Column

ケガをきっかけに速球派サイドに!山田怜卓(八戸学院光星)はチームに欠かせない絶対的なリリーフエースとなった

2019.08.17

 強打を存分に発揮する八戸学院光星は投手陣も登板した4投手のうち2人が140キロを超えるなど力量も高い。その中で一際存在感を発揮しているのが背番号1の山田怜卓八戸学院光星)だ。最速145キロを誇る右サイドで、野球を始めた時から今の投げ方だった。3試合を投げて防御率0.87とリリーフエースとして活躍を見せている。仲井監督から「マウンドに立てば、背番号1」という言葉を贈られ、強気のマウンド捌きで打者に立ち向かう山田の成長の歩みを追うと、1つの怪我が急成長のカギとなっていた。

ケガをきっかけに速球派サイドに!山田怜卓(八戸学院光星)はチームに欠かせない絶対的なリリーフエースとなった | 高校野球ドットコム組み合わせ日程はこちら

第101回全国高等学校野球選手権大会

昨秋の怪我は寝返りも打てないほどの激痛が起こるほどだった

ケガをきっかけに速球派サイドに!山田怜卓(八戸学院光星)はチームに欠かせない絶対的なリリーフエースとなった | 高校野球ドットコム
山田怜卓(八戸学院光星)

 抽選会後の取材で仲井監督はチームに手ごたえを感じていた。
「打線は春前から本塁打を多く打てる打線だと思っていて、センバツでは私の調整ミスで広島広陵の河野君を打てずに負けましたが、この夏はだいぶ調子が上がってきました。
 投手はこれまで後藤丈海が投げてきて、ほぼ1人でした。その中で左腕・横山海夏凪、右サイド・山田怜卓など投げられる投手が出てきたのは大きい」

 新たに背番号1を獲得した山田というのは今までの八戸学院光星にはないタイプの右投手だ。八戸学院光星の右投手といえば、後藤丈海のようなボールの出し入れ、変化球の切れなど総合力の高さで勝負する投手が多い。山田は右サイドでガンガン強気で押すピッチングが持ち味。ストレートは常時140キロ台・最速145キロをマークする。右サイドで140キロ台を投げられて、全国舞台で活躍する投手は異例のことで、山田の存在が投手陣に厚みを持たせているといっていいだろう。

 とはいえ、山田は2年秋まで速球派サイドではなく、最速は137キロ。そこそこ速いサイドだった。転機となったのは昨秋の東北大会中に第一肋骨が疲労骨折している怪我に見舞われた。その時は息するだけで痛くて、寝返りを打つと、激痛が走って目が覚めて運動は全くできない。普通ならば気分が落ちてしまうところだが、山田は動けないからこそ考えた。

「リハビリをして、トレーニングができるまでに食べて体重を増やそうと、ひたすら」

 三食と学校の休み時間にプロテインなど摂取しての間食、練習中にもおにぎり、寝る前に茶碗ごはん1杯だけ食べる食トレを行い、体重は6,7キロ増えて、怪我明けしてからは筋肉に変える作業を行い、この春には145キロまで達し、大変身を達成したのだ。

[page_break:甲子園では強気のマウンド捌きを見せるようになった]

甲子園では強気のマウンド捌きを見せるようになった

ケガをきっかけに速球派サイドに!山田怜卓(八戸学院光星)はチームに欠かせない絶対的なリリーフエースとなった | 高校野球ドットコム
山田怜卓(八戸学院光星)

 その後、練習試合では先発・リリーフの練習を行いながら、調整を進めていったが、いつのまにかリリーフになっていた。

「自分はイニング途中から行くことが多いのですが、自分は肩の作りが早いほうだと思いますし、最初から全力で力のあるボールを投げられるところがリリーフとして起用していただいていると思います」

 145キロだけではなく、気持ちの面でも強さが見えた。注目の試合となった智辯学園戦では6回途中からリリーフしたが、逆転打を許したものの、「7回から切り替えていけました。ストレートが良かったのでそれで押していきました」と、3.2回を投げて7奪三振、自責点0の好リリーフ。

 そして長崎海星戦では同点打を許してしまったが、ここから切り替え、「スライダーが良かったので、右打者の外、左打者にはボールからストライクに入るスライダー、内角へスライダーをどんどん投げていきました」

 左打者に対してはバックドアを使うなど幅広い攻めを使って、3.1回を投げて自責点1のピッチングを見せた。ここまで3試合を投げて、11.1回を投げて、13奪三振、自責点1、防御率0.79と抜群の安定感を発揮している。正捕手の太山 皓仁は「この1年の成長は大きいと思います。自分は春、ケガした期間があって、久々に受けてみたら凄い速くなっていましたし、精神面の成長が大きいと思います。打たれても動じないですし、甲子園にきてから吠えてガッツポーズするようになって、自分もつられてガッツポーズしてしまいました(笑)」

 精神面の成長は山田自身も感じている。

「打たれたらどうしようと思ったのですが、甲子園ではこの場面はこう投げて抑えようと切り替えが自分の中でできていると思います」

 次は明石商と2年連続の対戦。強敵相手だが、「自分たちも成績面では決して負けていないですが、イニング初めで打たれて失点することが多いので、抑えて流れを切れるようなピッチングをしたいです」と意気込む。

 ここまで4本塁打26得点と自慢の強打を発揮している八戸学院光星。いずれも厳しい試合を制しているリリーフエースとして存在感を発揮している山田は強敵・明石商相手にも快投を見せる。

(記事=河嶋 宗一

ケガをきっかけに速球派サイドに!山田怜卓(八戸学院光星)はチームに欠かせない絶対的なリリーフエースとなった | 高校野球ドットコム組み合わせ日程はこちら

第101回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得