられるか。北照は技巧派左腕・大串 和弥がどこまで光星学院の強力打線を凌げるか。打者では打率.632をマークした吉田 雄人の打撃に注目が集まる。

 通信制として初の甲子園出場の地球環境は近畿大会ベスト4の履正社と対戦。地球環境はエース漆戸 駿は最速140キロに近いストレート、縦横のスライダーで勝負する本格派右腕。俊足強打の大滝 勇佑が打線を牽引する。毎年ハイレベルな打撃を誇る履正社。秋季大会で田村 伊知郎(報徳学園)をKOしている。熊本 颯原田 涼平小保根 誠が中心となって打ち崩せるか。

 今大会注目左腕・濱田 達郎を擁する愛工大名電宮崎西と対戦。走攻守の総合力が高く、今大会優勝候補として注目される。宮崎西は突出した選手はいないが、頭脳、戦術を駆使して立ち向かっていきたい。

[page_break:終盤]

終盤は強豪校勢ぞろい!2回戦の組み合わせは?

作新学院

(第5日)
 関東大会ベスト8の横浜高知と対戦。エース柳裕也田原啓吾の二枚看板に、ねちっこく選球眼の高い打者が揃った今年の横浜は嫌らしい。高知坂本 優太市川 豪の二枚看板を形成。和田 恋法兼駿岡崎賢也のクリーンナップは強力。実力派チームとの顔合わせで、見応えのある試合になりそうだ。

 第2試合の聖光学院対京都鳥羽。聖光学院は安定感抜群のエース岡野祐一郎を擁する守備型のチーム。対する京都鳥羽もエース五味 拓真もスピードはないが、淡々と打ち取る技巧派右腕。公式戦・練習試合を通じて11本塁打を打った、枝 勇樹智弁学園戦で本塁打を打った花田 圭亮がキーマンだ。

 第3試合は元プロの大越基監督が率いる早鞆と、大型戦力が揃う智弁学園との対決。エース間津 裕瑳は大越監督の指導により心身ともに逞しくなった140キロ右腕。140キロ前後の速球、キレのあるスライダーのコンビネーションで勝負する。ショートストップ・宮崎竜之介に注目だ。
 智弁学園はエース青山 大紀が投打で引っ張る。秋は故障により野手としてプレーしたが、選抜では万全の調子で臨みたい。選手権で打ち込まれたリベンジを果たそうと燃えている小野 耀平、正捕手の中道 勝士も中心選手としての活躍が期待される。見応えのあるカードとなりそうだ。

(第6日)
 1回戦の最終カードは関東一別府青山の対決。関東一中村祐太帝京に1安打完封を成し遂げた本格派右腕。真っ向から振り下ろす135キロ前後のストレートは手元まで失速しない。長打力のある秋山 翔太伊藤大貴安西航洋が一皮むけたい。別府青山笠原大芽を攻略した好チーム。主戦候補の中村 太亮関東一の打線を抑えていきたい。

 以降は2回戦。組み合わせを見ていくと、実力校が各ブロックに散らばり、2回戦以降も楽しみなカードが続く。昔から「大会は準々決勝が一番面白い」といわれてきた。今大会はその格言が頷ける大会だと強く感じる。
 大阪桐蔭花巻東が集まるブロックではどの学校が勝ち進んでも、高校ファンにとっては注目。実力が高いチームが揃うが、準々決勝までは簡単に勝ち進めない一番厳しいブロックだ。
 天理健大高崎神村学園作新学院が集まるブロックは、実力校同士の対決が予想され、まさに玄人好み。
 愛工大名電光星学院のブロックは順当にいけば、準々決勝で両チームの顔合わせが実現する。それを阻むのが北照履正社となるだろう。
 最後のブロックには横浜高知関東一、智弁学園、聖光学院の強豪校がずらりと揃う。
 今大会はいきなり個人の対決で大きく盛り上がりを見せ、そして準々決勝以降から実力校同士の対決で盛り上がる。最初から最後まで見逃せない面白い大会になりそうだ。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得