Column

宇和島東高等学校(愛媛)【9年ぶり9度目】

2019.08.02

宇和島東高等学校(愛媛)【9年ぶり9度目】 | 高校野球ドットコム

【地方大会戦歴】 第101回愛媛大会結果
【戦歴・選手名鑑】 宇和島東

宇和島東・秘密兵器携え21年ぶり夏聖地1勝へ!

宇和島東高等学校(愛媛)【9年ぶり9度目】 | 高校野球ドットコム
応援旗の前で固い握手を交わす中村 時広・愛媛県知事と宇和島東・阿部 颯稀主将(3年・捕手)

愛媛大会の勝ち上がり
決勝 7対3 松山聖陵
準決勝 5対1 聖カタリナ学園
準々決勝 4対3 今治工
3回戦 5対0 帝京第五
2回戦 4対0 内子
1回戦 11対1 大洲農

 「第101回全国高等学校野球選手権愛媛大会」で9年ぶり10度目の大会優勝・9年ぶり9回目の夏・甲子園出場(1954年・第36回大会では愛媛大会優勝も北四国大会で敗退)を決めた宇和島東が、8月1日15時半より愛媛県松山市の愛媛県庁にて愛媛県代表校甲子園出場時の恒例行事となっている「愛媛県応援旗授与式」に臨んだ。

 授与式ではまず縦180センチ×横265センチ・スクールカラーの濃紺に染められた「愛媛県応援旗」が中村 時広・愛媛県知事から宇和島東・松本 耕太郎校長へ贈呈され、中村知事からは「宇和島東はノーシードから勝ち上がっているので、常にチャレンジャーとして戦えると思います。目の前の一戦を大事にして愛媛県代表としてがんばってほしい。昨年も済美が常に「愛媛県の豪雨災害の被災者のために元気を与えたい」という話をしてくれていたが、宇和島東もみんなの活躍で南予に元気を与えてほしい」と激励の言葉が。

 これに対し宇和島東・長瀧 剛監督は「大会前の練習試合では負けてばかりだったが、大会では1試合ごとに選手が成長してくれた」とノーシードから勝ち上がった愛媛大会を振り返り、主将・阿部颯稀(3年・捕手・西予市立宇和中出身)も「気迫をもったプレーで地域に元気を与えたい」と甲子園での意気込みを述べた。

 また、長瀧監督は中村知事らとの歓談中「愛媛大会では2人の投手が投げていたが、甲子園では1人投手を追加します」と「秘密兵器」の投入に言及。贈呈式後の単独インタビューでその人物が「春の県大会でも準決勝で投げたし、その後の練習試合でも明徳義塾相手に2失点完投したので、実力は判っている。2人の投手にも安心感を与えることができる」千葉ロッテマリーンズ・土居豪人(松山聖稜卒1年目)の実弟・右スリークォーターから最速137キロのくせ玉を投ずる土居毅人(2年・宇和島市立城東中出身)であることを明らかにしている。

 また、阿部主将は贈呈式後「今までやってきたことの集大成、丁寧な野球を甲子園では見せたい。甲子園練習も20分間と少ない中で自分たちの武器にできるものをつかみたい」と3回目の出場だった1998年の第80回大会以来遠ざかっている21年ぶり夏の甲子園1勝・通算3勝目の獲得へ向かって全力を尽くすことを誓った。

 宇和島東は8月2日(金)午前、甲子園練習の20分間を実り多きものとするための反復練習を行った後、12時半すぎに学校を出発。3日(土)8時20分からの甲子園練習後、同日16時からの組み合わせ抽選会で対戦校決定を待つ。

 なお、宇和島東の甲子園登録メンバーは以下の通りとなっている。

他の49地区代表 出場校紹介コラムも読む

※ベンチ入りは18名となります。

[sp]

登録選手

背番号 氏名 学年 ポジション
1 舩田 清志 2 投手
2 阿部 颯稀 3 捕手
3 赤松 拓海 2 一塁手
4 東海林 佑亮 3 二塁手
5 兵頭 仁 3 三塁手
6 小島 壮太 3 遊撃手
7 中村 紘大 3 左翼手
8 村上 裕一郎 3 中堅手
9 森田 武尊 3 右翼手
10 山内 経雅 3 外野手<一塁コーチャー>
11 清水 健太 3 投手<三塁コーチャー>
12 水内 奏汰 2 捕手
13 土田 大成 3 内野手
14 中島 大斗 2 外野手
15 中村 流 3 内野手
16 土居 毅人 2 投手
17 小野 智弘 2 外野手
18 和田 真虎 2 投手

[/sp]

[pc]

登録選手

背番号 氏名 学年 ポジション 身長 体重
1 舩田 清志 2 投手 170 61
2 阿部 颯稀 3 捕手 171 60
3 赤松 拓海 2 一塁手 174 90
4 東海林 佑亮 3 二塁手 166 60
5 兵頭 仁 3 三塁手 169 75
6 小島 壮太 3 遊撃手 161 67
7 中村 紘大 3 左翼手 169 57
8 村上 裕一郎 3 中堅手 181 78
9 森田 武尊 3 右翼手 171 81
10 山内 経雅 3 外野手 167 57
11 清水 健太 3 投手 175 76
12 水内 奏汰 2 捕手 173 64
13 土田 大成 3 内野手 175 70
14 中島 大斗 2 外野手 175 78
15 中村 流 3 内野手 171 62
16 土居 毅人 2 投手 175 58
17 小野 智弘 2 外野手 171 67
18 和田 真虎 2 投手 180 81

[/p

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉