試合レポート

PL学園vs登美丘

2012.07.08

高校生活の中でベストピッチング

一時は2点をリードし、強豪を最後まで苦しめた。
「選手たちは練習通りの力を発揮してくれました」と登美丘の加味根淳監督は、試合後、感慨深げにこう切り出した。
3対4というスコアだけを見れば“惜敗”という表現に終始してしまうかもしれないが、1回から常にピンチを抱えた登美丘にとっては、いつ“爆発”を許してもおかしくない試合だった。

1回は二死を簡単に取ったものの、3番の松本大輝(2年)にストレートの四球を与え、続く中山悠輝(2年)も四球で歩かせてしまう。すると5番の中井将人(3年)にセンター前へタイムリーを浴び、先制点を許した。その後も死球で走者を溜め、満塁のピンチが続く。
だが、登美丘のエースでキャプテン・楠本泰知(3年)は崩れなかった。
「持ち味でもある緩いボールをしっかり投げ分けないと」

“自分”を取り戻したエースは、緩いカーブを外角に散らし、強打者の前野幹博(2年)をファーストゴロに仕留め、最少失点に食い止めた。
以降も内角へのストレートとスローカーブのコンビネーションで打者のタイミングを外した。緩急をしっかりつけ、走者を背負っても粘り強く投げ切る投球術が、徐々にPL学園打線の歯車を狂わせていく。バックも守備でエースを援護。その良いリズムが攻撃にも乗り移り、2回、先頭打者の銭村昴大(3年)が初球をフルスイングし、ライトオーバーへの同点アーチ。その後、投球のリズムを乱したPL学園の先発・松本が四球を与え、楠本がセンター前へタイムリーを放って勝ち越しに成功。さらに5回には1番打者の西上剛史(3年)が高めのストレートをレフトへ放り込み、2点のリードを奪った。


西上は昨夏、昨秋の府大会でもホームランを放っており「長打力はチームで1番」と加味根監督が期待する打者。今チームでは4番を打っていたのだが、「PL相手ではいつも通りでは歯が立たない」と指揮官があえて1番に座らせるという“奇襲”だった。
「西上には(5回の打席の前に)“しっかりフルスイングしろ”と指示していましたが、その通りに打ってくれました。5回を終わって2点をリードして、“もしかしたら”みたいな雰囲気にはなりましたけれど、最後はさすがPLさんでしたね。でも、楠本には“5点までに抑えられたらいい”と言っていたので、最後まで自分のピッチングをしてくれたと思います」と指揮官。敗れたとはいえ、全力を出し切ったナインを心の底から讃えていた。

「今まで自分は中盤に気持ちが切れて、打たれるケースが多かったのですが、今日は中盤以降も粘り強く投げられました。PLの選手は威圧感があったし、自分たちとは全然雰囲気が違いました。でも、同じ高校生。抑えられない相手じゃないと思って最後まで投げられたので、高校生活の中でベストピッチングができました」と、エースでキャプテンは最後まで笑顔を絶やさなかった。

一方、苦しみながらも初戦を突破したPL学園。「途中から選手たちは焦っていた」と河野有道監督は厳しい表情で振り返った。相手投手の術中にはまり、おそらく“こんなはずじゃない”という思いでいっぱいだったのではないだろうか。
同点、逆転のタイムリーを放った前野は「初戦は何があるのか分からない。次の試合は自分たちの力をしっかり出し切りたい」と前を見据えつつも表情をこわばらせた。昨秋の府大会では初戦敗退するなど、チームの船出は幸先が良くなかっただけに、この夏こそはという気持ちをナイン全員が持っている。
夏の初戦は難しいと言われるとはいえ、“負けたら終わり”の戦いで自分の力を存分に発揮する難しさを痛感した一戦だった。

(文=沢井史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

”新庄劇場”を支える日本ハムの新戦力たち! FA、外国人、現役ドラフトの補強が成功!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得