試合レポート

日大鶴ヶ丘vs都立田無工

2015.07.15

日大鶴ヶ丘、勝負の7回に一気に逆転

 秋、春と東京の高校野球を取材している者にとって、夏の日大鶴ヶ丘はサプライズが多い。今年も例外ではなかった。主将が、昨年の甲子園を経験した西田 賢太に代わり、背番号10の若生 裕太になったこと、そして西田の打順も、不動の4番から1番打者に変わったことである。これまで西田の負担が大き過ぎたということだろう。

 前の試合が日大三の5回コールドで終わり、この試合が始まるまで、1時間15分空いた。スタンドでは既に、日大三と前年の覇者である日大鶴ヶ丘の強豪対決に思いをはせている感があったが、全てのチームが、同じ土俵の上で戦っている夏の大会は、油断禁物である。

 1回表都立田無工は1番和田 史典が中前安打で出塁し、2番山形 拓海が送り、3番米澤 友哉が左前安打。送球が乱れる間に和田が本塁を突くが、これはやや暴走でアウト。チャンスはついえたかに思えたが、4番山ノ上 瑛の打球はレフトスタンドに入る本塁打。貴重な2点を先取した。

 都立田無工の先発は背番号3の左腕・結城 飛翔。1回裏日大鶴ヶ丘2つの四死球に盗塁などで二死二、三塁のチャンスを作るが、5番服部 大輝は、外角低めにズバッと決められ三振に倒れ、無得点に終わった。

 都立田無工の結城は、丁寧な投球が光るものの、球は決して速くない。ただその緩さがくせ者のようで、日大鶴ヶ丘は攻撃の糸口をなかなかつかめない。

 その一方で日大鶴ヶ丘の先発である背番号15の2年生・小山 裕己も、サイドスローから丁寧な投球をして、追加点を許さない。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 都立田無工の結城の球質に日大鶴ヶ丘打線が慣れ、疲れもみえ始めた6回裏、日大鶴ヶ丘は、一気に勝負に出る。
この回先頭の3番山岸 哲也、続く4番井上 洸喜が連続安打で出塁すると、手堅く送る。二死後、7番遠藤 有悟が左中間を破る二塁打を放ち、二者が還り同点。さらに8番石塚 智陽が出塁して二死一、二塁になると、日大鶴ヶ丘は勝負に出る。

 まず9番の先発投手・小山に代打の高橋 祥平を送り、二塁走者に代走の中村 駿を送った。この回何としても逆転しようという気持ちが、はっきり出た采配である。代打の高橋は期待に応え左前安打。代走の中村が生還して逆転した。さらにこの日1番に入っている西田 賢太は、本来の4番らしくレフトスタンドに入る3ラン本塁打でこの回6点を入れて勝負を決めた。

 小山に代わり登板した背番号1の山崎 章雄はテンポの良い投球で都立田無工を1点に抑え、7回にも1点を加えた日大鶴ヶ丘が、7対3で勝利した。

 日大鶴ヶ丘は、序盤苦しんだものの、打つ手がズバリ決まり逆転勝ち。次は日大三と対戦する。春から「投手探し」と萩生田 博美監督が語っていたように、投手陣に問題を抱える日大鶴ヶ丘にとって正念場となる。

 一方都立田無工は強豪相手に見事な戦いぶりであった。メンバーには2年生が多い。善戦したとはいえ、後半勝ち切れない弱さを反省材料にして、さらに良いチームになってほしい。

(文=大島裕史


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得