試合レポート

帝京vs明大中野八王子

2018.04.15

ミスの多い試合、帝京・松重の犠飛で勝ち越す

帝京vs明大中野八王子 | 高校野球ドットコム
決勝の犠牲フライを打った松重恒輝選手(帝京)

 3回戦はともに延長戦を制した帝京明大中野八王子の一戦は、またしても接戦にはなったものの、内容的には問題のある試合であった。

 帝京は3回表2つの犠飛で手堅く2点を先制すると、明大中野八王子は4回裏に4番・近藤慶一の本塁打と帝京二塁手のタイムリーエラーで同点に追いつく。この日の帝京の守備は、どうもおかしかった。

 6回裏は、この回先頭の6番・石川隼の三ゴロを、帝京の三塁手がトンネルする。石川は二盗に犠打で三塁に進み、8番・熱田泰祐の左前安打で生還する。なおも二死一、二塁の場面で打席に立った2番・島村遼太は、左中間に3ラン本塁打を放ち、明大中野八王子がこの回4点を入れる。

 明大中野八王子は、3回途中に先発の背番号1の進藤駿から、背番号20の左腕・和島圭吾に交代している。和島は、球は多少荒れてはいたが、左腕をしっかり振って、力のある球を投げていた。しかし帝京のプレッシャーか、リードをもらってから、おかしくなる。

 7回表一死後、四死球2に5番・松重恒輝の中前安打で満塁とした後、2球続けて暴投で、帝京は労せず2点を返す。明大中野八王子の和島には、明らかに力みがみえる。さらに6番・トラン・ヒー・キエンに四球を与えたところで、明大中野八王子は和島から背番号18の2年生・笹川健太郎に交代する。笹川は7番・白石結太にも四球を与え、満塁となり、8番・伊藤潤はライト線ギリギリに入る二塁打を放ち2人が還り、帝京が同点に追いつく。

 帝京は8回表にも2番・竹田明憲が四球で出塁すると、3番・志田太陽の犠打は野選になり、4番・田中悠我の二ゴロで一死一、三塁。5番・松重がしっかり中犠飛で返し、帝京が勝ち越す。

 ところが試合は、それで終わらない。8回裏明大中野八王子は、この回先頭の7番・入船弘嗣が四球で出塁すると、8番・熱田の一塁線のバントを、4回途中から登板している松澤海渡はしばらく切れるかどうかみていたが、切れないとみて一塁に投げるとこれが悪送球。カバーに入った二塁手までも、二塁に暴投し、明大中野八王子は無死二、三塁の逆転のチャンスを得る。打席には明大中野八王子の4番手投手・浦田光が入る。ここで明大中野八王子ベンチはスクイズを仕掛けるが、失敗に終わり、三塁走者はアウトになる。さらに後続も断たれ、明大中野八王子は、絶好の同点、逆転機を生かせない。

 結局帝京が逃げ切り、7-6で勝利した。けれども勝った帝京のロッカールームには、前田三夫監督の叱責の声が響いた。「野球じゃない。これは負け試合」と前田監督。「向こうがミスしてくれたから勝てた。もっとピッチャーを鍛えないと」と、前田監督は厳しい表情で語った。

 一方敗れた明大中野八王子の椙原貴文監督は、「ここ一番の勝負どころでのミスが響きました。勝負にいったつもりですが、プレッシャーがありました。今は背番号1はいても、真のエースはいません。夏までに柱になるエースを育てないと」と夏に向けての課題を語った。それでも春季都大会で明大中野八王子は、秋はベンチ入りできなかった和島、笹川らが登板するなど、選手の層は厚くなった。夏に向けて、この経験を生かしてほしい。

 明大中野八王子は、いわば帝京のプレッシャーに敗れた。けれども、相手にプレッシャーを与えるほどの伝統の力がある帝京が、この試合では失策5。帝京らしくない試合であった。準々決勝は、秋は勝っている創価と対戦する。まずは準々決勝に相応しい、質の高い試合を期待したい。

(取材・写真=大島裕史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得