試合レポート

創志学園vs創成館

2018.08.10

「来年の1位」創志学園・西純矢の投球を分析

創志学園vs創成館 | 高校野球ドットコム

 昨年秋に行われた明治神宮大会準優勝校、創成館は優勝候補の一角にも挙げられる強豪校だが、2年生投手になす術もなく抑え込まれてしまった。私は1回戦が終わると日刊スポーツ紙にそれまでに目立った選手を「ドラフト候補」という視点で50人程度選出するのだが、順当なら選出される峯圭汰松山隆一杉原健介たちを私は選出しないと思う。創志学園の先発、西純矢(2年)が彼らの実力を封じてしまったからだ。

 私が座る第二記者席の後ろを通り過ぎた苑田聡彦・広島スカウト統括部長がスポーツ紙の記者に西の評価を尋ねられ、「来年の1位」と答えていたのが印象深い。私もまったく同じ評価で、さらに細かく評価すれば、「大船渡の右腕、佐々木朗希と並んで」と付け加えたいところだ。

 まず創成館戦の西の投球内容を紹介する。9回投げて被安打4、与四死球0、奪三振16。奪三振も凄いが、与四死球0のほうを私は評価したい。本格派はコントロールが不安定、という通説が西には当てはまらないことがわかる。

 奪三振16の内訳はスライダー11、ストレート5。前日の8日に1失点完投した吉田輝星金足農)がストレートで三振を多く奪っていたのとは対照的である。この内訳通り、西はスライダーを多投した。3回以降でいうとストレート56球、変化球(ほとんどスライダー)46球である。1、2回はもっとスライダーが多かった。4奪三振のすべてがスライダーだったことでスライダーの多さを実感してほしい。

 スライダーと簡単に言ってしまったが、大雑把に分類すると115キロ、125キロ、130キロの3種類がある。115、125キロは縦、斜め変化で、130キロは真横の変化。すべて一級品のキレ味があり用途があるが、私が最も魅了されたのが130キロの真横変化。何が凄いといって、球道とスピード感がストレートとまったく変わらないのだ。ちなみに、この日のストレートのMAXは149キロ。その快速球と130キロ台のスライダーがスピード感で同一というのは例えば、2012年に春夏連覇した藤浪晋太郎大阪桐蔭→阪神)に匹敵する。

 スライダーはボールゾーンに逃げていくから手を出さないと打者が思えば外角いっぱいにストレートを配する、というシーンは5回裏にあった。5番松浪を2-2に追い込み、5球目は何の変哲もない137キロのストレートが外角に収まると、好打者の松浪はぴくりともせず見送り、三振に倒れてしまった。

 試合が動いたのは0対0で迎えた4回表だ。1死後、7番森田貫佑(1年)が四球で歩き、8番がバントで送って2死二塁としたあと9番藤原駿也(3年)から4番金山昌平(3年)まで5本の長短打が続き4点を奪った。西の安定感を見ればこの4点で勝負は決まったようなものだが、7回にも2本の長短打と相手守備陣の乱れがあり3点を加え、勝負は決した。

 創志学園で目立ったのは西だけではない。打者走者の各塁到達でも創成館を上回った。私が俊足の基準にする「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」をクリアしたのは5人6回。これは今のところナンバーワンである。大会前には優勝候補の一角にも挙げられていなかった創志学園が攻守のバランスのよさで俄然、注目される存在にのし上がった。

(記事=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得